記録ID: 2678312
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						プチ霧氷の大普賢岳周回。ブロッケン現象も。
								2020年10月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								ikimasse
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:21
 - 距離
 - 11.2km
 - 登り
 - 1,523m
 - 下り
 - 1,521m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:49
 - 休憩
 - 1:35
 - 合計
 - 7:24
 
					  距離 11.2km
					  登り 1,526m
					  下り 1,537m
					  
									    					13:35
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ→ガス→晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					コース状況: 全体を通して険しい鎖場、鉄階段、ハシゴのアップダウンが多く、落石危険個所も多くあり、子供連れには不向き。 木の根や木の板の上を歩くポイントもあり、雨中雨後は滑りやすく特に注意が必要。 また、この時期は登山道の落ち葉で脚を滑らさないよう、落ち葉に埋もれたこぶし大の石に足をとられないよう注意。 登山ポストは和佐又山ヒュッテ跡前にある。  | 
			
| その他周辺情報 | 下山後は馬酔木で焼肉ランチ、宮滝醤油さんでぽん酢しょうゆを購入しました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 先日、現役アスリートのRから"自分を見つめ直す山旅がしたいんでお願いします!"とのリクエストがあり、チョイ厳しめながらも見所が多く楽しいコースを案内しました。
 Rは登山中は黙々と登り、難所も余裕でパスしながらも、点在する名所では大喜びしてくれたので、案内しがいがありました。
 まだまだ色んな山に登りたいようなので、時間があればあちこちの山を案内してあげようと思います。
 駐車場は和佐又山ヒュッテ跡地から少し下った所にあるのですが、到着時にはすでに満車だったので無難な場所に路駐しました。
帰りには和佐又山ヒュッテ跡地入口付近が路駐の車で溢れていたので、少し気になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:897人
	
									
									
									
									
									
										
							
										
										









					
					
		
ikimasseさん、こんばんはー
自分は"しち"です!
弥山からそちらの紅葉を遠目で見てキレイそうやな〜って思ってましたが、近くで見るとより鮮やかでキレイですね〜
renmaruさん、まいどです。
ちょっとしか写真に撮ってませんが、紅葉はホンマきれいでした。
あの時、双眼鏡で弥山、八経ヶ岳の霧氷や紅葉を見ながらあっちもええやろなー。
なんて思っていました。
自分も”しち”ですが数を数える時は”ひち”か”なな”です(笑)
ikimasseさんこんばんは!
嫁の体力が無いので水太覗でピストンですが土曜日に大普賢登ってました。
前日山頂付近は半端ない暴風で過酷な耐久ランチとなりましたが、まさか翌日霧氷が成長しているとは思わなかったので驚きました〜
あ、ちなみに僕も「しち」に一票です。
mizuiさん、ホンマ1日違いでしたね〜。
途中で前夜に弥山小屋に泊まったという方に聞くと24日夜は強風で真冬のような寒さやったらしいです
爆風耐久ランチ大変でしたね。でもメチャ美味そう
周回コースは弥山川遡上の練習にいいかもですね
自分も”しち”ですが数を数える時は”ひち”か”なな”です(笑)
ikimasse さん、こんばんわ。お疲れの所お店に寄って下さりありがとうございました🙇(お会い出来ずに、残念でした)
紅葉🍁の大普賢岳周回お疲れ様でした!
快晴で、海に浮かぶタンカーが見えたんですか?感動的ですね!
私的には、ここの周回は最もキツかった山行きで(泣)、記憶にある間は再訪する事は無いと思っています(笑)。
『七』、どう読んでも“しち”ですよね〜
またどこかのお山でお会い出来ますように。
umesoyさん、こんにちは。
この季節、ポン酢の減りが半端ないのでいつも買わせてもらってます
最近ホンマ会いませんねー。
いい紅葉は見れたのですが、何故かあまり写真は撮ってませんでした
あの稜線からは天気が良ければ台高山地の向こうにチラチラ海が見えるので歩いていて楽しいです。
自分はこの所すっかり脚が弱っているので、ちょっと休憩が多くなってしまいました。
またお山かお店で会いましょう
自分も”しち”ですが数を数える時は”ひち”か”なな”です(笑)
こんにちは。
25日は絶対霧氷みられるでっ!と思ったのに予定ありで行けませんでした💦
土日と大峰各所で初霧氷だったみたいですね。今年は順調に季節が進んでるみたいで楽しみです!
u-saさん、まいどです(^O^)/
午前中はいい感じで雲が流れていたのでひょっとしたらと思ってたんですが、初霧氷を楽しめてラッキーでした。
またこれから雪に氷柱、氷瀑の季節がやってきますね。メチャ楽しみですよねー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する