記録ID: 2756112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳 〜ハンパない大パノラマに・・
2020年11月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,525m
- 下り
- 1,516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:06
距離 20.3km
登り 1,525m
下り 1,525m
13:16
ゴール地点
ガーミンウォッチログです。長めに出ていると思います。
天候 | 晴れ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
リボン多数で道迷いなし(暗めのヘッデン+手持ちライトで照度ばっちり) |
その他周辺情報 | レンタカー返却のため、速攻帰京( ´艸`) |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
感想
三連休二日目、念願の甲武信ケ岳に登りました。
(参考)前日に訪れた鳳凰三山レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2746014.html
毛木平まで新宿発の夜行バスで行って、大弛峠へと抜ける計画をずっと狙っていたのですが、気が付けば今シーズンのバス運行が終了。。仕方なく次シーズンにでも、と思っていたのですが、今週は天候がよさそうだったので、初日の鳳凰山とセットでレンタカーにて山行計画することに。
前日に続き、天候は見事快晴。この時期らしく、早朝から大気は冷え、霞みなく、青空の元で絶景を満喫できました。車にはワカン、リュックにはアイゼンも入れていきましたが、どちらのお世話にもならずに快適なハイクが楽しめました。
前日のコースがかなりハードだったので、序盤から足が即売り切れましたが、最後まで何とか持ちました。。十文字小屋でバッジが買えたので、甲武信小屋をパス。その結果、40分ほど行程に余裕が持てました。
昨日の鳳凰山に続き、甲武信の各ピークから見えた眺望は抜群。ネットで山座同定して改めて気づきましたが、驚くほどたくさんの名峰を拝めていたことがわかります。ここまで素晴らしい眺望を楽しめる甲武信。なんと、43も百名山が見える、というから驚き。また違うルートで再訪してみたいな、なんて思いました。
下山後、そそくさと身支度整えて帰宅の途に。途中、関越が事故大渋滞となり、大変な帰京となりました(苦笑)
(・・同定情報に間違いあるかもしれません、ご容赦ください)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する