白山 〜翠ヶ池の美しさに魅せられて


- GPS
- 07:50
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,641m
コースタイム
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:50
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備が行き届いていて歩きやすい |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯(670円) |
写真
感想
別当出合までは交通規制で車では立ち入れない。手前の市ノ瀬からシャトルバスになる。シャトルバスの運行は5:00からなので4:30到着を目指して家を出た。到着したのは4:10分頃、結構満車でびっくり。係員が路肩に誘導してくれた。帰りに聞いたら3:00頃がピークで4:00には満車になるらしい。何はともあれ駐車できてホッとした。5:00からのバスが4:30頃から動き始めたようだ。まだ真っ暗だが人の多さに驚くばかり。
今日は下記のメジャールートで。
別当出合〜砂防新道〜室堂ビジターセンター〜御前峰〜お池めぐり〜大汝峰〜観光新道
まだ真っ暗、曇天の中をヘッデン装着してスタート。吊り橋を渡って砂防新道を歩く。傾斜もきつくなく登山道も整備されていて歩きやすかった。青空はわずかで山頂方面はガスってるぽい。ただ視界は良好で色付き始めた山肌がめちゃキレイだった。
黒ボコ岩に到着。長い砂防新道がやっと終わった。ここからは広大な弥陀ヶ原を経由して室堂ビジターセンターへと気持ちのいい道が続く。ここから山頂までは振り返ると眼下にはビジターセンターの赤屋根と弥陀ヶ原、向かいには堂々たる別山の峰々の迫力が印象的だった。
山頂に到着するとガスも取れて視界良好。御前峰から東方面に雲海が広がっていて御嶽、乗鞍、北アルプスが薄らと見える。水墨画見たいだ。北方面は火口だろうか、火山ぽく荒々しい姿を見せる。360度方角によって見れる景色が全く違ってるのも魅力的だった。
次は荒々しい中をお池めぐり、山頂からざれた道を一旦下る。一際目を引いたのが翠ヶ池、他の池と違ってとても青い。近くで見るのも良いが大汝峰から近くに御前峰、遠くに北アと共に見下ろすのが一番だった。この日一番の絶景ポイントだったかも。大汝峰山頂は結構広い。こちらも360度の大パノラマで個人的には御前峰よりもオススメ。絶対に立ち寄るべき場所だと思う。
帰りは観光新道で下山。砂防新道同様に長い。ただ常に視界良好で眺めが良い。歩いてて飽きない。砂防新道よりこちらのが断然オススメかもしれない。
白山は雄大さと豪快さと見所満載。今回のルート以外でも是非登ってみたい山となった。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する