記録ID: 264563
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
甲武信ってきました
2013年01月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:27
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,575m
- 下り
- 1,573m
コースタイム
5:20駐車場発-6:01徳ちゃん新道取り付き-7:55近丸新道合流-10:15破風からの縦走路合流-10:30木賊山-11:16甲武信ヶ岳山頂-12:07木賊山-14:24徳ちゃん新道取り付き-14:47駐車場着
天候 | 明け方強風も9:00前頃に収まる、晴天。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初から雪の中です。要アイゼンです。登山ポストは西沢渓谷ゲートにあります。温泉施設三富村に多数あります。 |
写真
感想
先週登るつもりだった甲武信ヶ岳。色々あって先週は断念。で、27日行ってきました。概ねトレースがありましたが 木賊山手前が消えていました。踏み抜くと股まで「ヅボッ」でした。稜線で寒さのためかカメラの調子が悪くなり、山頂からの360度の大パノラマが撮れず残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2059人
yamabuki さま
まいど〜です
朝は寒いのに、またまた寒いところへ
足の準備はどんなんでっしゃろ
ツボ足で登ったようですが、股まではちと厳しかね。
汗たっぷりかけて
なら昨日は
静かな山歩きができたようですね。
こんちは 芋鉄人先生
コメントあ〜ざ〜っス!
コース上は概ねトレースありでして
木賊山手前の縦走路合流からノートーレース・・・
前日吹雪いたらしいです
木賊から甲武信ヶ岳側はトレース復活でした。
時間にして十五分ほどのラッセル、わかんも持っていきましたが使わずすみました、使うべきだったかも
帰路は前日甲武信小屋に泊まった方々の下山跡で楽ちんでした
足回りは、スパッツ、アイゼン、冬靴、靴下2枚(化繊とウール)、ファイントラックのパンツ、ももひき(しまむら)ドラウトクローパンツ、アウターパンツです。
静かな山行を堪能
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する