ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2735135
全員に公開
沢登り
丹沢

葛葉川本谷

2020年11月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
peachy その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
5.2km
登り
852m
下り
843m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:16
合計
6:26
距離 5.2km 登り 852m 下り 847m
8:51
17
9:08
9:15
265
13:40
13:48
12
14:00
14:01
7
14:08
68
15:16
1
15:17
ゴール地点
天候 晴れのち三ノ塔山頂では霧
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛葉の泉駐車場 無料 15台くらい
新しいトイレがあります。
その他周辺情報 湯花楽 秦野店
http://www.yukaraku.com/hadano/
危なっかしい私を上からロープで吊り、下から支えてくださる皆様
14
危なっかしい私を上からロープで吊り、下から支えてくださる皆様
巻道使用率ゼロ、すごい方達でした!
12
巻道使用率ゼロ、すごい方達でした!

感想

突然ですが、この日、山岳会のお試し山行に連れて行っていただき
そしてそのまま山岳会に入会しました!
今までのんびりマイペースのハイキングのような山登りで満足していましたが
夏になれば沢登り、冬になれば雪山にも行ってみたい。
でも技術も経験もなく、一人で行ける場所でもなく、
いつもKさんのお荷物でいられるならばそれでも良かったけれどそういうわけにもいかず、
山岳会はレベルが高いので今まで引け腰ではあったのですが
一念発起して山岳会に問い合わせをしてみました。
するとちょうど葛葉川本谷があるとのご連絡をいただきあれよあれよと参加することに。
山岳会のみなさまは本当に親切で、いろいろと教えてくださり、
懸垂下降の練習もさせてくださったり、
私には難しい滝もフォローしていただいたことで登れることが出来ました。
入会したからには甘えているわけにはいかないので、
体力作りと勉強も怠らず、心を入れ替えてがんばってみたいと思います。

今回は必死過ぎて写真は撮れず(笑)
会で撮影してくださったうちの数枚を了解いただいて頂戴しましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

拍手!!!
ただただ拍手です!
2020/11/16 20:45
Re: 拍手!!!
miru_sankouさん、こんばんは!
拍手ありがとうございます(*^^*)
送っていただいた拍手を
無駄にしないようにしないといけませんね!
がんばります!
2020/11/16 22:04
うっ〜💦
すげ〜❗️
技術を磨いて・経験を積んでください〜😎
でも、気をつけて〜
2020/11/16 23:03
Re: うっ〜💦
ringo-yaさん、こんばんは!
メンバーの中には沢歴50年の方もいらしたり(ほんとすごい!)
とにかくみなさんレベルが高く
講習会に参加するよりずっと価値ある選択が出来たと思います(*^^*)
少しでも成長できるようがんばりますね!
2020/11/16 23:44
またまた、挑戦ですね!
peachyさん おはようございます!

凄いですね!
この寒さで滝登りなんて?(笑)
またまた、レベルアップするつもりですね!✌️
peachyさんの挑戦にはほんと頭が下がります!
僕も体力アップ(維持かな?)しなくちゃです!
2020/11/17 7:18
Re: またまた、挑戦ですね!
かんちゃん、おはようございます!

かんちゃんも前の日に三ノ塔でしたよね
仲良しご兄弟で本当にうらやましい〜
そうそう、寒いですよね(笑)
私も、寒くないのかと会の方にたくさん質問をしてしまいました
この日は沢にいる間は天気もよく暖かだったので
結局寒くはなかったですけどね。
この方達は本物の沢やの集まりなので、真冬でも沢登りをするそうです!
私はどこまでついていけるか分かりませんが
年齢的にも最後のチャンスなので、
この機会を逃さず後悔しないようにがんばってみますね。
お互いにがんばっていきましょうね
2020/11/17 8:31
peachyさん こんにちは!
やる気と元気が素晴らしいです。
peactyさんも慣れると冬の沢でも寒さ感じなくなるのでしょうか? (笑)
ご縁を大切に楽しんで下さいね。
2020/11/17 11:07
Re: あんのんさん こんにちは!
あんのんさん、こんにちは!
まだまだ最初の一歩も出していないような状態ですからね
今のうちはやる気と元気はモリモリです(笑)
冬の沢が寒くなくなったらいっちょ前ですかね!
いや そんなはずはないですが
なんだか良い縁にめぐり会えた気がしているんですよ〜
せっかく神様がくださった縁なので、
永く大切にしていけたらいいなぁと思っています
2020/11/17 17:08
すげえ!!
こんばんは!

