記録ID: 237191
全員に公開
アルパインクライミング
谷川・武尊
紅葉の谷川でホンチャン・デビュー/マチガ沢シンセン沢左俣東尾根
2012年10月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:37
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,339m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
駐車場05:12
登山指導センター05:19
マチガ沢出会05:45/05:50
シンセン沢
左俣
東尾根11:41
トマの耳14:44
駐車場
登山指導センター05:19
マチガ沢出会05:45/05:50
シンセン沢
左俣
東尾根11:41
トマの耳14:44
駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
ファイル |
(更新時刻:2012/10/23 02:58)
(更新時刻:2012/10/23 19:25)
(更新時刻:2012/10/25 20:23)
谷川岳東尾根ルート図
(更新時刻:2014/05/08 13:20) |
写真
感想
ついに行ってきました、谷川岳マチガ沢シンセン沢左俣〜東尾根
天候不良などにより延期しておりましたが、ついにチャレンジできました
今年は不帰キレット、大キレット、ジャンダルムへの挑戦、そしてボルダリングも初めてゲレンデ訓練を経て、ついにホンチャンデビューを果たしましたっ!!
縦走も面白いけどクライミングは興奮度が圧倒的に違いますね!!
今期は本当に貴重な体験ができました
これも職場の方のお陰でございます
最早私にとってはお師匠様ですね(^o^)
今回も職場の方に大変お世話になりました、ありがとうございました m(_ _)m
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5fcbbc1861b06a1e79141d415404fa76
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3672人
コメントありがとうございます。
クライミングもやるんですね。スゴイなあ。
谷川岳に登った時、ついでに一ノ倉沢の岩壁を見たことがありますが、こりゃ恐ろしいなと。
紅葉はどうでしたか。
今年はどこも豊作みたいですね。
お疲れ様でした!
すごいね!!
本格的なクライミング。。
今年の行った山行もすごい!!
もうすぐ冬・・・
雪の山も登っちゃう
やっぱり滑るほうかな
kamasenninさん、コメントさんきゅー
縦走もクライミングも始めたばかりの初心者さんデス
紅葉は見頃でしたね〜
もっとも、登る方に一生懸命でしたけど
いらっしゃ〜い、よく来たね
いよいよ今週末から初滑りだょ
数々のデンジャラスコース制覇はクライミングのためだったのですね。
凄い!かっこいー!
憧れちゃうな〜
ヘルメットもグリベルなんて、かっこよすぎです!
どちらかと言うとジャン制覇の為のクライミングだった気もしますが・・・
今シーズンは11月に妙義〜白雲に行こうと考えてます
来年は北鎌に行きたいです
もちろん、雲ノ平周辺と下ノ廊下も
グリべルのメットって、やっぱりいいんですかぁ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する