ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3045910
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

静かな桃源郷【堂平山→県民の森】

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
19.3km
登り
1,290m
下り
1,337m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
1:07
合計
7:16
距離 19.3km 登り 1,297m 下り 1,342m
9:57
113
11:50
11:57
12
12:09
12:17
21
12:38
12:57
10
13:07
13:08
7
13:15
16
13:31
13:37
31
14:08
14:09
69
15:18
50
16:08
16:28
37
17:05
17:10
3
17:13
ゴール地点
天候 曇り☁時々晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
池袋07:40→小川町08:49(東武東上線・急行/小川町行)
小川町駅09:12→白石車庫09:55(イーグルバス/和紙の里・白石車庫行)
【帰り】
芦ヶ久保17:16→飯能17:57(西武秩父線・各停/飯能行)
飯能18:02→池袋18:54(西武池袋線・急行/池袋行)
コース状況/
危険箇所等
埼玉県民の森は、GPSと登山詳細図があると便利です
その他周辺情報 【埼玉県民の森】
http://www.chichibu.ne.jp/~ssinrinp/kenmori-2.html
【道の駅 果樹公園あしがくぼ】
http://www.yokoze.org/shisetsu/michinoeki_kajukoen_ashigakubo/
大混雑のイーグルバスに1時間弱揺られ、やっと到着。まあ、座ってましたが…。
23
大混雑のイーグルバスに1時間弱揺られ、やっと到着。まあ、座ってましたが…。
カキドオシ(垣通し)
17
カキドオシ(垣通し)
エイザンスミレ(叡山菫)
20
エイザンスミレ(叡山菫)
またスミレ…。
あたり一面、花だらけ。
13
またスミレ…。
あたり一面、花だらけ。
ニリンソウ(二輪草)
19
ニリンソウ(二輪草)
ムサラキケマン(紫華鬘)
9
ムサラキケマン(紫華鬘)
トウゴクサバノ(東国鯖の尾)
あんまり見たことないので嬉しい。
29
トウゴクサバノ(東国鯖の尾)
あんまり見たことないので嬉しい。
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
なんでもありますね。
7
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
なんでもありますね。
ちょっとアレンジして、100均のレンズでトウゴクサバノオ。
28
ちょっとアレンジして、100均のレンズでトウゴクサバノオ。
今度はニリンソウを撮影。なかなか いい感じに撮れますね。
14
今度はニリンソウを撮影。なかなか いい感じに撮れますね。
ワサビ(山葵)
葉っぱで確認しました。
10
ワサビ(山葵)
葉っぱで確認しました。
なかなか移動できない…。
18
なかなか移動できない…。
カタクリ(片栗)
22
カタクリ(片栗)
ミツマタ(三椏)
ポンポン丸いのも可愛いですが、緑が残ってるのも好きです。
17
ミツマタ(三椏)
ポンポン丸いのも可愛いですが、緑が残ってるのも好きです。
スミレは、葉っぱだけじゃなくて 地上茎(地下茎)もチェックするのか…。
12
スミレは、葉っぱだけじゃなくて 地上茎(地下茎)もチェックするのか…。
なかなか難しいです…。
8
なかなか難しいです…。
コガネネコノメソウ(黄金猫の目草)
…かな。
18
コガネネコノメソウ(黄金猫の目草)
…かな。
1時間もいたので名残惜しいですが、そろそろ移動します。
12
1時間もいたので名残惜しいですが、そろそろ移動します。
サクラボケ
…って言うのかな?
13
サクラボケ
…って言うのかな?
シュンラン(春蘭)
この界隈ではあまり見ないので、見つかると嬉しい。
19
シュンラン(春蘭)
この界隈ではあまり見ないので、見つかると嬉しい。
笠山(837m)
笠山神社
とアセビ(馬酔木)
6
笠山神社
とアセビ(馬酔木)
イワウチワ(岩団扇)
咲いてましたー。
18
イワウチワ(岩団扇)
咲いてましたー。
