記録ID: 2429325
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
てんくらCだけどコマクサ見たくて前白根山
2020年07月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:07
距離 11.1km
登り 1,286m
下り 1,288m
天候 | ほぼ雨 稜線と山頂は傘が壊れる程の強風 てんくら予報は大当り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の為滑り易い箇所多数 晴れていれば特に危険箇所無し |
その他周辺情報 | 奥日光湯元温泉 おおるり山荘https://www.ohruri.com/yumoto_ohrurisansou |
写真
群馬県側から来たので金精トンネルを抜けて右側の駐車場より雨具着て傘持ってスタート 長靴にしようか悩んだが初めてのコースなので登山靴 てんくら情報で金精峠はC勿論日光白根山もC 少し不安があるが さほど高くない山なので大丈夫だろう
初めて地図で現在地確認 湯泉ヶ岳の中間まで来てしまった あてにならない記憶と頼り無い勘で見事に道を間違えている ついでに群百65座目?少しだけ考えたが視界不良何も見えない 湯泉ヶ岳は又の機会にして温泉優先戻ることにした
感想
梅雨の中休みと仕事休みが合わず てんくらCだけど強行突破 コマクサなら見れるだろうと前白根山へ 雨と風は想定内 静かな山歩きと温泉が堪能できた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1448人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
横向きになっているコマクサから
強風の様子が伝わってきます(;^ω^)
不明の花はベニバナイチヤクソウですね
湯の丸山では良く見られますが
白根山では見た事がないです
ラッキーな発見ですね^^
花名ありがとうございます なかなか覚えられません さすがですね
強風で麦わら帽子と傘が壊れました
温泉入りたくて戦場ヶ原は素通りしてしまいました 雨降ってなかったので観光客とハイカーさん いました サッとひとまわりするべきでしたね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する