ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253318
全員に公開
ハイキング
丹沢

紅葉残る丹沢 (鍋割山〜塔ノ岳〜三ノ塔)

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:50
距離
19.7km
登り
1,624m
下り
1,630m

コースタイム

7:34大倉―8:48二俣―10:18鍋割山(休憩50分)―11;55金冷シ―12:11塔ノ岳(休憩20分)
―13:01新大日小屋―13:44烏尾山荘―14:06三ノ塔―15:42大倉バス亭
天候 快晴
塔ノ岳山頂 12:20気温 10.6度 
風も無く季節外れの暑いくらいの一日でした。
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
6:36町田駅〜7:12渋沢駅  400円

7:18渋沢駅〜7:34大倉 200円

バスは満員…臨時の増発がすぐ出ていました。

12月でも丹沢人気ですね。

丹沢バス↓
http://www2.plala.or.jp/kobato/main/bus_sb_ok.html
コース状況/
危険箇所等
・登山道はしっかり整備されており、危険箇所はありません。

・凍結箇所なし
鍋割山〜三ノ塔までの稜線は霜でぬかるみがひどく
昨日の雨の影響もあってかドロドロ…
スパッツを持っていかず…後悔しました…

・登山ポスト

大倉バス亭の登山情報センター外にあります。中でも用紙があります。

・トイレ

鍋割山荘100円
尊仏山荘 50円
どちらも【使用した紙は必ず持ち帰ってください】とのこと

下山後、東海大学前の「秦野天然温泉さざんか」休日700円へ
入浴して帰りました。
大倉バス停 人がいっぱい!!ここからスタート
2012年12月16日 07:34撮影 by  DSC-W320, SONY
1
12/16 7:34
大倉バス停 人がいっぱい!!ここからスタート
雲一つない快晴!!絶好の山日和!!
2012年12月16日 07:51撮影 by  DSC-W320, SONY
3
12/16 7:51
雲一つない快晴!!絶好の山日和!!
破れたフェンスもルートです。
2012年12月16日 07:57撮影 by  DSC-W320, SONY
12/16 7:57
破れたフェンスもルートです。
西山林道に出ました。ここから長い林道歩きが…
2012年12月16日 08:02撮影 by  DSC-W320, SONY
12/16 8:02
西山林道に出ました。ここから長い林道歩きが…
落葉したモミジが…もう冬ですね…
2012年12月16日 08:30撮影 by  DSC-W320, SONY
2
12/16 8:30
落葉したモミジが…もう冬ですね…
青空が…いい天気になりそうです。
2012年12月16日 08:35撮影 by  DSC-W320, SONY
12/16 8:35
青空が…いい天気になりそうです。
林道をどこどこ…だいぶ歩きました。二股へ
2012年12月16日 08:48撮影 by  DSC-W320, SONY
12/16 8:48
林道をどこどこ…だいぶ歩きました。二股へ
山荘で使う水が置いてあります。少しばかりですがザックに詰めて…よいしょ!!
2012年12月16日 09:09撮影 by  DSC-W320, SONY
3
12/16 9:09
山荘で使う水が置いてあります。少しばかりですがザックに詰めて…よいしょ!!
汗をかきながら歩荷トレ…急な坂ですがわんこも登っています。がんばれー
2012年12月16日 09:31撮影 by  DSC-W320, SONY
4
12/16 9:31
汗をかきながら歩荷トレ…急な坂ですがわんこも登っています。がんばれー
後沢乗越を過ぎると木々の間から展望が…
2012年12月16日 09:59撮影 by  DSC-W320, SONY
12/16 9:59
後沢乗越を過ぎると木々の間から展望が…
青空と富士山…見事の一言…
2012年12月16日 10:06撮影 by  DSC-W320, SONY
5
12/16 10:06
青空と富士山…見事の一言…
赤と青のコントラスト…赤い実の植物はメギというそうです。
2012年12月16日 10:12撮影 by  DSC-W320, SONY
8
12/16 10:12
赤と青のコントラスト…赤い実の植物はメギというそうです。
鍋割山荘に到着。小屋の中はクリスマスの装いが…22日はクリスマス会だそうです。
2012年12月16日 10:18撮影 by  DSC-W320, SONY
3
12/16 10:18
鍋割山荘に到着。小屋の中はクリスマスの装いが…22日はクリスマス会だそうです。
今日のお手伝い 2Lボトル×4
2012年12月16日 10:21撮影 by  DSC-W320, SONY
6
12/16 10:21
今日のお手伝い 2Lボトル×4
注文してから待ち時間10分で鍋焼きうどん!!天気がいいので外で富士山を眺めながら食べました。
2012年12月16日 10:32撮影 by  DSC-W320, SONY
