ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 258256
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳(無風&快晴、茶臼岳〜剣が峰〜朝日岳)

2013年01月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
972m
下り
964m

コースタイム

【休憩込み5時間50分】(無雪期標準タイム4時間40分)
08:10県営大丸(おおまる)駐車場スタート
08:30那須ロープウエイ
08:55峠の茶屋
09:45峰の茶屋跡避難小屋
10:20茶臼岳頂上(10:45)
11:00峰の茶屋跡避難小屋
11:20剣が峰
12:05朝日岳
12:30隠居倉分岐(Uターン)
13:20峰の茶屋跡避難小屋
14:00大丸駐車場
天候 晴れ、無風

[ふもと(那須町)]
http://season.tenki.jp/season/mountain/famous100/point-135.html
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道那須IC〜県営大丸駐車場40分
(駐車場近くの路面に積雪ありスリップ注意、2WDスタッドレスではやや怖かった)
コース状況/
危険箇所等
[wiki]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E9%A0%88%E5%B2%B3
[那須ロープウエイ:休止中12/1〜3/19]
http://toya108.jp/nrw/
[那須高原]
http://www.nasukogen.org/
[観光]
http://www.nasu-leisure.com/
[日光国立公園]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%85%89%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92
[温泉]
駐車場のすぐ上の旅館ニューおおたか700円
(地元の方にいつもすいているからいいと茶臼岳頂上で勧められました)
7:25駐車場近くの路面は凍結していて慎重に運転しました
2013年01月05日 22:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:47
7:25駐車場近くの路面は凍結していて慎重に運転しました
7:55駐車場からも茶臼岳が良く見えます
2013年01月05日 22:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/5 22:47
7:55駐車場からも茶臼岳が良く見えます
8:10那須岳まで3.0kmの標識からスタート、駐車場からまっすぐ進みます
2013年01月05日 22:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:47
8:10那須岳まで3.0kmの標識からスタート、駐車場からまっすぐ進みます
8:25車道も突っ切っていきます
2013年01月05日 22:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:47
8:25車道も突っ切っていきます
8:30ロープウエイ乗り場
2013年01月05日 22:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:47
8:30ロープウエイ乗り場
8:55峰の茶屋、トイレの案内
2013年01月05日 22:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:47
8:55峰の茶屋、トイレの案内
8:55案内図
2013年01月05日 22:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:47
8:55案内図
9:00
2013年01月05日 22:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:47
9:00
9:00山の神鳥居、這ってくぐり抜けました
2013年01月05日 22:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/5 22:47
9:00山の神鳥居、這ってくぐり抜けました
9:10トレース脇にmont-bellテント
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/5 22:48
9:10トレース脇にmont-bellテント
9:20 8月下旬から9月にエゾリンドウの花が咲くそうです
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:48
9:20 8月下旬から9月にエゾリンドウの花が咲くそうです
9:25上に避難小屋が見えます、路面はガリガリ
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:48
9:25上に避難小屋が見えます、路面はガリガリ
9:25右手に朝日岳
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
1/5 22:48
9:25右手に朝日岳
9:25剣が峰
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/5 22:48
9:25剣が峰
9:35振り返って
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:48
9:35振り返って
那須では1600mの低いところでも噴火や風の影響で高山植物が咲くそうです
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:48
那須では1600mの低いところでも噴火や風の影響で高山植物が咲くそうです
9:45峰の茶屋跡避難小屋、ここはいつもは風の通り道
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:48
9:45峰の茶屋跡避難小屋、ここはいつもは風の通り道
9:45左手茶臼岳中腹の噴気孔からガス
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/5 22:48
9:45左手茶臼岳中腹の噴気孔からガス
9:45茶臼岳左へ0.7km
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:48
9:45茶臼岳左へ0.7km
9:45美しい景色に思わず頬が緩み、呻ってしまいます
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/5 22:48
9:45美しい景色に思わず頬が緩み、呻ってしまいます
9:50
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:48
9:50
9:55那須IC方面
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:48
9:55那須IC方面
10:00休憩
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/5 22:48
10:00休憩
10:00最後の登り
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:48
10:00最後の登り
10:10お釜を右に周回
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:48
10:10お釜を右に周回
10:15下に避難小屋
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:48
10:15下に避難小屋
10:15左下避難小屋、真ん中剣が峰、右上朝日岳、左上三本槍岳
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/5 22:48
10:15左下避難小屋、真ん中剣が峰、右上朝日岳、左上三本槍岳
10:15左上に頂上の祠、もうちょい
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/5 22:48
10:15左上に頂上の祠、もうちょい
10:20茶臼岳頂上!
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
1/5 22:48
10:20茶臼岳頂上!
10:25絶景に見惚れます
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/5 22:48
10:25絶景に見惚れます
-10℃
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:48
-10℃
10:25
