ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8360425
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

緑のくじゅう連山(牧ノ戸▶︎久住▶︎稲星▶︎中岳▶︎天狗)

2025年06月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
11.0km
登り
842m
下り
835m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:05
合計
7:13
距離 11.0km 登り 842m 下り 835m
4:49
2
スタート地点
4:51
9
5:00
5:01
14
5:15
5:26
18
5:44
5:50
16
6:06
6:09
8
6:17
33
6:52
33
7:25
7:36
20
7:57
22
8:19
8:33
9
8:43
23
9:06
9:12
56
10:08
10:21
20
10:41
2
10:43
10:44
20
11:04
8
11:12
14
11:46
11:47
11
11:58
7
12:05
天候 朝イチは快晴
午前中に雲が湧き始め
お昼頃にはどんより
風がほとんどなく、湿度高め
体感温度はかなり高めで、汗ポタポタでした
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牧ノ戸の駐車場に日の出前に到着
平日でミヤマキリシマも終わったのでスカスカでした
コース状況/
危険箇所等
よく整備されてます
久住ー稲星は浮石と黒土で滑りやすく、やや歩きにくいです
他は特に問題なく歩けます
その他周辺情報 牧ノ戸駐車場に売店、自販機、無料の水洗トイレあり

久住別れの避難小屋横にトイレあり
協力金100えん
日の出前から鳴き始める小鳥さん
2025年06月30日 04:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 4:47
日の出前から鳴き始める小鳥さん
ホオジロさん?
2025年06月30日 04:50撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
6/30 4:50
ホオジロさん?
朝露たっぷり
登山道は…ところどころぬちゃぬちゃ笑
2025年06月30日 05:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 5:09
朝露たっぷり
登山道は…ところどころぬちゃぬちゃ笑
沓掛山付近で日の出を迎えました
三俣の向こうから御来光
2025年06月30日 05:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
6/30 5:23
沓掛山付近で日の出を迎えました
三俣の向こうから御来光
振り返って沓掛山
山に初めて来たという若いカップルさん
(牧ノ戸で登り口迷子になっており、ご案内しました笑)

沓掛山で朝ごはん、楽しそうだったな〜
くじゅうの楽しさこれからもっと味わってもらえたら嬉しいですねぇ
2025年06月30日 05:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
6/30 5:36
振り返って沓掛山
山に初めて来たという若いカップルさん
(牧ノ戸で登り口迷子になっており、ご案内しました笑)

沓掛山で朝ごはん、楽しそうだったな〜
くじゅうの楽しさこれからもっと味わってもらえたら嬉しいですねぇ
居残りのミヤちゃん
今年もお疲れ様でした
また来年も会えますように
2025年06月30日 06:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/30 6:02
居残りのミヤちゃん
今年もお疲れ様でした
また来年も会えますように
扇ヶ鼻の分岐
2025年06月30日 06:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 6:05
扇ヶ鼻の分岐
振り返って、扇ヶ鼻
この前ピンクだった山肌はすっかり緑色
2025年06月30日 06:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 6:17
振り返って、扇ヶ鼻
この前ピンクだった山肌はすっかり緑色
主峰 久住山
葉っぱの朝露がキラキラ
清々しい朝…と言いたいとこですが、すでに蒸し暑い!
2025年06月30日 06:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
6/30 6:23
主峰 久住山
葉っぱの朝露がキラキラ
清々しい朝…と言いたいとこですが、すでに蒸し暑い!
リフレクションばっちり!

そう、無風なんです
なので、じとーっと暑いんです
見た目は爽やかだけども
2025年06月30日 06:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/30 6:31
リフレクションばっちり!