8
12/16 10:32
注文してから待ち時間10分で鍋焼きうどん!!天気がいいので外で富士山を眺めながら食べました。
相模湾を見ながら寝転がってウトウト…この斜面がたまりません。
2012年12月16日 11:02撮影 by  DSC-W320, SONY
2
12/16 11:02
相模湾を見ながら寝転がってウトウト…この斜面がたまりません。
ぽかぽか陽気で日だまりのいい山でした。
2012年12月16日 11:10撮影 by  DSC-W320, SONY
1
12/16 11:10
ぽかぽか陽気で日だまりのいい山でした。
鍋割山から塔ノ岳へ…霜で道はドロドロ…
2012年12月16日 11:15撮影 by  DSC-W320, SONY
12/16 11:15
鍋割山から塔ノ岳へ…霜で道はドロドロ…
蛭ヶ岳…葉が落ちているので見通しが良くて気持ちいいです。
2012年12月16日 11:16撮影 by  DSC-W320, SONY
1
12/16 11:16
蛭ヶ岳…葉が落ちているので見通しが良くて気持ちいいです。
季節外れの暖か陽気でしたが…空気は最後まで澄んでいました。
2012年12月16日 11:35撮影 by  DSC-W320, SONY
2
12/16 11:35
季節外れの暖か陽気でしたが…空気は最後まで澄んでいました。
塔ノ岳山頂…人がいっぱい…人気ありますね。
2012年12月16日 12:11撮影 by  DSC-W320, SONY
12/16 12:11
塔ノ岳山頂…人がいっぱい…人気ありますね。
尊仏山荘 名物の小屋猫ミーちゃんはお昼寝中で面会ならず…残念…
2012年12月16日 12:12撮影 by  DSC-W320, SONY
2
12/16 12:12
尊仏山荘 名物の小屋猫ミーちゃんはお昼寝中で面会ならず…残念…
山頂の主は今日もいました。君で何代目だい?
2012年12月16日 12:29撮影 by  DSC-W320, SONY
9
12/16 12:29
山頂の主は今日もいました。君で何代目だい?
塔ノ岳からのMount FUJI 右に南アルプスも見えました。
2012年12月16日 12:14撮影 by  DSC-W320, SONY
2
12/16 12:14
塔ノ岳からのMount FUJI 右に南アルプスも見えました。
塔ノ岳山頂で…丹沢あんぱんを食べる…これぞ地産地消…ちがうかw
2012年12月16日 12:20撮影 by  DSC-W320, SONY
5
12/16 12:20
塔ノ岳山頂で…丹沢あんぱんを食べる…これぞ地産地消…ちがうかw
塔ノ岳から三ノ塔へ…道はさらにドロドロになり泥だらけ…うへー
2012年12月16日 12:03撮影 by  DSC-W320, SONY
12/16 12:03
塔ノ岳から三ノ塔へ…道はさらにドロドロになり泥だらけ…うへー
木の又小屋。コーヒー300円…ガスが出てきました…
2012年12月16日 12:54撮影 by  DSC-W320, SONY
2
12/16 12:54
木の又小屋。コーヒー300円…ガスが出てきました…
新大日茶屋。営業していませんでした…
2012年12月16日 13:01撮影 by  DSC-W320, SONY
12/16 13:01
新大日茶屋。営業していませんでした…
また晴れてきました 三ノ塔、大山方面に歩きます。
2012年12月16日 13:12撮影 by  DSC-W320, SONY
12/16 13:12
また晴れてきました 三ノ塔、大山方面に歩きます。
三角屋根の烏尾山荘
2012年12月16日 13:44撮影 by  DSC-W320, SONY
3
12/16 13:44
三角屋根の烏尾山荘
三ノ塔山頂…烏尾山からの登りが以外とキツいです…
2012年12月16日 14:05撮影 by  DSC-W320, SONY
1
12/16 14:05
三ノ塔山頂…烏尾山からの登りが以外とキツいです…
稜線歩きで靴はドロドロ…まぁ…これも山での勲章です。
2012年12月16日 14:08撮影 by  DSC-W320, SONY
1
12/16 14:08
稜線歩きで靴はドロドロ…まぁ…これも山での勲章です。
振り返って塔ノ岳を望む
2012年12月16日 14:06撮影 by  DSC-W320, SONY
12/16 14:06
振り返って塔ノ岳を望む
…で…合ってますよね?(不安(^^;))
2012年12月16日 14:06撮影 by  DSC-W320, SONY
5
12/16 14:06
…で…合ってますよね?(不安(^^;))
三ノ塔尾根をどこどこ下って大倉へ…ぬかるみの無い歩きやすい道
2012年12月16日 14:24撮影 by  DSC-W320, SONY
1
12/16 14:24
三ノ塔尾根をどこどこ下って大倉へ…ぬかるみの無い歩きやすい道
戸川公園 風の吊橋…ここを渡れば大倉バス停…今日はいい一日でした。
2012年12月16日 15:36撮影 by  DSC-W320, SONY
3
12/16 15:36
戸川公園 風の吊橋…ここを渡れば大倉バス停…今日はいい一日でした。
撮影機器:

