八甲田山 鏡沼のクロサンショウウオ


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 690m
- 下り
- 706m
コースタイム
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:36
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
殆どが整備された広めの登山道ですがたまに道が細くなっている所があり、そういう所が崖だったりするので、うっかり踏み外さないようにしたい |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉は大きな混浴が売りなのかな、3年前に来た時温泉の従業員に混浴は男性ばかりでしょ?って聞いたら女性も入ってますよ、と、女湯は狭い、男湯も狭い |
写真
感想
岩手山に行こうと思いましたが、天気がいまいち、たまにはいい天気のメジャーな山に行きたくなり3年ぶりに八甲田山へ
朝7:40分出発、9:50頃到着
しかし朝高速降りて黒石のLAWSONで菓子パン購入のため車から降りたらもわっと熱気が、
暑い〜!暑さは考えてなかった、大丈夫かな
八甲田ロープウエイ使って上の方だけ散策する手も思ったが、せっかく来たので頑張って酸ヶ湯温泉から一周しました、後半の下山時が頭が熱くて熱がこもり頭痛が…予備の水を帽子、袖背中にかけて少しでもヒートダウンしながら下山、帰りの運転前にレッドブル飲んだらカフェインで頭の血管が少し引いたのか頭痛おさまったが家に帰ったらまた頭痛、本物の薬飲んだら元気に、
高速料金片道3620円も、高っ!よく行く釜石とかは無料区間多いからまともに乗ったの久々で〜(>_<)料金気にしてなかった、気軽に行く所じゃ無いな、なのにこんな端境期みたいな時に行って、勿体ない(^_^;)今度は何時になるかわからないが、良いときに行くぞ
あと今は高速が片側工事中が多くて、なんと!前のハイエースが工事関係車両とは気付かず、寸前にハザード出してたけどトンネル入った所で先も見えず、私と私の後ろの車もハイエースに釣られて誘導されるままコーンの中に入っちゃった〜(>_<)、暫くしておかしいのに気付きなんとか脱出!後ろの車の方、バカなオバサンでごめんなさい、事故らなくて良かった(>_<)
今日の一番の体験はこれですね
そして帰りの高速でも時速100キロで走ってたトラック2台の後ろを付いて行ってて、でも小坂の長い直線で2台のトラックを抜かして前に出たところで追い越し車線をパトカーがパトランプ光らせて私の前に入ってきて、え〜?私捕まるの?この小坂の直線は飛ばさないのがいいのは知ってるけど〜、でパトカーは私の前に入って80キロキープで先導してくれました〜(^^;ドキドキした〜その後そのパトカーはすぐに降りたけどその先にもパトカーいて結局、
鹿角八幡平までパトカーが先導してくれましたわ〜まぁ登山で疲れてるからそんなにスピード出さないけどね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する