ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2550111
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

稲村ヶ岳・シラヒゲソウ見てきたよ!

2020年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
14.3km
登り
1,039m
下り
1,026m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:31
合計
7:14
距離 14.3km 登り 1,039m 下り 1,044m
8:29
60
9:29
25
9:54
34
10:28
10:32
3
10:35
10:38
18
10:56
11:06
15
11:21
11:44
18
12:02
12:15
14
12:29
12:47
1
12:48
43
13:31
13:36
63
14:39
21
15:00
15:10
28
15:38
15:43
0
15:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂、8時で満車でした。
(1日 800円)
トイレ・登山ポスト有
今日はシラヒゲソウを見に稲村ヶ岳へ。
母公堂からスタートです!
れ:よろしくー
ぽ:よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
2020年09月05日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/5 8:30
今日はシラヒゲソウを見に稲村ヶ岳へ。
母公堂からスタートです!
れ:よろしくー
ぽ:よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
※8月末、こっそりチェック!
8月上に双門、8月中に神童子谷で目撃されたシラヒゲソウ…
稲村はまだだった…
3
※8月末、こっそりチェック!
8月上に双門、8月中に神童子谷で目撃されたシラヒゲソウ…
稲村はまだだった…
植林キラキラ
2020年09月05日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/5 8:53
植林キラキラ
虫もキラキラ♪
法力峠到着。
れ:上に上がったら風あると思ったのに…無風!
ぽ:蒸し蒸しなのに虫はナシ!
2020年09月05日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/5 9:29
法力峠到着。
れ:上に上がったら風あると思ったのに…無風!
ぽ:蒸し蒸しなのに虫はナシ!
橋に降臨した神様…ではない(笑)
ぽ:すべらなーい…すべらなーーい…
2020年09月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/5 9:50
橋に降臨した神様…ではない(笑)
ぽ:すべらなーい…すべらなーーい…
パオォォォォォオーーーン!!
れ:吠えすぎやろ。
2020年09月05日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/5 9:55
パオォォォォォオーーーン!!
れ:吠えすぎやろ。
スマートなキノコ。
2020年09月05日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/5 10:06
スマートなキノコ。
足場が悪い所は慎重にね!
2020年09月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/5 10:20
足場が悪い所は慎重にね!
稲村小屋到着!
れ:天気もいいし、虫もほとんどいないしサイコー
ぽ:青空キレイねーー(*´ω`*)
2020年09月05日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/5 10:30
稲村小屋到着!
れ:天気もいいし、虫もほとんどいないしサイコー
ぽ:青空キレイねーー(*´ω`*)
トンボさん。
れ:久々に一眼出動したのでトンボで試し撮り。
ぽ:さすが!お美しい!
2020年09月05日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/5 10:57
トンボさん。
れ:久々に一眼出動したのでトンボで試し撮り。
ぽ:さすが!お美しい!
あーーー!!
こんにちわぁーーー((((oノ´3`)ノ
れ:ちわー!そして、シラヒゲソウの情報教えて頂きました!
9
あーーー!!
こんにちわぁーーー((((oノ´3`)ノ
れ:ちわー!そして、シラヒゲソウの情報教えて頂きました!
そして、本日の被写体にズーーームイン!
3
そして、本日の被写体にズーーームイン!
お目当てのシラヒゲソウ!
キレイに咲いていました〜
れ:ブレる…虫寄ってくる…雫落ちてくる…
2020年09月05日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
18
9/5 11:23
お目当てのシラヒゲソウ!
キレイに咲いていました〜
れ:ブレる…虫寄ってくる…雫落ちてくる…
つぼみもかわいい(´・∀・)
2020年09月05日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
9/5 11:26
つぼみもかわいい(´・∀・)
ぽたぽた…。
本日は少な目だけど、やっぱり避けれない…
ぽ:れんまるはお花📷、わたしはぽたぽた📷
5
ぽたぽた…。
本日は少な目だけど、やっぱり避けれない…
ぽ:れんまるはお花📷、わたしはぽたぽた📷
一通り遊んで、山頂へ〜
4
一通り遊んで、山頂へ〜
稲村ヶ岳山頂到着。
2020年09月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/5 11:30
稲村ヶ岳山頂到着。
山上ヶ岳方面。
れ:雲がキレイ。
ぽ:空もキレイ。
2020年09月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/5 11:26
山上ヶ岳方面。
れ:雲がキレイ。
ぽ:空もキレイ。
弥山方面。
れ:空が青い。
ぽ:振り向くと―
2020年09月05日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/5 11:26