そう、無風なんです
なので、じとーっと暑いんです
見た目は爽やかだけども
主峰どーん
朝の日差しで一層引き立って見えます
2025年06月30日 06:44撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 6:44
主峰どーん
朝の日差しで一層引き立って見えます
めじろんと久住山
良き良き
2025年06月30日 06:45撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 6:45
めじろんと久住山
良き良き
ぎゃー!毛虫!
2025年06月30日 06:45撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
6/30 6:45
ぎゃー!毛虫!
ここで大阪から初めてくじゅうに来られたというお母さんとちょっとお話
おすすめスポットです!とゴリ押しして記念撮影、笑
2025年06月30日 06:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
6/30 6:47
ここで大阪から初めてくじゅうに来られたというお母さんとちょっとお話
おすすめスポットです!とゴリ押しして記念撮影、笑
久住別れの避難小屋の先
こんな看板あったかな?
2025年06月30日 06:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/30 6:49
久住別れの避難小屋の先
こんな看板あったかな?
振り返って星生崎と避難小屋
良き天気
2025年06月30日 06:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/30 6:50
振り返って星生崎と避難小屋
良き天気
久住別れから見える三俣山
良き良き
2025年06月30日 06:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 6:55
久住別れから見える三俣山
良き良き
久住山の頭 岩の向こうにチラ見え
2025年06月30日 06:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 6:56
久住山の頭 岩の向こうにチラ見え
振り返って星生崎
2025年06月30日 06:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 6:56
振り返って星生崎
かっこいいねぇ
2025年06月30日 06:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 6:56
かっこいいねぇ
高度が上がり、歩いてきた西千里ヶ浜も見えてきました
2025年06月30日 07:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:05
高度が上がり、歩いてきた西千里ヶ浜も見えてきました
良き景色だなぁー
ほんとに天気崩れるのかしらん
2025年06月30日 07:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:06
良き景色だなぁー
ほんとに天気崩れるのかしらん
山頂まであと少し
阿蘇方面には雲海が出てましたが
霞んでて阿蘇山はうっすら

午後は雲が出てくる予報、空気に湿気が多いんだろなー
2025年06月30日 07:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:14
山頂まであと少し
阿蘇方面には雲海が出てましたが
霞んでて阿蘇山はうっすら

午後は雲が出てくる予報、空気に湿気が多いんだろなー
祖母傾もうっすら
2025年06月30日 07:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:14
祖母傾もうっすら
本日ひとつめ、久住山、登頂!
奥は三俣山
2025年06月30日 07:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:19
本日ひとつめ、久住山、登頂!
奥は三俣山
山頂は21℃
風がなく湿度が高いので、体感はもっとアチい…
2025年06月30日 07:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:19
山頂は21℃
風がなく湿度が高いので、体感はもっとアチい…
星生山方面 めじろんも
2025年06月30日 07:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:20
星生山方面 めじろんも
三俣方面も
2025年06月30日 07:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:20
三俣方面も
山頂にもミヤちゃん
2025年06月30日 07:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
6/30 7:24
山頂にもミヤちゃん
久住高原の緑もきれい
2025年06月30日 07:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:24
久住高原の緑もきれい
左から星生、三俣、天狗、中岳
魚眼レンズに替えて📷
山頂からの眺めは標準レンズじゃ収まりません
2025年06月30日 07:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:28
左から星生、三俣、天狗、中岳
魚眼レンズに替えて📷
山頂からの眺めは標準レンズじゃ収まりません
魚眼補正後はこんな感じ
2025年06月30日 07:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
6/30 7:29
魚眼補正後はこんな感じ
三俣山もこもこ
2025年06月30日 07:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:37
三俣山もこもこ
天狗と中岳
奥にうっすら大船
2025年06月30日 07:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:37
天狗と中岳
奥にうっすら大船
さぁ、稲星へ向かいます
左の低地は東千里ヶ浜
右のピークが稲星山
2025年06月30日 07:44撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:44
さぁ、稲星へ向かいます
左の低地は東千里ヶ浜
右のピークが稲星山
久住山ー稲星山は足場悪し
ガレと滑りやすい黒土
一回軽く転んじまいました
おいちゃん早かったな〜こういうとこ歩くコツを教えてほしい
2025年06月30日 07:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/30 7:50
久住山ー稲星山は足場悪し
ガレと滑りやすい黒土
一回軽く転んじまいました
おいちゃん早かったな〜こういうとこ歩くコツを教えてほしい
分岐
おいちゃんは中岳方面へあっという間に
私は稲星方面へ
大阪のお母さんがなぜか後ろから来てる
((((;゚Д゚)))))))
久住山山頂から戻って御池へ行くルートを教えたのですが…
声かけるには遠かったので、様子を見ながら先へ進みます
2025年06月30日 07:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 7:58
分岐
おいちゃんは中岳方面へあっという間に
私は稲星方面へ
大阪のお母さんがなぜか後ろから来てる
((((;゚Д゚)))))))
久住山山頂から戻って御池へ行くルートを教えたのですが…
声かけるには遠かったので、様子を見ながら先へ進みます
稲星からの眺め
左から久住、天狗、中岳
大阪のお母さんは分岐を中岳方面へ歩いてました
大丈夫そうだ…( ˘ω˘ )
2025年06月30日 08:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 8:11
稲星からの眺め
左から久住、天狗、中岳
大阪のお母さんは分岐を中岳方面へ歩いてました
大丈夫そうだ…( ˘ω˘ )
ふたつめ稲星山、登頂
⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾
2025年06月30日 08:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
6/30 8:19
ふたつめ稲星山、登頂
⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾
めじろんだーよ
2025年06月30日 08:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 8:31
めじろんだーよ
うわっ、ガス出てきた
予報より早い…
2025年06月30日 08:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 8:19
うわっ、ガス出てきた
予報より早い…
手前は白口、奥は大船と平治

