ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2424807
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

加波山から紫陽花の咲く雨引観音へ

2020年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
16.4km
登り
975m
下り
974m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:04
合計
7:27
距離 16.4km 登り 985m 下り 974m
10:27
42
11:09
11:11
124
13:15
14:04
26
14:30
14:43
70
15:53
21
16:14
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
加波山神社からスタートします。昼過ぎに一時的な雨の予報が出ているが、どうなるだろうか?
2020年07月05日 08:44撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 8:44
加波山神社からスタートします。昼過ぎに一時的な雨の予報が出ているが、どうなるだろうか?
天狗の目が赤く光っている!前回来た時には気が付かなかった。
2020年07月05日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 8:46
天狗の目が赤く光っている!前回来た時には気が付かなかった。
きのこ山の方向はガスで山が見えない
2020年07月05日 08:47撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 8:47
きのこ山の方向はガスで山が見えない
加波根不動明王
2020年07月05日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 8:53
加波根不動明王
ここから道が二手に分かれますが、前回下りで使ったルートを登りに使います。本宮路と呼ばれているらしい。
2020年07月05日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 8:56
ここから道が二手に分かれますが、前回下りで使ったルートを登りに使います。本宮路と呼ばれているらしい。
ネムノキ(合歓木)があった。名前は最近覚えました。
2020年07月05日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/5 8:58
ネムノキ(合歓木)があった。名前は最近覚えました。
笹があって歩きにくい所もある
2020年07月05日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 9:00
笹があって歩きにくい所もある
鳥居の脇を進みます
2020年07月05日 09:04撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 9:04
鳥居の脇を進みます
先行者がいた。今にも雨が降りそうな天気ですが、自分以外にも歩いてる人がいるんだな。
2020年07月05日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 9:12
先行者がいた。今にも雨が降りそうな天気ですが、自分以外にも歩いてる人がいるんだな。
気温は21℃だけど湿度が高くて汗が凄い💦
風通しが悪いので、さっきから扇子で仰ぎ続けている
2020年07月05日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 9:34
気温は21℃だけど湿度が高くて汗が凄い💦
風通しが悪いので、さっきから扇子で仰ぎ続けている
登りが急になってきた💦
2020年07月05日 09:53撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 9:53
登りが急になってきた💦
少し開けた場所に出た。ここまでずっと草木に囲まれていたから気持ち良い。風もある。
2020年07月05日 09:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 9:57
少し開けた場所に出た。ここまでずっと草木に囲まれていたから気持ち良い。風もある。
灰色のぷよぷよ
2020年07月05日 09:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 9:59
灰色のぷよぷよ
道を横切る
2020年07月05日 10:05撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 10:05
道を横切る
四十八手?
いや、四十八丁目かな😅
2020年07月05日 10:08撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 10:08
四十八手?
いや、四十八丁目かな😅
赤い文字がとても目立つ。辛口一献がちょっと気になる。
2020年07月05日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 10:12
赤い文字がとても目立つ。辛口一献がちょっと気になる。
岩もゴロゴロして良い雰囲気になってきました。
2020年07月05日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 10:13
岩もゴロゴロして良い雰囲気になってきました。
白い花。名前は知らない。
2020年07月05日 10:15撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 10:15
白い花。名前は知らない。
鳥居を潜って石段を上る
2020年07月05日 10:16撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 10:16
鳥居を潜って石段を上る
終わりかけのユキノシタ
2020年07月05日 10:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/5 10:18
終わりかけのユキノシタ
加波山大神社とここにも辛口一献
2020年07月05日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 10:19
加波山大神社とここにも辛口一献
こっちは白鶴まる😁
2020年07月05日 10:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 10:21
こっちは白鶴まる😁
この岩めちゃデカい!
前回逆から来て前を通った時は気が付かなかった
2020年07月05日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/5 10:22
この岩めちゃデカい!
前回逆から来て前を通った時は気が付かなかった
この辺が加波山の山頂だと思いますが、やはり山頂標らしきものは見つけられない。
2020年07月05日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 10:25
この辺が加波山の山頂だと思いますが、やはり山頂標らしきものは見つけられない。
大きめのカエルがいた🐸
この後、「カッコ良く撮ってくれ」と言わんばかりに横を向いてくれたのですが、嫌いな人もいると思うのでこちらの写真を掲載。
2020年07月05日 10:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/5 10:27
大きめのカエルがいた🐸
この後、「カッコ良く撮ってくれ」と言わんばかりに横を向いてくれたのですが、嫌いな人もいると思うのでこちらの写真を掲載。
北へ。雨引山まで筑波連山縦走コースの一部を歩きます。今日は筑波連山縦走の下見も兼ねています。
2020年07月05日 10:28撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 10:28
北へ。雨引山まで筑波連山縦走コースの一部を歩きます。今日は筑波連山縦走の下見も兼ねています。
加波山天中宮の位置から燕山の方向を見る。ガスが多い。
2020年07月05日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 10:30
加波山天中宮の位置から燕山の方向を見る。ガスが多い。
こちらはたばこ神社
2020年07月05日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 10:32
こちらはたばこ神社
岩が濡れていて滑りそう。ゆっくり下りる。
2020年07月05日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 10:35
岩が濡れていて滑りそう。ゆっくり下りる。
ここで団体さんが道に迷っていた。どうやら予定していたルートと違うルートで登ってきたらしい。
2020年07月05日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 10:45
ここで団体さんが道に迷っていた。どうやら予定していたルートと違うルートで登ってきたらしい。
団体さんと少し話しして見送った。地図を持っていたから大丈夫だと思う。
そう言えばマスクしないで喋ってしまったなぁ😓
2020年07月05日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 10:45
団体さんと少し話しして見送った。地図を持っていたから大丈夫だと思う。
そう言えばマスクしないで喋ってしまったなぁ😓
燕山へ向かう
右の舗装道ではなく左の道を進む
2020年07月05日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 10:49
燕山へ向かう
右の舗装道ではなく左の道を進む
関東ふれあいの道、整備されていて歩きやすい
2020年07月05日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 10:50
関東ふれあいの道、整備されていて歩きやすい
ヤマアジサイかな?今日はあんまり花を見ていない
2020年07月05日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 10:54
ヤマアジサイかな?今日はあんまり花を見ていない
建設省加波山無線中継所
2020年07月05日 11:01撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 11:01
建設省加波山無線中継所
白い蛾が止まっていた。2匹が尻を突き合わせているのか?
2020年07月05日 11:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 11:02
白い蛾が止まっていた。2匹が尻を突き合わせているのか?
IBS茨城放送。加波山神社を過ぎたら途端に人工物が出てきて雰囲気が変わる。
2020年07月05日 11:07撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 11:07
IBS茨城放送。加波山神社を過ぎたら途端に人工物が出てきて雰囲気が変わる。
唐突に燕山の山頂。広くもないし眺望もない。火の用心ってそこに貼り付けなくても良いのに。
2020年07月05日 11:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 11:09
唐突に燕山の山頂。広くもないし眺望もない。火の用心ってそこに貼り付けなくても良いのに。
どんどん下っていきます
2020年07月05日 11:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 11:14
どんどん下っていきます
まだまだ下るよ
2020年07月05日 11:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 11:34
まだまだ下るよ
さっきまでの整備された階段は終わってこんな道に。赤土と言うのか?さっきから足元が非常に滑りやすいので慎重にゆっくりと歩く。いつまで続くの、これ…
2020年07月05日 11:46撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 11:46
さっきまでの整備された階段は終わってこんな道に。赤土と言うのか?さっきから足元が非常に滑りやすいので慎重にゆっくりと歩く。いつまで続くの、これ…
どうしたらこんなふうに2本も溝ができるのか
2020年07月05日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 11:58
どうしたらこんなふうに2本も溝ができるのか
ここで雨が降ってきた。まぁ、想定内ですが。レインウェアを着込みザックカバーを装着。
2020年07月05日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 12:14
ここで雨が降ってきた。まぁ、想定内ですが。レインウェアを着込みザックカバーを装着。
雨は1〜2時間でやむ予報。雨引山山頂の東屋でやむのを待ちたい。
2020年07月05日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 12:17
雨は1〜2時間でやむ予報。雨引山山頂の東屋でやむのを待ちたい。
右側が開けた場所に出たけど何も見えない…
2020年07月05日 12:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 12:23
右側が開けた場所に出たけど何も見えない…
ここを通り過ぎる時、右の方で何やら動くものが…猪の子供が4〜5匹いるではないか。雨の音でお互い近くに来るまで気づかず🐗
写真を撮ってみたけど(写ってる?)。ウリ坊たちは小さく「フゴッ!」と鳴いてすぐに走り去ってしまった。
2020年07月05日 12:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/5 12:38
ここを通り過ぎる時、右の方で何やら動くものが…猪の子供が4〜5匹いるではないか。雨の音でお互い近くに来るまで気づかず🐗
写真を撮ってみたけど(写ってる?)。ウリ坊たちは小さく「フゴッ!」と鳴いてすぐに走り去ってしまった。
雨引山への上り階段
2020年07月05日 12:55撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 12:55
雨引山への上り階段
小さな花、可愛らしい。何という花だろうか?
2020年07月05日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/5 13:03
小さな花、可愛らしい。何という花だろうか?
やっと着いた雨引山山頂。東屋があるのを知っていたから、ここでランチしつつ雨宿りする。
2020年07月05日 13:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 13:15
やっと着いた雨引山山頂。東屋があるのを知っていたから、ここでランチしつつ雨宿りする。
筑波山は雲に覆われてる
2020年07月05日 13:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 13:15
筑波山は雲に覆われてる
山頂に紫陽花
2020年07月05日 13:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 13:15
山頂に紫陽花
レインウェアの中が汗でびっしょり。防水透湿性とは言うけれど。
2020年07月05日 13:16撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 13:16
レインウェアの中が汗でびっしょり。防水透湿性とは言うけれど。
カップ麺とおにぎり。
1人しか居ないから東屋を独り占め。
2020年07月05日 13:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/5 13:31
カップ麺とおにぎり。
1人しか居ないから東屋を独り占め。
雨が止んで向こうの山も少し見えるようになった。準備して再出発します。
2020年07月05日 13:48撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 13:48
雨が止んで向こうの山も少し見えるようになった。準備して再出発します。
分岐まで戻って雨引観音への道を進む
2020年07月05日 14:10撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 14:10
分岐まで戻って雨引観音への道を進む
足元がぬるぬる
2020年07月05日 14:19撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 14:19
足元がぬるぬる
あ、君はもしかして…
2020年07月05日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 14:25
あ、君はもしかして…
雨引観音のクジャクさんだ。雨引観音の手前で出迎えてくれたかのよう😄
お散歩中みたいです。
2020年07月05日 14:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/5 14:27
雨引観音のクジャクさんだ。雨引観音の手前で出迎えてくれたかのよう😄
お散歩中みたいです。
雨引観音(楽法寺)の多宝塔。人が増えてきたのでマスクを付けます。
2020年07月05日 14:32撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 14:32
雨引観音(楽法寺)の多宝塔。人が増えてきたのでマスクを付けます。
雨引観音は紫陽花で有名。大勢の人はこれを見に来てる。今日の目的の一つ。
2020年07月05日 14:32撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/5 14:32
雨引観音は紫陽花で有名。大勢の人はこれを見に来てる。今日の目的の一つ。
池に紫陽花の花を浮かべてある。
2020年07月05日 14:34撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/5 14:34
池に紫陽花の花を浮かべてある。
それにしても人が多い…
ザックを背負ってる人は見当たらない。自分一人だけか?
2020年07月05日 14:37撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/5 14:37
それにしても人が多い…
ザックを背負ってる人は見当たらない。自分一人だけか?
お寺なのにこんな小洒落たことするんですね。
2020年07月05日 14:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
7/5 14:37
お寺なのにこんな小洒落たことするんですね。
多宝塔にクジャクが。飛んで登ったのかな。
2020年07月05日 14:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/5 14:38
多宝塔にクジャクが。飛んで登ったのかな。
カラフルなのも撮っておく。
何枚も写真を撮ってしまうけど、ぼちぼち寺を後にしよう。
2020年07月05日 14:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/5 14:40
カラフルなのも撮っておく。
何枚も写真を撮ってしまうけど、ぼちぼち寺を後にしよう。
こちらも定番ぽい写真
2020年07月05日 14:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/5 14:43
こちらも定番ぽい写真
斜面の紫陽花もすごい
2020年07月05日 14:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/5 14:45
斜面の紫陽花もすごい
2020年07月05日 14:46撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 14:46
林道東山線を歩いて下ります
2020年07月05日 14:51撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 14:51
林道東山線を歩いて下ります
地図を見ると…え?これを進むのか?
鬱蒼としていて怖いんですが😰
2020年07月05日 14:55撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 14:55
地図を見ると…え?これを進むのか?
鬱蒼としていて怖いんですが😰
草木が茂っていて歩きにくかったのは始めだけでした。せっかく雨止んだのに薄暗い…
2020年07月05日 14:57撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 14:57
草木が茂っていて歩きにくかったのは始めだけでした。せっかく雨止んだのに薄暗い…
明るくなったと思ったら雨引千勝神社の脇に出ました。
2020年07月05日 15:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 15:06
明るくなったと思ったら雨引千勝神社の脇に出ました。
あとは駐車場に戻るだけ。実は地域バスのヤマザクラGOが10分後にあるのだが、バス停の位置が分からない
2020年07月05日 15:14撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 15:14
あとは駐車場に戻るだけ。実は地域バスのヤマザクラGOが10分後にあるのだが、バス停の位置が分からない
雨も降っていないしバスはやめて駐車場まで1時間歩くことにした。
写真は反対車線を通り過ぎるヤマザクラGO
2020年07月05日 15:34撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 15:34
雨も降っていないしバスはやめて駐車場まで1時間歩くことにした。
写真は反対車線を通り過ぎるヤマザクラGO
既にバスは出てしまっているが、ここにバス停があった。
入手した時刻表によるとこの時間のバスは雨引観音には止まらず、大曽根15:26、東飯田15:28である。
2020年07月05日 15:36撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 15:36
既にバスは出てしまっているが、ここにバス停があった。
入手した時刻表によるとこの時間のバスは雨引観音には止まらず、大曽根15:26、東飯田15:28である。
駐車場に戻りました。ここにもアジサイあったな。
2020年07月05日 16:14撮影 by  iPhone XR, Apple
7/5 16:14
駐車場に戻りました。ここにもアジサイあったな。
撮影機器:

感想

雨引観音の紫陽花を見に行った。前回見れなかった孔雀も見ることができた。

これでまた筑波連山縦走の一部区間を歩いたが、全区間の縦走はなかなかキツそう。バス移動も面倒臭く感じていて。いつ出来るのか…やる気次第なんですが(^^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら