記録ID: 288954
全員に公開
ハイキング
奥秩父
GW山行 第一弾は乾徳山〜黒金山
2013年04月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 956m
- 下り
- 957m
コースタイム
4:43大平登山道口-5:30扇平-6:10乾徳山山頂-6:20下山道分岐-6:52笠盛山-7:29黒金山山頂7:45-8:37下山道分岐-9:28国師ヶ原-9:56大平登山口
天候 | 晴れなれど風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大平入り口から古い林道?をショートカットしながら道満尾根を行きます。道もよく 扇平までのんびり歩けます。月見岩先から岩ゴツの道となり乾徳山山頂先の下山道分岐まで気をつけたい所です。梯子、鎖もあります。 下山道分岐より笠盛〜黒金山間は赤テープありますので、それを追いながら行きました。ところどころ雪が残っていました。アイゼンは付けませんでした。 下山道分岐より国師ヶ原方面へ下る道は、一気に高度を下げる急勾配、ガレています。雨後など要注意です。尾根をトラバースするようになれば一安心です。 後はのんびり大平まで戻りました。 登山ポスト大平入り口にはありませんでした。入浴施設は三富村にあります。 |
写真
感想
いよいよと言うか 待ちに待ったと言うか、始まりました、GW。子供たちが帰省してくる予定なので かみさんはパス。一人でちょっと出かけてきました。
朝方は結構冷え込み、風もありましたが 展望に恵まれて最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1891人
yamabuki さま
GW、ご家族大集合で・・・
第一弾って、、、2弾、3弾目ありですか
でも、お休みの日は朝昼兼用ご飯であろうこんな時間での帰宅なら毎日でも
で、ご帰還後の午前中よりひとっ風呂浴びてさっぱりし、
まさにGW
まるでワラヒの一日の行動を近くで見ていたようなコメント ありがとうございます。
そして 第二弾は勿論あります、今から甲府盆地の裏の里山縦走の予定、下山後は甲府のネオン街で遭難予定ダス。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する