2013年01月05日 22:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
1/5 22:48
10:25
10:30お釜の中
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:49
10:30お釜の中
10:30那須岳神社
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:49
10:30那須岳神社
10:30鳥居の向こうには那須IC方面の市街地
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:49
10:30鳥居の向こうには那須IC方面の市街地
10:30尾瀬方面まで見渡せます
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/5 22:49
10:30尾瀬方面まで見渡せます
10:35男体山、日光白根山方面
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
1/5 22:49
10:35男体山、日光白根山方面
10:55茶臼岳を下ります
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/5 22:49
10:55茶臼岳を下ります
11:00避難小屋に戻ります
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:49
11:00避難小屋に戻ります
11:00避難小屋案内図、朝日岳まで65分
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:49
11:00避難小屋案内図、朝日岳まで65分
11:10剣が峰から朝日岳間近
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/5 22:49
11:10剣が峰から朝日岳間近
11:10朝日岳頂上アップで標識と人
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:49
11:10朝日岳頂上アップで標識と人
11:20剣が峰で、茶臼岳と昼ごはん
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
1/5 22:49
11:20剣が峰で、茶臼岳と昼ごはん
11:35剣が峰から見て、真ん中と左上のこんもり山を左側にトラバース、一部狭いよ
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:49
11:35剣が峰から見て、真ん中と左上のこんもり山を左側にトラバース、一部狭いよ
11:45トラバース中の人
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:49
11:45トラバース中の人
11:50通過に緊張した鎖場を振り返ります
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/5 22:49
11:50通過に緊張した鎖場を振り返ります
11:50鎖がなかったら大変
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/5 22:49
11:50鎖がなかったら大変
11:55朝日岳分岐、左は三本槍岳
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:49
11:55朝日岳分岐、左は三本槍岳
11:55朝日岳までちょっと急、頂上にも人
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:49
11:55朝日岳までちょっと急、頂上にも人
12:00
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:49
12:00
12:05頂上!
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/5 22:49
12:05頂上!
12:05美しー
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8
1/5 22:49
12:05美しー
12:05朝日岳頂上から茶臼岳、後光?
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
1/5 22:49
12:05朝日岳頂上から茶臼岳、後光?
12:10「ここまで登ってきてよかったー!」の瞬間
2013年01月05日 22:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
1/5 22:49
12:10「ここまで登ってきてよかったー!」の瞬間
12:10朝日岳よさらば
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:50
12:10朝日岳よさらば
12:10三本槍岳方面に向かいます
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:50
12:10三本槍岳方面に向かいます
12:10
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/5 22:50
12:10
12:30隠居倉分岐着、今日はここまで、後方の三本槍岳はまた今度
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:50
12:30隠居倉分岐着、今日はここまで、後方の三本槍岳はまた今度
12:30
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/5 22:50
12:30
12:30戻る途中での雄姿
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
1/5 22:50
12:30戻る途中での雄姿
12:30朝日岳&茶臼岳
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:50
12:30朝日岳&茶臼岳
12:40朝日岳分岐
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:50
12:40朝日岳分岐
12:45また緊張の鎖
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:50
12:45また緊張の鎖
12:45
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:50
12:45
12:55剣が峰と茶臼岳
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/5 22:50
12:55剣が峰と茶臼岳
12:55
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
1/5 22:50
12:55
13:05後光?ひがさ?
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
1/5 22:50
13:05後光?ひがさ?
13:10剣が峰から駐車場方面を見下ろす
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:50
13:10剣が峰から駐車場方面を見下ろす
13:10避難小屋辺りはテカテカ
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
1/5 22:50
13:10避難小屋辺りはテカテカ
13:20またまた避難小屋着、内部
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:50
13:20またまた避難小屋着、内部
14:00駐車場着!、案内図
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:50
14:00駐車場着!、案内図
14:00下りはあっという間、三本槍行っとけばよかったー
2013年01月05日 22:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1/5 22:50
14:00下りはあっという間、三本槍行っとけばよかったー
16:25本日最後の夕日に映える雄姿
2013年01月05日 22:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
1/5 22:51
16:25本日最後の夕日に映える雄姿
那須→栃木→宇都宮→餃子と連想、たまたま寄った龍門というお店のW定食700円GOOD!
2013年01月05日 18:48撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
6
1/5 18:48
那須→栃木→宇都宮→餃子と連想、たまたま寄った龍門というお店のW定食700円GOOD!