弥山方面。
れ:空が青い。
ぽ:振り向くと―
金剛・葛城は雲に隠れて見えず…
2020年09月05日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/5 11:27
金剛・葛城は雲に隠れて見えず…
アレを見にこっちの方へ。
れ:アレデスヨ、アレ。
ぽ:テラス的ナ、アレカラノアレ。
2020年09月05日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/5 11:34
アレを見にこっちの方へ。
れ:アレデスヨ、アレ。
ぽ:テラス的ナ、アレカラノアレ。
再びシラヒゲソウ。
2020年09月05日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/5 12:29
再びシラヒゲソウ。
なかなか上手く撮れない…!
ぽ:うまいよーー(*'ω'*)b
2020年09月05日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
13
9/5 12:32
なかなか上手く撮れない…!
ぽ:うまいよーー(*'ω'*)b
アサギマダラがネックストラップに!
ぽ:蝶に好かれるれんまる。
れ:出来れば女子に(笑)
2020年09月05日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
9/5 12:16
アサギマダラがネックストラップに!
ぽ:蝶に好かれるれんまる。
れ:出来れば女子に(笑)
しばらくお供してくれました!
ぽ:アサギマダラ、お顔もキレイ!
2020年09月05日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/5 12:22
しばらくお供してくれました!
ぽ:アサギマダラ、お顔もキレイ!
稲村小屋でぽぉ差し入れの凍らせてきたゼリーを食べながら休憩。
れ:ヒンヤリしてて美味しい!
ぽ:フルーツたっぷりゼリー、美味しい!
2020年09月05日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
9/5 12:54
稲村小屋でぽぉ差し入れの凍らせてきたゼリーを食べながら休憩。
れ:ヒンヤリしてて美味しい!
ぽ:フルーツたっぷりゼリー、美味しい!
下山はレンゲ坂谷へ。
ぽ:れんまるを撮ると、かなりの確率でオーブが映り込む。。。
なんでなん??
れ:動いちゃだめ!体液が出ちゃう!
3
下山はレンゲ坂谷へ。
ぽ:れんまるを撮ると、かなりの確率でオーブが映り込む。。。
なんでなん??
れ:動いちゃだめ!体液が出ちゃう!
途中にもシラヒゲソウがありました。
れ:ここは危なくて撮りに降りれなーい。
ぽ:20輪はあったねぇ〜
2020年09月05日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
9/5 13:21
途中にもシラヒゲソウがありました。
れ:ここは危なくて撮りに降りれなーい。
ぽ:20輪はあったねぇ〜
待て!待つんだぽぉ〜!
2020年09月05日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/5 13:32
待て!待つんだぽぉ〜!
レンゲ坂谷。
急降りなので転倒注意!
れ:コケなかったけど岩で足強打…腫れた。
ぽ:わたしは見事にコケた!
2020年09月05日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/5 13:55
レンゲ坂谷。
急降りなので転倒注意!
れ:コケなかったけど岩で足強打…腫れた。
ぽ:わたしは見事にコケた!
レンゲ坂谷、キレイよね〜
7
レンゲ坂谷、キレイよね〜
林道着地。
清浄大橋へ向かう林道途中で崩落が。
2020年09月05日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/5 14:49
林道着地。
清浄大橋へ向かう林道途中で崩落が。
待て!待つんだれんまるぅ〜!
4
待て!待つんだれんまるぅ〜!
コロナ対策は抜かりなく!
2020年09月05日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/5 15:12
コロナ対策は抜かりなく!
ハガクレツリフネ。
れ:ツリフネソウやキツリフネは見たことあるけどこれは初めて!
2020年09月05日 15:27撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
9/5 15:27
ハガクレツリフネ。
れ:ツリフネソウやキツリフネは見たことあるけどこれは初めて!
虫入ってくれたら絵になるのになー
2020年09月05日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
9/5 15:26
虫入ってくれたら絵になるのになー
白いのと色付きのがありました。
別種?
2020年09月05日 15:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
9/5 15:30
白いのと色付きのがありました。
別種?
れ:太郎ちゃん。
ぽ:アケボノソウね!
2020年09月05日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
9/5 15:35
れ:太郎ちゃん。
ぽ:アケボノソウね!
母公堂に無事に帰還。
れ:お疲れ様ー
ぽ:おつかれさまでしたぁー
2020年09月05日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/5 15:38
母公堂に無事に帰還。
れ:お疲れ様ー
ぽ:おつかれさまでしたぁー
夕飯にカイシンゲンへ。
れ:台湾ラーメンと…名前忘れた丼!(800円)
2020年09月05日 17:21撮影 by  801SH, SHARP
4
9/5 17:21
夕飯にカイシンゲンへ。
れ:台湾ラーメンと…名前忘れた丼!(800円)
ぽ:八宝菜定食(980円)
美味しかったー♪満腹!満足!
6
ぽ:八宝菜定食(980円)
美味しかったー♪満腹!満足!
※橋レコ。
母公堂〜法力峠(6基)
2
※橋レコ。
母公堂〜法力峠(6基)
※橋レコ。
法力峠〜稲村小屋(14基)
3
※橋レコ。
法力峠〜稲村小屋(14基)
※橋レコ。
稲浦小屋〜山頂(2基)
2
※橋レコ。
稲浦小屋〜山頂(2基)
※橋レコ。
山頂デッキ