感想

最近…色々あって心が疲れているtuna817です…

仕事、私事ともにイライラすることが多いです…非常に…
そんなイライラを誰にあたる訳でも…物にあたる訳でもなく…
先月は山に行く余裕すらなく…イライラ…モヤモヤ…

こんなイライラスパイラルを断ち切るために…

お山から自然の御恵みに癒されに丹沢に行ってきました。

癒しスポットとして…

・鍋割山で鍋焼うどんを食べる
・尊仏山荘の小屋猫ミーちゃんに会う
・山頂で丹沢あんぱんを食べる

を目標に7:40大倉からスタート
大倉〜二俣までの林道をどこどこ…長く感じました。

二股で水歩荷のお手伝い
途中…ビール箱を歩荷している女性がいました…すごい

しかもこの日は快晴で無風、気温もこの時期とは思えないくらいの
暖かさ…いや…暑さで拭いても拭いても汗が出てきます(汗)

鍋割山荘に到着
歩荷の水を渡して鍋焼きうどんを注文

ほとんどの人が鍋焼きうどんを食べていました。

10分ほどで鍋焼きうどん完成
富士山を見ながら…旨かった…苦労した分…心に沁みる味でした

1時間ほど休憩の後、塔ノ岳へ

塔ノ岳山頂で尊仏山荘の小屋猫ミーちゃんに会いに覗いてみるも…
お昼寝中で会えませんでした…残念…

塔ノ岳で丹沢山を眺めながら「丹沢あんぱん」を食べながら休憩…
前からやってみたかったんですよね(笑)

塔ノ岳から三ノ塔までは霜が解けて最後までドロドロの道…
足がとられて…体力も心も折れそうでした。

三ノ塔尾根は前半は落差が大きくややきつめ
後半の牛首から大倉ゆるやかな
ぬかるみは無く歩きやすい道でした。

12月とは思えない暖かさで、空気も澄んでいて南アルプス、八ヶ岳も見れました。

久しぶりにお山の御恵みに慰められ…
季節外れの暖かさで…大汗をかきながら無心に山を歩く楽しさを噛み締められました。

丹沢の山々に癒されました…これが今年の山の〆かな…



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

こんにちは。
遅いレスですが…。私への拍手ありがとうございます。

イライラモヤモヤしたら私も山でガシガシ歩くようにしています。無理やり時間をつくってでも…。歩いている間は余計な事は考えないように逃避してしまいます(^_^;)
tuna817さんは私の息子とお歳が近いです。色々あるでしょうが頑張って下さいね(^-^)←思わず母心で描いてしまいました^_^;
2013/1/25 12:54
>moonsetさん
はじめまして
コメントありがとうございます。

陣馬山のレコ大変参考になりました。

変な記録でご心配おかけしてすみません。

何か…もやもやしてた時期の記録で
お恥ずかしい限りです(^^;)

山はいいですよね。
登りで大汗をかきながら無心になれてた時とか…

最近忙しくてまた山から離れているので…
ガッツリ山に行けるようにまた頑張りたいです。
2013/1/26 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら