記録ID: 277517
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山、ロックガーデンと吉野梅郷
2013年03月17日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,607m
- 下り
- 1,729m
コースタイム
奥多摩駅7:19-9:01鋸山-9:56大岳山10:05-10:46ロックガーデン-11:19七代の滝-11:46御岳神社-12:47日の出山12:51-13:39三室山-14:18吉野梅郷-16:07日向和田駅
天候 | 快晴でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス | 奥多摩駅7:17着、日向和田16:10発青梅行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩駅〜鋸山:階段、クサリ、岩場あるが、慎重に行けば、大丈夫と思います。 愛宕神社への登りに午後は泥濘になりそうな箇所が1つ 鋸山〜大岳山: 木のステップが少し崩れている箇所あり 大岳山〜御岳山:少々残雪あるが、危険ではない 御岳山〜吉野梅郷:特に危険個所はないかと |
写真
撮影機器:
感想
昨年、ヌカザス尾根から鋸山、大岳山を目指しましたが、時間切れで断念したので、今回は御岳山のロックガーデン、吉野梅郷を組み合わせて行ってきました。
大岳山はよく雲取山や石尾根から見ていて、いつか登りたい!と思っていて初めて登りました。木に遮られ、独特な山様はわずかに確かめられる程度でした。
大岳山までは数名しか会わず、静かな山行を楽しめましたが、
ロックガーデンからは人がぐんと増え、日の出山から吉野梅郷までは更に20,30人の団体さんも数グループいて渋滞と三室山頂がごったがえしていて大変でした。
皆さん吉野梅郷に降りる計画らしく、梅のシーズンでは考えることは同じ(笑)
吉野梅郷に近づくと祭囃子が聞こえてきて、長い旅もやっと終わるとホッとしました。
入園して、まずみたらし団子を食べ、梅の撮影を楽しんで、オープンガーデンに立ち寄り、吉野梅郷梅まつりを後にしました。
日向和田と帰りの電車は大混雑でしたが、2度の乗り換えもなんとか座れましたが、疲れでまさかの寝過し・・・
お土産に紅梅饅頭も買ったし、食べるのが楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
梅を見に吉野梅郷に行く予告を見ましたが、奥多摩駅から歩いて梅郷まで行くところは流石ですね
でも大岳山行って無かったとは意外です
立川近くなると見えてくる独特の山容ですから、何度も行かれているのかと思ってましたよ。
梅郷はちょうど見頃だったようで日頃の行いの良さですね
kozyさんが梅に魅されている頃、私は不動尻から大山を目指していました。
宮ヶ瀬湖付近の半原から南下して鶴巻温泉まで30キロちょっと歩きました。
ここのところロングで体力づくりをしたので、いつでも高山行ける状態です
夏山シーズン到来を待ちこがれてます。
約1年前ズカザス尾根〜鋸山ルートでニアミスしたことを思い出しましたよ〜
その時は更に大岳山、御岳山に足をのばすniiniさんの健脚にはビックリ
今回、御前山経由で行くことも考えたのですが、カタクリには早く、また別の機会にということにしました
30kmとはサスガ、これから夏山シーズンに向けお互い体力づくりして、夏山も楽しみたいですね
完全復調ですね
では、また
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する