ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 280777
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀南陵 スピード重視でアタック!

2013年03月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
マリベ その他2人
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
1,243m
下り
1,237m

コースタイム

6:30船山十字路P→7:00林道分岐→7:30旭小屋方面合流地点→8:50立場山→
10:00無名峰→11:05P3ルンゼルート→11:30P4→11:50阿弥陀岳→
13:20不動清水入口→14:00美濃戸口分岐→14:15船山十字路分岐(この後方角を誤り)→
14:45ルート修正→15:10船山十字路P
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
船山十字路ゲートからスタート。高曇りな今日、天気は好天するのか?
船山十字路ゲートからスタート。高曇りな今日、天気は好天するのか?
最初はポカポカ陽気な天気。林道を行くと南陵への取付きの目印があった。
最初はポカポカ陽気な天気。林道を行くと南陵への取付きの目印があった。
最初は凍った箇所ばかり!アイゼンなら滑りはしなかったけど、やっぱ気持ちよくはない。
1
最初は凍った箇所ばかり!アイゼンなら滑りはしなかったけど、やっぱ気持ちよくはない。
疑似好天だったのか、単純に高曇りだったからか、途中から風が吹いて気温も下がり、雹が降ってきたり。
1
疑似好天だったのか、単純に高曇りだったからか、途中から風が吹いて気温も下がり、雹が降ってきたり。
人気ルートだけあってよく踏まれ、岩峰を巻く道も階段のよう。ただしP3はやはり核心。ロープを出せばここで1ピッチ。
3
人気ルートだけあってよく踏まれ、岩峰を巻く道も階段のよう。ただしP3はやはり核心。ロープを出せばここで1ピッチ。
ここで2ピッチ。最初はリング、次はハンガーボルトがあった。通常なら2〜3ピッチだろう。
4
ここで2ピッチ。最初はリング、次はハンガーボルトがあった。通常なら2〜3ピッチだろう。
P4を見る。左から入り込めた。P4は切れた箇所が2つくらいあって慎重に。
2
P4を見る。左から入り込めた。P4は切れた箇所が2つくらいあって慎重に。
岩峰をやっていた時に荒れていた天気が、頂上では穏やかに。阿弥陀岳っていつでも風が強いイメージだけどラッキー♪ 今年2回目の登頂!
5
岩峰をやっていた時に荒れていた天気が、頂上では穏やかに。阿弥陀岳っていつでも風が強いイメージだけどラッキー♪ 今年2回目の登頂!
少しだけ青空も見られたり♪
少しだけ青空も見られたり♪
御小屋尾根から見られた中央稜のコントラストが美しい! 広河原沢の凍った滝が、すこ〜し見えたような。
1
御小屋尾根から見られた中央稜のコントラストが美しい! 広河原沢の凍った滝が、すこ〜し見えたような。
御小屋尾根。下る下る! 下るほど天気は回復。
御小屋尾根。下る下る! 下るほど天気は回復。

感想

前々から興味があった阿弥陀南陵へ行ってきた。
あいにくの天気で、実際みぞれやら雹やらが降ってきて濡れたけど、
それでも行動中止するほどではなかった。
ただP3でハーネスを付けるために止まっていた時がいちばん荒れていて
雹に顔を叩かれてめちゃくちゃ痛かった!

視界はあるけれど遠望は全くきかず、
景色がいいから人気ルートのはずの南陵で、ぜんぜん景色を楽しめなかった。
残念!

でもこういう厳しめの状況で、スムーズに予定通り、
むしろ予定より大幅に時間短縮してトレースできたことはいい経験になった。
「チャレンジアルパイン〜」の本に「ラッシュスタイルで」と書いてあったけど、
まさにそういう行き方をしたなと思う。
 ※記録をみると日帰りだと10時間以上、へたすると13時間行動なんて記録もみる。
  なので覚悟していたけれども今回は8時間半で下山できた。
  もはや厳冬期ではなく雪が少ないこと、ロープを出さなかったことがあると思う。
  ロープを出せば1時間が追加されたと思われる。

P3は、いずれは直登する岩峰ルートで行ってみたい。
ルンゼのほうは、凍ってしまってベルグラになっていたらロープはほしい。
傾斜があまりないので、今回は取付きで覗き込んで、行けるなと思った。
スラブみたいなもので、ガバのような手があまりないので、
しっかり効くバイルがほしい。

正直P2とかP3とか聞いていたけど、
思っていたよりも大きかった。せいぜい1ピッチ程度かと思っていたけど、
なかなかのものだった。
遠望できず近づいて初めて見たからそう思ったのかな?
南陵の岩峰の連なりをアプローチする中で見たかったよー!

岩峰は基本的に左から巻いていくように歩いた。
P4は、巻き道だとしても若干やらしい感じ。
切れてる箇所を慎重に行った。

(備忘録までに)
この季節、ウエアに困るところ。
オーバーは上下ゴアを買ったので雨が降っても平気だけど、
中をどれくらいにしようか。
この日は気温が高いはず(4月中旬くらいの気温とか)だったのに、
実際は寒気が入ったのか思ったより寒く、最初は汗をかくほど暑かったけど、
風が吹いて気温が下がりだしてからは、やや寒い=ちょうどいいくらいだった。
 上=冬用中厚インナー+夏も使ってる長袖+冬用ゴアジャケット
 (厳冬期では2枚目がもう少し起毛したものを着ている)
 下=ヒートテック+薄めの冬用ズボン+冬用ゴアパンツ
 (厳冬期ではもちろんヒートテックなど使わない。ズボンも厚みのあるものをはいている)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1808人

コメント

M_TERAさん、おはようございます
 お疲れ様でした、天候が悪くて景色を楽しむことができなかったのは残念でしたが、かなりの短時間で登頂されたのはさすがです。

 私も、興味があるのですが、なかなかメンバーが集まらなくてい行くことができませんでしたが、同好会のメンバーの冬活動部隊が八の西壁を全て終わらしてこちらに興味を持ち出したようなので、来年くらいにチャレンジできるかも。

 まずは3度目の正直となるか?2度あることは3度あるになるか?赤岳主稜がんばります (雪が不安)
2013/3/31 6:03
kameさんこんにちは!
南陵は、私でも行けるハズ!と思って、
前から興味がありました。
短時間登頂は、たぶん雪が少ないせいです。
それにしても早かったですが…。

いい景色が見られなかったのが残念です。
kameさんはぜひ天気のよいときに
来年は広河原沢のアイスあたりも
行ってみたいものです

主稜、この時期はこの時期なりの楽しみがあるようです!
岩パートがほとんどだとは思いますが、
ドライツーリング気分?
うまくいきますようにーー
2013/4/2 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら