記録ID: 299907
全員に公開
ハイキング
甲信越
雨乞岳へ石尊神社から
2013年05月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
8:30雨乞岳登山口-10:15ホクギノ平-11:09水晶ナギ分岐-11:50雨乞岳山頂12:29-12:53水晶ナギ分岐-13:05水晶ナギ13:10-13:41水晶ナギ分岐-14:14ホクギノ平-15:25雨乞岳登山口
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所、迷う場所無し。 ホクギノ平くらいまで、落ち葉が多く隠れている階段が見えないので注意。 水晶ナギ分岐から先では、ちょっと道幅が狭くなり周りの草が茂っており、夏は籔っぽくなりそう。 山頂直下の急斜面はキツイけど、甲斐駒・八ヶ岳の展望があるので頑張れます。 |
写真
撮影機器:
感想
日向山の雁ヶ腹から見える、水晶ナギへ行ってみたくて雨乞岳へ。
久しぶりに快晴の山、予想外に気温が高く展望を心配したが・・・。
文句なしの絶景!
残雪の鳳凰から、甲斐駒〜鋸岳をしっかり拝める幸せ〜!
ちょっと雪が減った八ヶ岳もスッキリ見える展望に恵まれ、誰もいない水晶ナギもゆっくり楽しめた贅沢な一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人
雨乞岳って・・・
隠れた名山ですって!
隠れていませんよね(*^▽^*)
素晴らしい眺望でしたねー。
sharaさん
日向山=お日様、雨乞山=雨・・・
でも水晶ナギもある、りっぱな名山です!
雪が消えて新緑の頃、展望に気力をもらって急登を行く!
気持ちのいい汗かきました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する