もう、ちゃんと案内まで出来たんですね。そのせいで、踏まれないように、踏まないように…。
30
もう、ちゃんと案内まで出来たんですね。そのせいで、踏まれないように、踏まないように…。
次は、堂平山を目指します。
12
次は、堂平山を目指します。
ヒゲネワチガイソウ(髭根輪違草 )
…かな?
26
ヒゲネワチガイソウ(髭根輪違草 )
…かな?
ワチガイソウとの違いは、花柄の毛の有無で判別するのか…。
22
ワチガイソウとの違いは、花柄の毛の有無で判別するのか…。
堂平山(876m)
ちょっとだけ晴れてきました。いつ来ても、風が強い。
21
堂平山(876m)
ちょっとだけ晴れてきました。いつ来ても、風が強い。
売店やってないと思ってたら開いてました。嬉しい!
豚汁とおこわ。美味しい!
34
売店やってないと思ってたら開いてました。嬉しい!
豚汁とおこわ。美味しい!
どこへ行こうか考えて、丸山へ出発ー!
9
どこへ行こうか考えて、丸山へ出発ー!
アズマイチゲ(東一華)
16
アズマイチゲ(東一華)
ダンコウバイ(壇香梅)
…かと。舗装道路歩きですが、ゆっくり花が探せて、この季節ならOK。
9
ダンコウバイ(壇香梅)
…かと。舗装道路歩きですが、ゆっくり花が探せて、この季節ならOK。
丸山(960m)
のんびり歩いて到着〜。展望台からの武甲山(1295m)。カッコいい。
15
丸山(960m)
のんびり歩いて到着〜。展望台からの武甲山(1295m)。カッコいい。
キブシ(木五倍子)
青空が顔を出してきました。
11
キブシ(木五倍子)
青空が顔を出してきました。
ヒトリシズカ(一人静)
天気も良くなってきたので、県民の森をブラブラします。
13
ヒトリシズカ(一人静)
天気も良くなってきたので、県民の森をブラブラします。
エンレイソウ(延齢草)
種類は分かりませんが、開花が楽しみ。
9
エンレイソウ(延齢草)
種類は分かりませんが、開花が楽しみ。
コブシ(辛夷、拳)
14
コブシ(辛夷、拳)
ハシリドコロ(走野老)
食べると中毒症状で走り回る、危険な植物。
8
ハシリドコロ(走野老)
食べると中毒症状で走り回る、危険な植物。
誰もいない県民の森をたっぷり味わったので、そろそろ下山します。
9
誰もいない県民の森をたっぷり味わったので、そろそろ下山します。
ジュウニヒトエ(十二単)
まだ、あんまり着飾ってませんね。
10
ジュウニヒトエ(十二単)
まだ、あんまり着飾ってませんね。
花も葉もメチャクチャ明るい色をしたカタクリ。
19
花も葉もメチャクチャ明るい色をしたカタクリ。
セントウソウ(仙洞草)
100均のマクロレンズが大活躍。
10
セントウソウ(仙洞草)
100均のマクロレンズが大活躍。
トウダイグサ(燈台草)
12
トウダイグサ(燈台草)
ナツトウダイ(夏燈台)
こちらはまだ蕾ですね。
7
ナツトウダイ(夏燈台)
こちらはまだ蕾ですね。
くーちゃんと武甲山。
29
くーちゃんと武甲山。
いつ来てもカッコいいポーズをしてくれる。分かってるのかな?
21
いつ来てもカッコいいポーズをしてくれる。分かってるのかな?
ミズバショウ(水芭蕉)
横瀬町農村公園へ寄りました。
23
ミズバショウ(水芭蕉)
横瀬町農村公園へ寄りました。
道の駅 果樹公園あしがくぼで買った、味噌ポテトとビール。
電車はガラガラのボックスシートだったので、ゆっくり帰れました。
23
道の駅 果樹公園あしがくぼで買った、味噌ポテトとビール。
電車はガラガラのボックスシートだったので、ゆっくり帰れました。
堂平山の売店で買ったオヤツ。全部手作りだそうです。美味しい!
23
堂平山の売店で買ったオヤツ。全部手作りだそうです。美味しい!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

お花奇麗でしたね
RX78さん 今晩は。

やはりこちらの山はよく歩いていますね!
自分はぜんぜん知らないですね、
やはり晴れでこれだけ花が咲いているのはビックリで3日は天気よかったですね!
自分は車2台洗車していました。

豚汁とおこわは美味しそうでクーちゃんは元気でしたね、
定期的に歩いていますね。
2021/4/6 21:00
Re: お花奇麗でしたね
shou2さん、こんばんは

高尾、奥多摩、筑波方面は混んでそうなので、
東武線や西武線をついつい利用してしまいます。
(イーグルバスは、驚異的な混雑で うんざりしましたが…)

洗車を2台とは、なんて綺麗好き!
自分は滅多に洗車しないので、車に申し訳ないです…。

ではまたー。
2021/4/7 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら