ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273139
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳/鍋割山-弁当沢ノ頭-蛭ヶ岳

2013年02月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:20
距離
22.4km
登り
2,093m
下り
2,082m

コースタイム

6:00寄-8:05鍋割山-9:25熊木沢出合-12:00棚沢ノ頭-13:00蛭ヶ岳-14:40丹沢山-15:30塔ノ岳16:00-17:00鍋割山-18:20寄
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋
コース状況/
危険箇所等
☆ 気温が高く凍結弱かったです。
☆ 鍋割山北面は残雪あります。今日のコースは5cm位で滑ります。
☆ 林道を含め、崖地は凍土が融けて落石が頻繁に発生しています。
☆ 稜線はザラメで下が凍っている箇所がありました。軽アイゼン有ると便利。
ここに出ました。鍋割山までまだまだです
ここに出ました。鍋割山までまだまだです
鍋割山はどんより曇っています
鍋割山はどんより曇っています
富士山も辛うじて望めます
3
富士山も辛うじて望めます
手前から 雨山、桧岳、伊勢沢ノ頭と続く
1
手前から 雨山、桧岳、伊勢沢ノ頭と続く
鍋割山を西側へ下り、ユーシンの矢印を下ります
鍋割山を西側へ下り、ユーシンの矢印を下ります
古ブナ健在でした
古ブナ健在でした
オガラ沢峠のブナ
オガラ沢峠のブナ
ヤドリギ
林道の日陰は残雪あります
林道の日陰は残雪あります
林道から見える弁当沢ノ頭、急登です
2
林道から見える弁当沢ノ頭、急登です
熊木沢出合からの蛭ヶ岳
4
熊木沢出合からの蛭ヶ岳
いつもの橋を渡ります
2
いつもの橋を渡ります
尾根を少し登ると熊木ダムが見えます
1
尾根を少し登ると熊木ダムが見えます
崩壊地から蛭ヶ岳
崩壊地から蛭ヶ岳
蛭ヶ岳と臼ヶ岳
青空も出て暑くなって来ました
1
青空も出て暑くなって来ました
真っ直ぐなブナ
蛭ヶ岳早く着いてくれ
1
蛭ヶ岳早く着いてくれ
どっしりしています
どっしりしています
ブナの倒木と蛭ヶ岳
ブナの倒木と蛭ヶ岳
稜線が見えて来ました
稜線が見えて来ました
棚沢ノ頭です。積雪と蛭ヶ岳
5
棚沢ノ頭です。積雪と蛭ヶ岳
鬼ヶ岩と蛭ヶ岳
蛭ヶ岳に到着です
3
蛭ヶ岳に到着です
13時なので若干の休憩後、出発です
13時なので若干の休憩後、出発です
鬼ヶ岩の登り、残雪まだまだあります
1
鬼ヶ岩の登り、残雪まだまだあります
不動ノ峰
丹沢山に向けて登ります
丹沢山に向けて登ります
丹沢山は特に雪深いです
2
丹沢山は特に雪深いです
休まず歩いて塔ノ岳です。振り返っても蛭ヶ岳は見えません
休まず歩いて塔ノ岳です。振り返っても蛭ヶ岳は見えません
ひげおやじにコーヒー頂き、30分休憩後、下山します
4
ひげおやじにコーヒー頂き、30分休憩後、下山します
夕日で少し赤く見えた雪
1
夕日で少し赤く見えた雪
鍋割山、夕日で少し赤く見えた雪。寄到着前にヘッ電が必要になりました
3
鍋割山、夕日で少し赤く見えた雪。寄到着前にヘッ電が必要になりました

感想

朝駐車場に行くと、窓ガラスが凍結しておりヘラで綺麗に落とした。
そしてスタンドへ、\156円ここは特に高い。今月は一回だなと思う。

寄大橋到着、暖かい!横浜は寒かったのに!
植林地を登り鍋割山へ向かう。さすがに田んぼは幾らか凍っていて歩き易かった。
鍋北尾根はオガラ沢峠まで急斜面、カカトを効かし下る。雪が少ないのと凍っているため良く滑った。

林道に出ると、日陰は残雪が沢山ありました。
崖崩れ箇所は、終始細かい石が落ちていた。頭に当たったら大変です。
静かに急いで通過します。

弁当沢ノ頭から棚沢ノ頭まで、入口の看板に3.5kmと記されていた。
ここを登るのは久しぶりでした。凄く辛かった。
弁当沢ノ頭からは残雪がたっぷりで、登り難い、どんどん体力を消耗します。

棚沢ノ頭に到着した時は、思わず声がでました(^O^)
蛭ヶ岳の制限時間13時、はたして間に合うか。蛭まで3人の方と出会いました。
蛭到着が13時でした。
当初の予定では、臼ヶ岳に下りユーシン〜雨山峠経由で帰る予定でした。
臼ヶ岳への下りは、少し前降った雪で踏み跡は無くなっていました。
ユーシンまでの南尾根も抜かって時間が掛かると思い、距離は有っても登山道を下ることとし、若干の休憩後、塔ノ岳に向かって下りました。
アイゼンは12本刃しかなく、付けていないので靴スキーのようでした。

ぐるりと回って遠くに見える鍋割山、遠いなぁ〜。
でも歩いてれば着く、ヘッ電付けても歩ける登山道だ。

塔ノ岳までノンストップ、たっぷりのコーヒーを2杯頂き16時下山開始
この後は渓流釣りとか花の山だったりで、なかなかお会いできないな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2512人

コメント

歩きましたね〜
雪のある山をこの距離、この標高差歩けるなんて 私は夏山の半分しかいかないよ〜
何か心に期するところあるのでしょうか。

あ〜これはkazika的丹沢と思える素敵な写真ばかり。
丹沢自分でも歩いた気分←行ったことないのに
2013/3/1 23:16
歩きました〜
kiyoshiさんおはようございます。
心を見抜かれてる気分です

大丈夫ですよ
渓の様子も大まか把握出来ましたから
これからは渓や花を求める山行に戻ります
2013/3/2 6:44
雪の中、お疲れ様です。
kazikaさん、お久しぶりです。

この日はまだ丹沢も雪が結構残っていたのですね。3月3日のjpさんのレコだとかなり無くなっていましたから、ここ数日で凄い勢いで融けた事になります。

このルートを残雪期に歩けるのは流石kazikaさんですね。今年は雪の丹沢を行きそびれたので、来年の楽しみにこのレコを読みました
2013/3/4 23:39
おはようございます
湿った重たい雪で苦労しました。
Fuさんのよいに長く早く歩けたら
きっと違う世界が広がるのでしょうが
自分には無理ですので、丹沢だけでも
と思って歩いています。
2013/3/5 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
栂立尾根〜丹沢山〜尊仏の土平〜鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら