ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 246956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

黍殻山

2012年11月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
25.4km
登り
1,183m
下り
1,297m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:00
合計
7:19
距離 25.4km 登り 1,184m 下り 1,298m
10:45
3
12:46
12:47
28
13:15
23
13:38
43
14:21
14:22
6
14:28
11
14:39
15
14:55
8
15:03
27
15:49
11
17:53
16
10:40 宮ヶ瀬 10:45
11:33 八丁橋
12:33 分岐
13:06 大平
14:33 大平分岐
14:42 黍殻山 14:59
15:18 鳥屋分岐(現在通行止め)
15:25 焼山
16:32 焼山登山口バス停
17:07 青野原バス停
18:10 三ヶ木バス停
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自転車
2012年(平成24年)11月22日(木)
町田 小田急小田原線 240円
本厚木 神奈中バス 宮ヶ瀬行 650円
宮ヶ瀬

三ヶ木 神奈中バス 橋本駅行
橋本 JR横浜線 東神奈川行
町田
ヨドバシカメラ
西友
朝の宮ヶ瀬湖
虹の大橋
紅葉など
早戸川マス釣り場付近
1
早戸川マス釣り場付近
黍殻山かな?
林道から大平への分岐
林道から大平への分岐
冷たい沢を渡ったと思ったら、上に橋があった・・・
1
冷たい沢を渡ったと思ったら、上に橋があった・・・
大平の石像など、地蔵とは違う様?武将?
1
大平の石像など、地蔵とは違う様?武将?
ほんとは尾根を登る予定だったが
ほんとは尾根を登る予定だったが
先日の雁ヶ腹摺山にあったものと、そういえば同じだった。城山ダム用の雨量計
1
先日の雁ヶ腹摺山にあったものと、そういえば同じだった。城山ダム用の雨量計
丹沢山に連なる尾根
丹沢山に連なる尾根
焼山を下って振り返る、どうにか明るいうちの降りてきた
焼山を下って振り返る、どうにか明るいうちの降りてきた
焼山登山口バス停、バスは10分前出たところ、逃がした魚は大きい(笑)次のバスは最終の17:53※ただし平日のみです。
2
焼山登山口バス停、バスは10分前出たところ、逃がした魚は大きい(笑)次のバスは最終の17:53※ただし平日のみです。
時間がたっぷりあるので、歩くことに。バス停のそばの家に旅館との看板が!昔は泊りがけで来たのだろう、今は営業してない様子
1
時間がたっぷりあるので、歩くことに。バス停のそばの家に旅館との看板が!昔は泊りがけで来たのだろう、今は営業してない様子
少し先の酒屋兼雑貨屋でお酒を購入
少し先の酒屋兼雑貨屋でお酒を購入
なつかしいですね、宝焼酎『純』と名糖200cc、大平から尾根に出たところで、発掘しました
3
なつかしいですね、宝焼酎『純』と名糖200cc、大平から尾根に出たところで、発掘しました

感想

当社独自のカレンダーでは、今日は休みだったので、計画を立てたのだが、午前中雨のはずが、全く降らなかった。しかし大幅に寝坊してしまった。ラッシュ時間を避けさらに遅く出発。本厚木でもバスは行ってしまったばかり、約一時間時間をつぶす

ほんとは、尾根を行く計画だったが、八丁橋を逆に行ってしまい延々と林道を歩くはめに、戻るのも面倒、時間も無いので大平から黍殻山へ行くルートがあるようなのでそれを登る。

いい加減、長い林道歩きも飽きたころ、黍殻山へ向かう登山道のために渡渉箇所へ降りるための道の標識があった。小さな沢だが、橋が見当たらなかったので、冷たい沢を数歩歩く。渡った後に少し上流を見ると、板切れのような橋があった。対岸へ渡ったものの、登り口が見当たらない少し下流へ歩いてみると、テープが付いていた。そこを登る。電話線?のような電線が続いている。急な尾根になると真っ直ぐそれを登る。林道にあたった所が大平らしい。そこからさらに斜面を登る。尾根に出るまで、少し道が柔らかい

焼山登山口のバス時刻を調べておいたのだが、メモを忘れ。もう少し飛ばして下れば間に合ったのだが、最終バスもあることだし、慌てず降りたが、約10分前に出たところ。次のバスまで1時間以上も待つのは寒いだろうと、車道を歩くことにする。鮑子(『あびこ』と読みます)バス停ぐらいは行けるだろうと思ったが、三ヶ木(みかげ)まで行ってしまった。三ヶ木バス停に着くと同時に橋本行バスに乗り込み、間髪いれずに出発した。

明日は仕事です。





秋といえば、ですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人

コメント

このバス停、記憶にある
15年前の記憶ですが、全くよみがえりました。
そのときは十八時について、十九時台があったみたい。歩かず、この周辺でごろごろ待ったので、覚えているのかな、この杉林。
2012/11/23 6:43
足の筋力維持
 黍殻と袖平、犬越と大室あたりは、地元の山好きの人と、下半身の筋力維持によく歩いた一帯です。
 短い時間でも上がって、降りられるのが利点かな。
 でも、地図にない踏み跡が多く、見通しが悪く、土砂崩れで道が消えたりして、何度もやまかんで、下ったりしました。

 鹿が濃密。イノシシ狩りもされています。
 昨日ちょうど地元と連絡したら、熊が出て、1頭捕獲されたそうです。
 熊に注意の立て札が出たのは、初めて、とのことでした。

 いまごろの季節は、葉が落ち始めて、明るくていいですね。
2012/11/23 8:29
コメントありがとうございます
yoneyamaさん、こんばんは

丹沢にも何度か来てますよね たぶん、見たと思いますが、もう一度確認してみます。15年以上前だと、今とは全く環境が違うと思いますが、丹沢も今より自然が残されていたと思います。自然は常に変化するという意味では、致し方ないのですが、人間の営みで自然が破壊されるのは、悲しいです。

tanigawaさん、こんばんは

tanigawaさんも、丹沢に良く来られたこともあるのですね ここは私のホームグランドともいうべき山域ですので、といっても大したことないのですが まだ、歩いてないところが沢山あるみたいです
2012/11/23 18:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら