弾丸フェリーで行く山旅 くじゅう連山


- GPS
- 05:15
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 898m
- 下り
- 898m
コースタイム
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:14
さらにGO TOトラベルキャンペーンの対象にもなり6,500円。
これを鬼に金棒と言わなくて何とする! もう行くしかないでしょう!
以下、感想に続く。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
行き:神戸港 19:00発 大分港 6:20着(曜日によって異なるので注意) 帰り:大分港 19:15発 神戸港 6:35着(同上) 1時間前に乗船手続きが必要 下船後は原付バイクで牧ノ戸峠駐車場へ |
その他周辺情報 | 星生温泉 山恵の湯(九重星生ホテル) 800円http://www.hosshouhotel.co.jp/hotspa/ |
写真
感想
大分港からの足はレンタカーも考えましたが、小回りが効き機動力に勝る原付バイク(125cc)で行くことにしました。大分港から登山口までは1時間半あれば十分と見込みましたが、街中の渋滞や山中走行ということで実際は2時間ほど掛かりました。
自宅から神戸港フェリー乗り場、大分港エリー乗り場から牧ノ戸峠。往復でトータル200kmぐらいありましたが、無給油で走ることが出来ました。帰ってきて満タンにしたところ給油量4.26L たった528円と経済的な登山ツアーでした。
ただ1000mを越える山中を含む長時間走行は思っていたよりきつく、登山口に着いた時には震えも感じる低体温状態。体が温まるのに40分掛かりました。
フェリーの下船時間が遅くなった(バイクは出るのが最後!)ことと、移動時間が予想より掛かったことで、登山口を出たのは予定より1時間遅れ。場合によっては途中を省略することも考えながら行動しましたが、軽量装備ということもあり行動時間をかなり短縮出来ました。
なので、予定どおりのルートを歩くことが出来、温泉にもゆっくり入ることが出来ました。三俣山と紅葉を目の前に見て入る露天温泉はサイコーでした。
昨年の紅葉情報をヤマレコで調べながら計画した本山行でしたが、今年は例年より紅葉が一週間早かったようで終盤となっていました。それでも星生山西面の山肌や、各所で見るツツジ?の紅葉は見応えがありました。
そして何よりも天候に恵まれたことに大感謝です。これを期に晴れ男に変身出来ればいいのですが...
帰り道、飯田高原から見たススキの秋景色を見て、山を始める前に三俣山の存在を初めて知ったカレンダーを思い出しました。これまでは見る山でしたが登ってみたい山の一つになりました。
GO TO トラベルキャンペーンが来年の1月に終わるのは残念です!
弾丸フェリーの詳細は下記URL参照。
https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/dangan/walk/
1万円(GO TO トラベルキャンペーン適用で6,500円)から。
私の場合、バイクプラン、部屋をプライベートベッドにグレードアップし、20,440円、GO TOトラベル適用後は13,300円。これに地域共通クーポン券4,000円と、弾丸フェリー特典で2,000円の食事券付。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する