感想

【快晴、無風、幸先の良い雪山年初め山行で最高の景色!!】
 雪の季節に安達太良山、那須岳に行こうと機を窺っていて、土曜日は両方とも天気が良さそうだったのでどちらにするか迷いましたが、まずは横浜から近い方の那須岳に行ってきました。
 スタート後落葉した明るい林のコースを抜け、避難小屋のある鞍部に出てからは日光、尾瀬方面まで見渡せる絶好の見晴らしとなりました。心配していた強風も無く感動的なすばらしい景色に思わず頬が緩みました。茶臼岳のお釜をぐるっと周り雲もほとんどない展望を楽しみ、一旦下って避難小屋から急坂の剣が峰を直登、急坂の下りから片側の切れ落ちた狭いルートを鎖を頼りに慎重にトラバースして登り返し、朝日岳まで行きました。狭くて見晴らしの良い朝日岳頂上から見た茶臼岳は雄大でした。三本槍岳は時間を意識して行かなかったので別な季節に行ってみたいと思います。
 那須岳は強風のイメージが強かったことから寒さ対策は万全に整え、いざとなれば途中撤退もと考えていましたが、風は無く、終始アウターがいらないくらいの好天となりラッキーでした。茶臼岳頂上で写真を撮っていた常連の地元のおとうさんも珍しい日和に喜んでいました。写真を撮ってあげたのをきっかけに花の季節や周りの山々について教えていただきありがたかったです。ちなみに、茶臼岳近くの日の出平だったかのあたりのミネザクラ、隠居倉だったかのあたりのキスゲがいいと教わりました(最近暗記力が落ちてます)。
 全くもってすばらしい!年初め山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1868人

コメント

こりゃ ニアミスは無いなぁ
すごいっ! 冬山憧れちゃうなぁ〜。
正月は冬山遭難のニュースをみてビビって山には向いませんでした。(別の家庭の事情もあり・・)
那須岳 いつか行ってみたいです。その時は参考にさせて頂きますね。

あっ そうそう、去年のクリスマスイブの山行で両神山行きましたけどぉ
その、ちょうど一年前 hiroyanagさんも
両神山へ行ってるじゃぁないですか! 偶然って・・
2013/1/8 17:59
ニアミス期待してました
毎度どうも!
那須岳周辺では、ウエアを干している方、あるいはゴルゴ13みたいなスナイパーっぽい方、壇ちゃん!とつぶやいて歩いている方をずーっと探していました。たぶん近くにいるものとずっとキョロキョロしてましたよ。
今回の無風の那須岳はちょっと珍しいくらいだったかもしれません。冬の那須岳ス・テ・キでした。
両神山1年ちがいでしたね。でもtakoさん速かったですね。驚きました 。 
2013/1/8 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら