記録ID: 2631470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳:望岳台ピストン:「紅葉、見に来たんですけどね〜(笑)。」
2020年10月07日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
天候 | 曇り、ガスのち雪(山頂付近) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだ、これから融けるのかわかりませんが、山頂付近は、雪が2-3cm積もっていました。今日は、夏の登山靴で行けました。 まだ、黄色マーカーや山頂付近の鉄杭は見えますが、今後雪で隠れて来ると思われ、GPS(や地図)は必携かと思います。 |
その他周辺情報 | 吹上温泉、白銀荘。700円。シャンプー、ボディソープあり。初めて行きました。広くて気持ち良かった〜(*^^*)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS(携帯)
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
時計
サングラス
タオル
携帯トイレ
エマージェンシーシート
|
---|
感想
表題の言葉は、山頂で一緒になった方と交わした言葉です(*^^*)。
そうです、今日は紅葉🍁を見に来たのに〜(ToT)(ToT)(ToT)、おかしいな〜。数人の方が登っていました。
そして出来れば、残った宿題の、美瑛富士分岐までのルートを繋いで、十勝連邦を赤線で繋ぎたかったのに〜。他のルートは、どこも深い樹林帯を進むので、平日だと登る方が少ないだろうから、山親父が怖くて選択していませんでした。。
また、来年に持ちこしですね〜(ToT)。
🌸でも、今日は、雪も紅葉も見れたので得した気分。これでいい事にしましょう!!笑笑。
途中で服や、帽子、手袋を冬用で追加して、防寒を万全にしました。それまでは、雪で寒いな〜、帰ろうかな〜、と思った気持ちが、一気に前向きになりました。体温調節はとても重要で、正確な判断をするには、満ち足りて(今日で言うと暖かいこと)いる事がとても重要なんだと、改めて認識した次第です(^o^)/。そしてこれが、生命維持のために人間に備わっている感覚なのですね。
🌸最後にお風呂がとって〜も気持ちよかったです!。生き返った〜!。数人の方が入っていました。(*^^*)
本日も、無事に終了しました。山の神々様、守っていただいてありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する