ぽ:こんなに警戒してるのに、レンゲの階段でコケるとはッ( ;∀;)
1
※橋レコ。
山頂デッキ

ぽ:こんなに警戒してるのに、レンゲの階段でコケるとはッ( ;∀;)

感想

シラヒゲソウを見に稲村ヶ岳へ行ってきました。
大日のトラバースに群生してるとのことでしたが、今年は株が少ない様子。
それでもキレイに咲いている子もいたので良かった!
天気も良く虫も少なくお目当てのお花も見れて、しかもアサギマダラに好かれたり(笑)と良い1日でした。
足強打はしっかり腫れてるけど…

行ってきましたヽ(・∀・)丿稲村ヶ岳!!
お目当てのお花、今年も見れました♪
稲村小屋で出会った方に、知らなかった情報も教えていただき、
期待以上の姿を愛でることができて、大満足(*´ω`*)

ですが…
ハシゴ、階段、橋…の類がとっても苦手なわたし…
人一倍気をつけているのに、レンゲ坂途中でスリップ!!
びっくりしたぁーーーーー( ノД`)
れんまるも足を強打したし…
全て夏のせい(゜∀゜)

少々のハプニングはありましたが、
のんびりたっぷり歩けたし、お花も蝶々も可愛いし、
ブンブン虫も少な目だったし♪

本日もありがとうございましたぁー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

いいね!シラヒゲソウ〜😊
renmaruさん こんばんは〜😃
porさん おっひさ〜😊

シラヒゲソウ随分咲いてきてますね〜
はよ見に行かんと!

橋レコ(笑)
ぽーさんまだ苦手なん?
この橋揺れたっけ?
ちょっとでも動いたらダメなんね(笑)

れんまるさん足お大事にね〜
暫くは金剛山でリハビリやね(笑)

シラヒゲソウ情報に林道情報ありがとう!
2020/9/6 1:20
のりぴーヽ(・∀・)ノ
おはよー☀️おっひさーーー!
金剛山にもちゃーーーんと行ってるのよー
なかなか会えないねぇー。
シラヒゲソウは、毎年会いたいお花です♡
今年もやっぱり可憐でした(●´人`●)
のりぴーも今日あたり行ってるのかしら??
稲村の橋は揺れるし、スベるよ!!
木が痩せて、スケスケ感UPしてるし、
山頂デッキもガタガタ揺れます。。

母公堂〜清浄大橋の崩落は、なるべくなら通行禁止で!
とのお話しを聞きましたぁー
崩落ホヤホヤなので、お気をつけを!!
2020/9/6 8:17
SAKANORIさんへ
こんばんはー
シラヒゲソウ、自分は今年初めて見たかも?というお花なので新鮮でした!
足は腫れてますけど、触れない限り痛くない軽症です〜
もちろん、来週末までは金剛山でリハビリ(笑)
2020/9/6 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら