記録ID: 2753646
全員に公開
ハイキング
近畿
丹後内山ブナ林(京都府)
2020年11月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 621m
- 下り
- 620m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は開星館という天文施設横に車を止めました 車道は上の自然観察施設ブナハウスまで通じてます 途中、すれ違いできない細い所もあり、落ち葉に覆われている所もありましたが、 それほど問題ないと思います。 車道が狭そうだったので、車を下に止めて、歩き出しましたが、次回はもう少し上に車を止めようと思いました。 ブナハウス手前は未舗装路になってました。 未舗装路も路面は悪くなく、それほど悪い道ではありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナハウスから駒倉峠、内山、大ブナあたりまでは道標もあり、しっかりした道でした。 道は一部、急な所があり、そのような所にはロープが張ってありました。 今回は、道が落ち葉で隠れていて、滑りやすそうな所もあったので、注意して登降しました。 大ブナ分岐から先、浅谷ブナ林あたりまでは、少し笹が茂っていました。 今回、北の679mピーク(柳平三角点)まで行ってみました。 ここは踏み跡をたどりましたが、わかりにくい所も少しありました。道標はありません。 ここは一般の登山道では無いと思います。 |
その他周辺情報 | 少し下った所に小町公園という観光案内所・トイレ施設がありました。 自販機等はありませんでした。 隣に歌仙というそば屋さんがありましたが、日曜の11〜15時のみの営業みたいです。 大宮町中心部のホテルに温泉施設もあるようです。 |
写真
感想
前から行ってみたかった丹後半島の内山ブナ林へ
内山ブナ林は北近畿最大と言われるブナ林です
紅葉にはちょっと遅いかなと思ってましたが、麓の紅葉もほぼ終わり。
山上のブナの葉もすっかり落ちてました。
小町公園で話しを聞いたら、麓の紅葉は昨日風が強かったみたいで、かなり散ってしまったとのことでした。
ただ山上のブナ林は結構広範囲で見ごたえがありました。
大きなブナは多くなかったですが、行く先々にずっとブナ林が広がっていました。
麓の集落からもそう遠くない所に、これだけのブナが広がっているのは、素晴らしいと思いました。
(北近畿最大と言われてるみたいですが、近畿全体でも最大になるのでは?と思いましたが)
丹後は遠くないけど、来るのは久しぶり。
今回も世屋高原に行くとか、おいしいものでも食べて帰ろうとか思ってきたのですが、時間切れで登山以外、何もできませんでした。
内山ブナ林もそうですが、またゆっくり来たいと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する