記録ID: 2367722
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山(大阪府)
2020年05月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 4:08
距離 10.6km
登り 1,026m
下り 1,015m
12:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
河内長野市街をぬけて岩湧寺までの車道は、一部、すれ違いできない所もある細い道でした。 登山口になる岩湧寺の下に無料駐車場が何箇所かあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはぎょうじゃの道利用 登っている人は少なそうでしたが、問題ない道でした。 落石注意との表示はありましたが。 下りはきゅうざかの道利用 名前通り、まあまあ急な下りでした。 落石には注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 岩湧寺下にある四季彩館や山頂手前にもトイレがありました。 四季彩館は休憩できる施設ですが、自販機など飲食物の販売はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
コロナで越県禁止令が出たまま?なので、大阪府内で行っていない岩湧山に行くことにしました
山頂部のカヤの草原も良さそうだったので。
葛城山も候補でしたが、ツツジの花も終わりのようだったのでまた今度にしました。
行ってみて、登りのぎょうじゃの道は沢沿いで気持ち良い登りでした。
登る途中や山頂部にも湧き水があったりして楽しめました。
山頂部カヤの草原は景観も良く、展望も最高。
ちょっと霞んでましたが、大阪の市街も一望できました。
反対側には大峰の山々も見えて、素晴らしい眺めを楽しむことができました。
下りのきゅうざかの道は思ってたより急な下り。
それほど深い山でないはずですが、意外と本格的な登山の下り道のように感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する