【天空回路】千町ヶ峰、段ヶ峰、フトウヶ峰、杉山(兵庫県一宮町)


- GPS
- 08:43
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,155m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特に無し 登山ポストなし |
写真
感想
以前登山口を探索済みの 宍粟の山へ
もしかして 雪があるかも?で スタッドレスに交換 心配したR429の峠は
工事中で通行止め 迂回するが県道6号の方が 道幅も有り正解でした。
現着は 暗くなり こぶしの村へ 駐車場は舗装されていません。廃屋があり案内板もよく読めず 只 川向うが登山口なので車中泊 さびかった!? 車の窓は
結露で凍っていた。朝歩きかけて気が付いた 橋を渡った廃屋が 便所だった。
トイレではなく 便所です。 キャンプ場は廃墟と化していました。
私設と書いてありました。
千町ヶ峰までは 踏み後は少なくテープナビもそこそこあり マイナーコースの
ようです。 植林で陽が射しません。 手袋を冬用に換えても当分冷たかった。
靴下は夏用2枚でしたが やっぱり冷たかった。 これからは冬装備がいるなぁ〜てっぺん手前で 霜で真っ白けっけ 霜柱を「ガシガシ」踏んづけて 稜線に出ます千町ヶ峰 は360度パロラマですが どれが何処やらサッパリ…
天気は山日和で 気持ちえぇ〜し 遠望も良し!
下り切って 舗装林道を 千町峠まで歩き 次の段ヶ峰登山口を 登る。
稜線に出れば 「天空回路」「確かにっ!?」 「えぇなぁ〜!」
段ヶ峰テッペン手前から単独者が見える 挨拶して クラッカーを食べ すぐ
出発 この稜線も先が見渡せ「天空回路」 道は残念!?「グチャグチャー」
フトウヶ峰まで行って 引き返し 杉山方面に 向かう
この間14〜5人とすれ違う 「段ヶ峰」は「ダルガ峰」と読むらしい。
岡山県の「ダルガ峰」はカタカナ表示だったけど 何か意味があるん?
杉山は少し迂回するらしいのでパス ここはマイナーコースらしく
躊躇しながら 下山 登山口手前は「グッチョグチョ」 整備中の方が
おられた。「ご苦労様です」と挨拶 業者っぽかった。 次の笠杉山は 降りてすぐ 取り付くはずが らしき踏み後もない 時間も押しているので 千町方向を 舗装林道を歩く 「秘書」と「地図」を見ると 相当ありそう??
その次の 大段山 登山口も まだまだ先 …
エェ加減 歩いて座りこんで休憩していたら 後方から車が来て 便乗させて頂くことに 「やったぁっ〜!?」 29号方面に出たいらしい 同じ方向で助かった。
○○渓谷から 分からず ウロウロされたようだ。 お礼を言って見送る。
駐車場に戻り たばことコーヒーを2杯…「うまい〜!?」
気が付けば 1台駐車していた。 帰るまで帰って来なかった。
さぁ 下道で帰ろう〜 3時間半かなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する