まさかと思いました!
山岳会と聞くだけで背筋が伸びる思いです。

俺も先日、星穴岳で都内の山岳会の方々にお会いしましたが、
本当に気さくで良い方ばかりでした。

今後のご活躍、期待してます!
本当にその決断力、行動力が凄い!
2020/11/19 22:08
Re: すげえ!!
backdropsさん、こんばんは!

今までの私のだめぶりを知っているだけに驚いちゃいますよね💦
あ、でも前からやる気だけはなかったわけじゃないです💦
例のおそろいのクライミングの本で、今から勉強するところ!

入会してまだ数日ですが、
すでにたくさんお世話になっていて
学ばせてもらっています(*^^*)

星穴で楽しんでいるbackdropsさんのことを思い浮かべていました。
私もbackdropsさんに少しでも近付けるように頑張りますね!
2020/11/19 23:44
Re[2]: すげえ!!
ダメっぷり?はちょっとわかんないです。

星穴、行きたくなったら声かけてくださいね(^^)
2020/11/20 8:30
Re[3]: すげえ!!
backdropsさん、ありがとう!
backdropsさんの聖地 穴!
自信が持てるようになったら案内してくださいね
2020/11/20 10:42
すごい!
peachyさん、お久しぶりです。
いつもヤマレコ楽しく読ませて頂いてます!
山岳会入られたんですね。これからいろんなこと経験されるの、どうぞ楽しんでくださいね〜!
2020/11/22 0:10
Re: すごい!
わぁ♪mt5993さん
とってもとってもお久しぶりです😆
私、あっちのSNSのほうは何年も触らなくなってしまったもので、
mt5993さんのところも訪問出来ずごめんなさいm(_ _)m
ますます精力的に歩かれていることと思います(*^^*)
私も山岳会のみなさんが優しく迎え入れてくれたのをいいことに
がんばる宣言をしてしまいましたが、
みなさんの計画を伺っているうちに、
すごい計画ばかりであわあわしてます(^_^;)
でもみなさん本当にすごい方達なので、その空気を感じさせてもらうだけでも刺激になりますね!
新しい経験、楽しんでいきますね♪
2020/11/22 0:48
いい選択ですね
山も、あるレベルになると独学や単独では難しい面が出てくるから、山岳会に入ったのは良い選択だと思います。
これから多彩な山行が期待できますね。
頑張ってください。
2020/11/30 14:17
Re: いい選択ですね
guchi999さん、こんにちは!
ありがとうございます!!! ←guchiさんにそう言っていただて感動している涙
今、はっきり言って大変なことになっています
持っているのになぜ今まで何もしていなかったのでしょう、以下3点
・ロープ
・クライミングの教科書
・体験だけ行ってそのまま放置のクライミングジムの会員証…
せめて!せめてその一度やる気になった3年前に多少でも学んでいれば…
すべて新品なので、今からがんばろうと意気込んでいます。
そうなんです、あの時もクライミングの講習会とか行ったのにそれっきりになったのって
結局、習ってもそのあとの独学って私には無理だったのですよね
今回はやらないと迷惑をかけるので、今のところまだがんばる意欲は継続中です。
山岳会は本当に勉強になります。
実は、このあとのレコには書かなかったのだけど、
昨日の日曜日はレスキューの訓練だったんですよ。
山岳会に所属しなかった今まではまったく学ばなかったことを学ばせてもらっています。
とにかく体力もつけてがんばってみますね!
2020/11/30 15:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
表丹沢 シンナシ沢最上部
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら