記録ID: 233598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
岩湧山・南葛城山
2012年10月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:17
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
6:05滝畑-6:30ダイトレ滝畑登山口-6:55カキザコ-7:40休憩所(扇山分岐)-8:10岩湧山頂8:25-8:48いわわきの道分岐-9:40北尾根取付-10:47一本杉-10:53南葛城山頂11:45-12:25ノゾキ平-13:10中ノ茶屋橋-14:15滝畑
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
滝畑登山口にある駐車場は有料です(1000円)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩湧山(ダイトレ)は危険なところはありません。南葛城山はノゾキ平コースに痩せ尾根があります。また山頂付近は笹薮でルートが分かりにくいところがあります。 |
写真
感想
岩湧山と南葛城山のダブル登山を実行しました。滝畑の登山口の気温は8℃。水温の方が高いためか川霧が湧き上がっていました。朝8時の岩湧山頂には誰もおらず独り占めでした。
今日のメインは南葛城山。岩湧山は早々に切り上げダイトレを東進。いわわきの道への分岐を南側に折れ、千石谷林道に下りました。通常林道歩きはつまらないことが多いのですが、千石谷林道は花が多く、沢が綺麗でおまけに野ウサギにも遭遇しました。
南葛城山は4年ぶり。お気に入りの北尾根を直登しました。勾配はきついのですが綺麗な自然林で心地よい風が吹いてくるので気分よく歩けました。誰も歩かないので蜘蛛の巣に引っかかりまくりでしたが。
南葛城山頂は期待通り誰もおらず静かな山頂独占!と思って食事の準備をしていたら異音が・・・。笹薮から7〜8人の団体が出てきました。しかしお昼休憩は別の所で取るようで写真撮影だけしてすぐに移動していきました。
静かな山頂でゆっくり過ごした後下山開始。下山はノゾキ平経由で中ノ茶屋橋に下りましたが最後に分岐を通り越してタイムロス。前回からGPS(ガーミン etrex 20J)を投入したのに。
滝畑に戻ってきたのは14時過ぎ。4年ぶりの南葛城山はやっぱりいい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岩湧を歩く予定です。観察会があるのでその前に。
それにしても、うさぎさんの写真とってもよく撮れてて可愛いですね〜
-SHIROさん、こんばんは。
明日もお天気良さそうですね。
観察会楽しんできてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する