記録ID: 225682
全員に公開
ハイキング
甲信越
南八ヶ岳
2012年09月15日(土) 〜
2012年09月17日(月)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,469m
- 下り
- 904m
コースタイム
9/15 美濃戸口 - 赤岳鉱泉
9/16 7:30赤岳鉱泉 - 硫黄岳 - 横岳 - 赤岳 - 行者小屋 - 17:30 赤岳鉱泉
9/17 赤岳鉱泉 - 美濃戸口
9/16 7:30赤岳鉱泉 - 硫黄岳 - 横岳 - 赤岳 - 行者小屋 - 17:30 赤岳鉱泉
9/17 赤岳鉱泉 - 美濃戸口
天候 | 晴れたりガスったり雨ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
友人に誘われた登山プランに同僚2名を誘って5名(&現地参加2名)の山行となりました。コースは難所もなく丁度いい距離でゆっくり楽しめました。
休憩中に通りすがりの異国の方に「Nice Shoes!」となぜか靴を褒められました(´ω`)
同僚2人は初のテン泊&クッカーでの自炊。なかなか点火しないところとか、チキンラーメンばっかり持ってきていてメインディッシュにデザートもチキンラーメンとか、見ていてほほえましい限り。「モテ修行」と称して、リーダーの大荷物を持ってもらったり、私のテントを持ってもらったり、若者をこきつかっていい思いさせていただきましたw
「デフォルメした解釈でホントのところは知りませんけどさておき、ひとまわりも年齢が違う異性が2人も山まで追っかけてきてくれるなんて、カッコイイですねぇ」と言われて気を良くした私。彼らは単に山に来たかっただけなんですけど、まあそれでもうれしいおばちゃんです(*´∀`)
テン場からの星空がとてもきれいで。あれがこと座、あれがアルタイルとベガ、とかいろいろ教えてもらいました。古い星の光 僕たちを照らします 世界中なにもなかったそれ以外は
帰りの20号沿いにあった千石家の千石ラーメンおいしかったです。
ラーメンもさることながら定食がスゴいです。特に煮カツ定食。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する