紅葉残る丹沢 (鍋割山〜塔ノ岳〜三ノ塔)


- GPS
- 07:50
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,624m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
―13:01新大日小屋―13:44烏尾山荘―14:06三ノ塔―15:42大倉バス亭
天候 | 快晴 塔ノ岳山頂 12:20気温 10.6度 風も無く季節外れの暑いくらいの一日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:18渋沢駅〜7:34大倉 200円 バスは満員…臨時の増発がすぐ出ていました。 12月でも丹沢人気ですね。 丹沢バス↓ http://www2.plala.or.jp/kobato/main/bus_sb_ok.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道はしっかり整備されており、危険箇所はありません。 ・凍結箇所なし 鍋割山〜三ノ塔までの稜線は霜でぬかるみがひどく 昨日の雨の影響もあってかドロドロ… スパッツを持っていかず…後悔しました… ・登山ポスト 大倉バス亭の登山情報センター外にあります。中でも用紙があります。 ・トイレ 鍋割山荘100円 尊仏山荘 50円 どちらも【使用した紙は必ず持ち帰ってください】とのこと 下山後、東海大学前の「秦野天然温泉さざんか」休日700円へ 入浴して帰りました。 |
写真
感想
最近…色々あって心が疲れているtuna817です…
仕事、私事ともにイライラすることが多いです…非常に…
そんなイライラを誰にあたる訳でも…物にあたる訳でもなく…
先月は山に行く余裕すらなく…イライラ…モヤモヤ…
こんなイライラスパイラルを断ち切るために…
お山から自然の御恵みに癒されに丹沢に行ってきました。
癒しスポットとして…
・鍋割山で鍋焼うどんを食べる
・尊仏山荘の小屋猫ミーちゃんに会う
・山頂で丹沢あんぱんを食べる
を目標に7:40大倉からスタート
大倉〜二俣までの林道をどこどこ…長く感じました。
二股で水歩荷のお手伝い
途中…ビール箱を歩荷している女性がいました…すごい
しかもこの日は快晴で無風、気温もこの時期とは思えないくらいの
暖かさ…いや…暑さで拭いても拭いても汗が出てきます(汗)
鍋割山荘に到着
歩荷の水を渡して鍋焼きうどんを注文
ほとんどの人が鍋焼きうどんを食べていました。
10分ほどで鍋焼きうどん完成
富士山を見ながら…旨かった…苦労した分…心に沁みる味でした
1時間ほど休憩の後、塔ノ岳へ
塔ノ岳山頂で尊仏山荘の小屋猫ミーちゃんに会いに覗いてみるも…
お昼寝中で会えませんでした…残念…
塔ノ岳で丹沢山を眺めながら「丹沢あんぱん」を食べながら休憩…
前からやってみたかったんですよね(笑)
塔ノ岳から三ノ塔までは霜が解けて最後までドロドロの道…
足がとられて…体力も心も折れそうでした。
三ノ塔尾根は前半は落差が大きくややきつめ
後半の牛首から大倉ゆるやかな
ぬかるみは無く歩きやすい道でした。
12月とは思えない暖かさで、空気も澄んでいて南アルプス、八ヶ岳も見れました。
久しぶりにお山の御恵みに慰められ…
季節外れの暖かさで…大汗をかきながら無心に山を歩く楽しさを噛み締められました。
丹沢の山々に癒されました…これが今年の山の〆かな…
コメント
この記録に関連する登山ルート

遅いレスですが…。私への拍手ありがとうございます。
イライラモヤモヤしたら私も山でガシガシ歩くようにしています。無理やり時間をつくってでも…。歩いている間は余計な事は考えないように逃避してしまいます(^_^;)
tuna817さんは私の息子とお歳が近いです。色々あるでしょうが頑張って下さいね(^-^)←思わず母心で描いてしまいました^_^;
はじめまして
コメントありがとうございます。
陣馬山のレコ大変参考になりました。
変な記録でご心配おかけしてすみません。
何か…もやもやしてた時期の記録で
お恥ずかしい限りです(^^;)
山はいいですよね。
登りで大汗をかきながら無心になれてた時とか…
最近忙しくてまた山から離れているので…
ガッツリ山に行けるようにまた頑張りたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する