ここでトラブル発生
モバイルバッテリーのケーブルが死んでます…
計画ではこの先、鳴子と白口へ行く予定でしたが、歩いたことのないルート
ガスも出てきてるしなぁ…
ビビリ発動して、鳴子と白口はまたのお楽しみとしました
さ、中岳さ行くべ〜
2025年06月30日 08:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 8:19
手前は白口、奥は大船と平治

ここでトラブル発生
モバイルバッテリーのケーブルが死んでます…
計画ではこの先、鳴子と白口へ行く予定でしたが、歩いたことのないルート
ガスも出てきてるしなぁ…
ビビリ発動して、鳴子と白口はまたのお楽しみとしました
さ、中岳さ行くべ〜
これから向かう中岳と天狗
雲が増えてきてます
2025年06月30日 08:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 8:37
これから向かう中岳と天狗
雲が増えてきてます
分岐 中岳を見上げます
結構急だったよなー登るのは久しぶりです
2025年06月30日 08:43撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 8:43
分岐 中岳を見上げます
結構急だったよなー登るのは久しぶりです
さっき登った稲星山を振り返って
稲星は火星なイメージですが、こうして見ると結構緑に覆われるんだな
2025年06月30日 08:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 8:49
さっき登った稲星山を振り返って
稲星は火星なイメージですが、こうして見ると結構緑に覆われるんだな
中岳の登り
なかなかです
2025年06月30日 08:50撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 8:50
中岳の登り
なかなかです
稲星山
他と違って独特な雰囲気です
2025年06月30日 08:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 8:56
稲星山
他と違って独特な雰囲気です
ロープが見えてきました
山頂までもうひと踏ん張り
2025年06月30日 08:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 8:58
ロープが見えてきました
山頂までもうひと踏ん張り
ロープは使わなくても登れます
足場も手をかけるとこもしっかりあります
2025年06月30日 08:59撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
6/30 8:59
ロープは使わなくても登れます
足場も手をかけるとこもしっかりあります
みっつめ 中岳、登頂!
三俣がモクモクしとる
2025年06月30日 09:07撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
6/30 9:07
みっつめ 中岳、登頂!
三俣がモクモクしとる
わー、久住山もモクモクしとるがな
早くないですか?昼ごろと聞いてたのですが
山の天気は読めないなぁー
2025年06月30日 09:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 9:09
わー、久住山もモクモクしとるがな
早くないですか?昼ごろと聞いてたのですが
山の天気は読めないなぁー
山頂でぱしゃり
九州本土の最高点
九州の最高点は屋久島の宮之浦岳です
(今年行けたらいいなと企み中)
2025年06月30日 09:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 9:10
山頂でぱしゃり
九州本土の最高点
九州の最高点は屋久島の宮之浦岳です
(今年行けたらいいなと企み中)
山頂は蝿ブンブンだったので
少し降って天狗方面へ
御池がよく見えるポイントでおにぎりタイム
美しい!
2025年06月30日 09:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
6/30 9:21
山頂は蝿ブンブンだったので
少し降って天狗方面へ
御池がよく見えるポイントでおにぎりタイム
美しい!
ミヤちゃんがちょっと残ってました
来年はこのあたりのミヤマキリシマも見にきたいな
大阪のお母さんが池の淵を歩いてるのが見えました
無事でよかったなと勝手に胸を撫で下ろします
