🍁紅葉ハイク🍁白毛門


- GPS
- 06:06
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 1,057m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
天候 | 晴れのち雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時過ぎ着 ほぼ満車でどうしようかな?と思っていたら、ここ停められるよ!と手招きいただき駐車できました。 (ありがとうございます😊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく急登‼️ 岩や根っこの登り かなり荒れているところもあります。 鎖やロープがあるところもありますが、足がかり手がかりがあるので難しくはないです。 山頂手前に崩れて危険なところがあるので、要注意です。 迷うようなところはありません。 |
その他周辺情報 | 駐車場にトイレはありません。 登山届けは駐車場の先の登山道入り口にありました。 (私はコンパスで登録したので見てません) |
写真
感想
もともとの予定は北八ヶ岳♪
雪と紅葉🍁を見に行くつもりでしたが、寝坊。
白駒池の駐車場は早くにいっぱいになるし、久しぶりに関越方面に行こうと出発。
雪のない谷川岳に行ったことがないので、よし!と向かったら、ロープウェイ『当面の間運休』と案内が出てた😭
そういえばそんな情報見たな。直ってなかったのか‼️
すでに8時、西黒尾根に行くには遅いし、前日の雨で蛇紋岩滑りそう。と、来た道を戻る。
白毛門の駐車場は、見るからにいっぱいだったけど入ってどうするかな?と見ていたら、停められるよ!と手招きしていただきました。
では登りましょう。と、コンパスで登山届けを提出。
どんな道かはチェックしてたけど、始めからホントに急登。ロープウェイ🚡乗って、天神尾根をゆるゆる登るつもりが、こんな下からで、急だし、標高差1000mだよ。心折れそう😅
なんかチョロチョロと小さなトカゲがいっぱいいて、嫌な予感するなと思ったら、脇の茂み、すぐのところにトグロを巻いたニョロニョロ🐍発見😱
今年はよく会いました。
お隣の谷川岳やら周りの山には雲があったけど、白毛門付近はクリアで眺めよし♪ 来て良かった〜
岩場だらけの道。登りはヨイヨイ、下りは怖い‼️
前回、雨の剱岳に行った人とは思えない。
大した岩場ではないのに、何でこんなにドキドキするんだと思ったら、剱岳では確保されてたんでした。
ロープに頼ってたか!
でも、やっぱり岩場好き😍
朝日岳まで行かれた方と、おしゃべりしながら、ご一緒させてもらい下りました。
長い長い下りだけど、お話していたから気が紛れました。
のんびりペースにお付き合いいただき、ありがとうございました😊
いつか行きたいと思いながら、足が向かなかった白毛門。登れて良かった❣️
山の神様が呼んでくれたかな?
ありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する