記録ID: 245761
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
甲武信ヶ岳〜雁坂峠
2012年11月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 2,171m
- 下り
- 2,160m
コースタイム
9:14道の駅みとみ‐9:34徳ちゃん新道入口‐10:38戸渡尾根との出合い‐11:43木賊山‐12:10甲武信ヶ岳‐12:30三宝山‐12:56甲武信小屋‐13:27破風山避難小屋‐13:53破風山‐14:06西破風山‐14:34雁坂嶺‐14:44雁坂峠‐15:26林道出合‐15:46道の駅みとみ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高2100mくらいから雪ありです。 凍結してる箇所が多いです。 |
写真
撮影機器:
感想
甲武信から雁坂峠の縦走にトレランスタイルで行ってきました。
12月のトレランレースに向けて山を走っておきたかったので、行ってきました。
いつものように寝坊し、起きたのは9時近く。
予報通り快晴の青空です。慌てて出発しました。
木賊山への登りはしんどくて殆ど走れませんでした。
更に登るにつれて雪が…。気温が高かったので
ベタベタの雪を予想していましたが、しっかり凍ってました。
出会う人は皆冬装備…。
しかし後先を考えない自分は前進あるのみ。
甲武信の到着で12時を回っていたので、雁坂峠への縦走は微妙でしたが
取り敢えず久しぶりに三宝山へ。
三宝山への道は良い具合に雪が固まっており、快適な
スノートレイル。予想より速く甲武信小屋に戻って
これたので縦走を決めました。
雁坂峠への縦走路は初めて。破風山手前でかなり降りて
しまうので破風山の登りは手強かったです。
雁坂嶺は緩やかな登り。疲れた体に癒されます。
雁坂峠からは経験している道で、雪もなかった為
一気に下りました。
最後の林道も頑張って走ってゴール!
今日も楽しい山でした。
----以下自分用備忘録----
【食料】
おにぎり×2
ウィダーインゼリー×1
SOYJOY×2
しっとりクリームケーキ×1
aminovital×1
ポカリ1.0リットル
【消費したもの】
おにぎり×1
ウィダーインゼリー3/4
SOYJOY×1
ポカリ0.6リットル
【特別携行品】
合羽(上着のみ):あって良かった
冬用インナー手袋:あって良かった
コムレケア:未使用だが常に持つようにする
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する