2025年06月30日 09:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 9:51
ミヤちゃんがちょっと残ってました
来年はこのあたりのミヤマキリシマも見にきたいな
大阪のお母さんが池の淵を歩いてるのが見えました
無事でよかったなと勝手に胸を撫で下ろします
三俣と遠くに平治
2025年06月30日 09:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 9:55
三俣と遠くに平治
振り返って中岳
ちょこっとミヤちゃん
2025年06月30日 09:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 9:58
振り返って中岳
ちょこっとミヤちゃん
2025年06月30日 09:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 9:58
よっつめ、天狗ヶ城、登頂
モクモクがもくもくです
2025年06月30日 10:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 10:00
よっつめ、天狗ヶ城、登頂
モクモクがもくもくです
三俣さんこんにちは
2025年06月30日 10:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 10:01
三俣さんこんにちは
御池は天狗ヶ城からがベストだなぁと勝手に思ってます
2025年06月30日 10:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 10:03
御池は天狗ヶ城からがベストだなぁと勝手に思ってます
ここにもミヤちゃん
2025年06月30日 10:07撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 10:07
ここにもミヤちゃん
魚眼レンズで
三俣、平治、大船
なんとか収まりました
2025年06月30日 10:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 10:12
魚眼レンズで
三俣、平治、大船
なんとか収まりました
モクモクの動きが速いなぁー
久住山が出たり隠れたり
2025年06月30日 10:15撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 10:15
モクモクの動きが速いなぁー
久住山が出たり隠れたり
星生方面はモクモクが厚めです
ぼちぼち下山しましょう
2025年06月30日 10:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 10:17
星生方面はモクモクが厚めです
ぼちぼち下山しましょう
空池
写真ではあまり分かりませんが、空池の中にミヤちゃんが鮮やかに咲いてました
ここが一番最後なのかな
2025年06月30日 10:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 10:29
空池
写真ではあまり分かりませんが、空池の中にミヤちゃんが鮮やかに咲いてました
ここが一番最後なのかな
久住別れまで戻りました
モクモク
2025年06月30日 10:40撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6/30 10:40
久住別れまで戻りました
モクモク
黙々と歩いて、沓掛山まで戻りました
モクモク超えてどんよりしてきました
降られることなく無事ゲザーン
2025年06月30日 11:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/30 11:45
黙々と歩いて、沓掛山まで戻りました
モクモク超えてどんよりしてきました
降られることなく無事ゲザーン

感想

夏山の遠征に備え、ちょっと長めの縦走をと意気込んでましたが…
バッテリーのケーブル破損に見舞われ、計画変更~
不完全燃焼かと思いきや、後半結構バテまして、、、
遠征までに色々準備が必要なことがわかり、ある意味良い収穫となりました( Ꙭ)

緑がほんとに綺麗で、これからの夏山シーズン楽しみ!熱中症には注意せねばです⚠️
(1.5Lは軽く飲みあげちゃいました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら