記録ID: 2824216
全員に公開
ハイキング
丹沢
三ノ塔
2020年12月26日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 848m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 8:18
距離 12.7km
登り 848m
下り 1,194m
新芽山荘(0.00km) 06:59 - 8:39 烏尾山 8:45 - 9:20 三ノ塔 12:10 - 牛首 13:15 - 山岳スポーツセンター(戸川) 14:11 - 渋沢駅(12.25km) 15:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
渋沢駅 6:15 =(タクシー)= 6:50 新芽山荘 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
ココヘリ会員証ホルダー
デジタル簡易無線(3R)
|
---|
感想
今年、お世話になったMさんと、登納めで三ノ塔に行ってきました。納めなんて言ってますが、ただ山の上で、ワインを飲んでみたかっただけです。
そのために早起きして、タクシーで新芽山荘まで。運転手さんダートの運転、お疲れ様でした。新芽の看板には烏尾山まで1時間30分とあります。ザックには、焼肉用の鉄板と赤ワイン一本、折り畳み椅子2つなどが入っており、結構重いです。が、頑張って登りました。1時間40分位で烏尾山へ到着。あれ?大分計画が変だなー、10:50頃の到着になっているが、、、コースタイムを1.1倍にしたつもりがもっと大きな値を設定したみたいでした(反省)。おにぎりを食べて少し休み、目的の三ノ塔へ、約30分で到着しました。最近話題になっていましたが、本当に富士山は雪が少なかったです。また、海が凪いでいるのか、黄金色に光り輝き、千葉半島まで見通すことができ、関東平野を一望できました。
早速始めてみます。肉は美味い、しかし赤ワインはどんどん冷えていきます。身体も震えてきたので、赤ワインを温めて飲んでみましたが、時既に遅し。冷えた身体が温まるわけもなく、飲み干す前にギブアップ。コーヒを入れて飲んだ後、下山することにしました。
下山は飲んだ後なので、慎重に歩きましたが、スムーズに安全に山岳スポーツセンターまで下り、やはり時間に余裕があるので、テクテク、渋沢駅で登った山を振り返り、充実感を味わった登り納めでした。Mさん、来年もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
いいねした人