記録ID: 2527489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
知床連山縦走
2020年08月21日(金) 〜
2020年08月22日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:20
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,461m
- 下り
- 2,443m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:56
距離 13.3km
登り 1,916m
下り 833m
2日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:25
距離 11.7km
登り 559m
下り 1,638m
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入山前に硫黄山登山口に車をデポし、知り合いの方に木下小屋まで送っていただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道、縦走路共に明瞭。硫黄山と羅臼岳はともにピークアタック時に岩場あり。知円別岳〜硫黄山、硫黄山の登山道は粘土質や岩場があり、濡れていると滑りそうでした。 |
その他周辺情報 | ウトロ、夕陽台の湯を利用。ホテルの日帰り入浴は営業していませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
ジェットボイル
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シュラフ
ソーラーパフ
携帯トイレ
|
---|
感想
いつでも行ける、いつかは行きたい、でも移動が遠い〜 の知床連山
羅臼・硫黄のそれぞれとサシルイ岳までは行ったことがありましたが、肝心の間が繋がっていなかったところ、お天気と仲間に恵まれて、1泊2日で縦走することができました。感謝!
このルートは知円別岳周辺の白い山肌と、両端から縦走路がぐるりと見渡せるのが最大の魅力ですね。
想像以上に変化にとんだ景色のある、よいルートでした。
山中泊日は誕生日と重なり、お祝いしてもらっちゃいました♡
ありがとうございました(^^)
次は硫黄山第一火口にも泊まってみたいな。
二ツ池のテン場でご一緒だった方が、ドローン映像家で、素敵な動画を撮っていらっしゃったので、リンクを張らせていただきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する