記録ID: 2577003
全員に公開
ハイキング
甲信越
大渚山
2018年07月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 326m
- 下り
- 309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:05
金山から下山後、小谷温泉の山田旅館に宿泊し、翌日は湯峠まで車で入り大渚山を訪ねた。湯峠からの登山道はダケカンバの樹林を登る尾根道で、所々で視界が開け大渚山の頂上部にあるガレが見える。夏の日差しが強い暑い一日で、30分程登ったところにある古いベンチで一休みした。宿で汲んできた冷たい水が美味しい。
ガレ場の脇を抜けて一登りすると、東峰と展望台の分岐に到着。先ずは三角点のある東峰に登る。東峰からは、雨飾山の雄姿を正面に見る事が出来た。東峰から平坦な道を300m程進んだ先には、山頂標識と展望台が建っていた。展望台に上り樹林越しに、頚城山塊から後立山北部の山並みを一望した大渚山であった。
ガレ場の脇を抜けて一登りすると、東峰と展望台の分岐に到着。先ずは三角点のある東峰に登る。東峰からは、雨飾山の雄姿を正面に見る事が出来た。東峰から平坦な道を300m程進んだ先には、山頂標識と展望台が建っていた。展望台に上り樹林越しに、頚城山塊から後立山北部の山並みを一望した大渚山であった。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する