記録ID: 232819
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
紅葉の苗場山 ゆっくり小屋泊…
2012年10月08日(月) 〜
2012年10月09日(火)


- GPS
- 24:00
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,727m
コースタイム
1日目 10:15田代ロープーウェー駅-10:35田代分レ-12:04湿原-12:30神楽ヶ峰-12:50雷清水-13:20雲尾坂-13:40
苗場山山頂-14:00苗場山自然体験交流センター(泊)
2日目 6:37苗場山自然体験交流センター-7:02坪場分岐-7:14八合目-8:12五合目-9:00三合目登山口駐車場-9:45
一合目-10:02楽養館
苗場山山頂-14:00苗場山自然体験交流センター(泊)
2日目 6:37苗場山自然体験交流センター-7:02坪場分岐-7:14八合目-8:12五合目-9:00三合目登山口駐車場-9:45
一合目-10:02楽養館
天候 | 8日:快晴 9日:曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
7:00東京―8:11越後湯沢(JR新幹線MAXとき 乗車券3,260円、特別料金2,720円) 9:15越後湯沢―9:43二居田代スキー前(南越後観光バス 510円) ↓南越後観光バス http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-240401/muikamachi/asakai.pdf 田代ロ―プウェ―(片道1,200円) http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/ropeway/autumn.html (帰り) 10:50小赤沢―11:47津南病院(600円) ※バスは1日4本 病院終点の便あり 駅には病院から徒歩15分 ↓南越後観光バス http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-240401/tsunan/akiyamago.pdf 津南―東京都区内 乗車券4,180円 鈍行列車で途中下車しながらドコドコ帰りました。 参考ながらに…↓ 12:13津南―13:50越後湯沢―15:43水上―16:55高崎―19:06新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り:ゴンドラからのコースは急で人も少ないが、整備されていて危険な個所は特になし。 下り:苗場山からの小赤沢までの下りでは、非常に危険という個所はないが、 雨でぬかるんでいて足元はどろどろ… 2カ所雨による崩落個所があり、急な下りで滑りやすく注意が必要。 ・山頂の小屋で宿泊すると楽養館の日帰り入浴が100円引き ・山頂小屋は築18年とは思えないほどきれい(掛け布団は毛布でした) ・小屋は天水で飲料水は有料(500ml 350円) ・もう一つの小屋「遊仙閣」は解体されていました… |
写真
撮影機器:
感想
最後の登りを登りきった先には……
広大な黄金色の湿原…
『雲上の庭園』
が広がっていました。
苗場山に行ってきました。
苗場と言えば、スキーで有名ですが…
登山で行く苗場山とスキーで言う苗場は目的エリアが違ったりします。
苗場山の特長は何と言っても2000m超の頂上付近に広大な湿原…
夏の時期はバスでのアクセスが悪く…
紅葉の時期に運行させるゴンドラを使って行ってきました。
ゴンドラ駅から神楽ヶ峰までのコース(神楽峰登山コース)は
人が少なく…祓川コースに合流するまで2組ほどしか会いませんでした。
祓川コースに出てからは団体の大群が…連休ですもんね…
雲尾坂を越えると…視界が開けた時には広い黄金色の湿原、池塘…
ジブリの映画にでてきそうな…幻想的な世界でした。
この日は快晴で…北アルプスの槍、穂高の姿もよく見えました。
日帰りでも行ける山ですが…今日は小屋でゆっくり…湿原を堪能しました。
こんな素晴らしい場所を日帰りではもったいないです…
翌日はガスの中を小赤沢コースを使って秋山郷へ
連日の雨のせいか…足元はドロドロ…
泥だらけになりながら下山、温泉に浸かって帰りました。
ピークに到達した達成感よりも…何とも言えない開放感と充実感が味わえました。
次回は花の時期に再訪してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1826人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
セルフショット?(笑)
コメントありがとうございます。
入浴シーンは…セルフ撮影です。
誰もいない一番風呂でついつい(笑)
桶と椅子を組み合わせてカメラを置いて…
温泉でのセルフは難易度が高かったです(^^;)
小赤沢温泉…いいお湯でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する