記録ID: 8393679
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳
2025年07月08日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:43
距離 12.3km
登り 1,115m
下り 1,118m
15:27
ゴール地点
天候 | 快晴 天気はバッチリだったんですが、「てんくら」では強風のため登山不適の「C」でした。 尾根に出ると強風でしたが、我慢の範囲内でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハシゴ場が、入山直後の渡渉地点前に一箇所。手を使う必要ある岩場も一箇所、上富良野岳から降下する尾根上だったかな。 |
その他周辺情報 | 帰路、上富良野町のフロンティアフラヌイ温泉に立ち寄りサッパリして帰りました。700円。 |
写真
当日朝に旭川駅からレンタカーを借りだしたので、完全に出遅れ。十勝岳温泉の既定の駐車場は満車でした。駐車場近くの路肩に駐車スペースはまだ残ってたので、そちらに駐車して登山開始!
実は、昨年3月に十勝岳温泉に宿泊して、その時は雪上をスノーシューで歩いた経験あり。
実は、昨年3月に十勝岳温泉に宿泊して、その時は雪上をスノーシューで歩いた経験あり。
十勝岳が徐々に近づいてきました。気持ちが盛り上がってきます。この尾根歩きは極上の体験でした。風強かったけど。
このあたり、景色が素晴らしすぎて、同じような写真を一杯撮影していました。
このあたり、景色が素晴らしすぎて、同じような写真を一杯撮影していました。
撮影機器:
感想
北海道滞在の最終日。天気よければ十勝岳登って、そのまま空港にレンタカーを返して変える作戦。
1週間の北海道滞在で100名山を2鞍クリアしました。
登りの途中ですれ違ったときに話をした山ガールも、1週間休みとって山登りに来たって話でしたが、阿寒岳、十勝岳と登り、幌尻岳もこれから登るんですって、すげーなー
また、上りの途中で追い抜いた時に話した山ガールは、十勝岳温泉から旭岳まで5泊で縦走するんですって。これもすげー。
風が強い予報で心配でしたが、好天に恵まれ絶景が絶えることはなかったので、最後まで楽しめました。僕の場合、景観あるっていうのはモチベーション高く保てますね。
次は原始ヶ原から富良野岳登って、十勝岳温泉で投宿というのやってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する