小野平〜朝日城跡〜陣馬平山 運動靴で歩ける山を!と言われて(^^;第五弾


- GPS
- 02:57
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 444m
- 下り
- 437m
コースタイム
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:57
天候 | 晴れ後時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
信号「小市西」で国道を離れ、道なりに走り、 小野平集落を目指します 集落入口にある浄蓮寺前の駐車スペースをお借りしました |
コース状況/ 危険箇所等 |
・浄蓮寺〜朝日城跡登山口 林道歩き ・朝日城登山口〜葭雰神社〜陣馬平山 登山道が整備されています 「犬戻りの坂」付近は通行注意 |
写真
感想
飽きもせず、また運動靴で軽く歩ける山を!とリクエストされ、
先日出かけた陣馬平山から東に延びる尾根に惹かれたのを思い出し、
小野平集落から林道を使って歩いてみることにしました。
尾根上には、多分踏み跡がないと思ったからです。
小野平という集落に、今回初めてお邪魔しました。
急坂を車で登り、辿り着いた山の中腹に平らな場所があり
耕された畑地を見下ろす日向にある墓地や、集落入口の寺に
先祖伝来、山懐の林に囲まれた畑地を守り続けている
素朴な雰囲気を目の当たりにして、懐かしさに心打たれました。
けれども、現在ここで暮らしを営む方々はどれくらい居るのでしょうか?
廃村にならないことを願わずにいられません。
その寺の前を駐車場としてお借りしました。
尾根には踏み跡がないかもしれず、林道陣馬平線を歩く積りでした。
しかし、林道坪山線分岐で、意を決し、尾根に向かってみると
朝日城登山口標識、登山口ポストにパンフもあり、びっくり!
10年以上前、車でこの道を通行した時には全く気付かずにおりました。
見落としたのか、それ以後に整備されたのか分かりませんが…
この登山口以降、尾根伝いに登山道が陣馬平山迄整備され
危険個所には木段、手摺が付けてあり、本当に快適なハイキング♪
帰りは殆ど林道歩きとした為、長く退屈になりましたが
車で通行する際の落石や倒木を考えると、歩く方が安全かと思います。
先日、帰る途中で発見した「塩生のエドヒガン」も楽しみで
今回も帰りに寄ってみましたが、蕾が赤く膨らんできているものの
思ったより、開花はまだ先のようです。
樹齢推定700年の満開の桜は、どんなでしょうか?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する