記録ID: 8350215
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
【九重作戦】筋肉痛の脚を引きずり久住から九重中岳へ【丙29.9】
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:25
距離 12.0km
登り 1,223m
下り 1,226m
4:46
6分
赤川登山口駐車場
7:48
11分
御池
9:11
2分
赤川温泉方面分岐
9:19
51分
赤川温泉方面分岐
10:11
赤川登山口駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
くじゅう連山は縦走してナンボと思って登ってはみたものの火山特有の突起状の山がボコボコ。そして足元は岩がゴロゴロ。なかなかに歩きにくい。 |
その他周辺情報 | 赤川温泉 日帰り入浴1000円 カラン3箇所ほど。元々は冷鉱泉でそれを加温しているらしい。 内湯に加温泉と冷鉱泉、外湯に内湯と繋がる加温泉とそれが冷めて?ぬるくなった湯。 滝を眺めながら入浴できる。 |
写真
感想
梅雨明け直後は天気が安定する。
これが盆頃になるとまた天気が不安定化することを考えると、それまでの短期間のうちに歩ける山は歩いておくことだ。それで今まで富士山も宮之浦岳も歩いてきた。
今年はまず市房山、そして九重山を皮切りにどんどん巡り歩いていきたい。
追記
登山口へは前夜の内に向かったのだが、道中、タヌキらしき轢死体が複数。
夜間はスピードを控えめに車を走らせたいものだ。南無。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する