記録ID: 2230969
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
部山行 北八ヶ岳
2020年02月22日(土) 〜
2020年02月23日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:27
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:133
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 0:00
2日目
- 山行
- 0:320
- 休憩
- 0:86
- 合計
- 0:00
天候 | 22日 晴れのち雪 23日 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場まではノーマルタイヤでも平気なくらいでした。 ロープウェイ往復\1900。4日間有効。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂駅から北横岳までは、かなりの人数で踏まれてます。 北横岳から双子池までは、薄いトレース。赤テープもあるのでヒュッテまで心配なく歩けます。 ヒュッテから双子山は、トレースなし。少しわかりにくいけど道っぽいところを辿れば、樹林帯を抜けて山頂へのガレ場に出ます。 |
その他周辺情報 | 尖石温泉 縄文の湯に寄りました。\600。 食事もリーズナブルですが、午後遅かったのでご飯ものが終了でした(涙 |
写真
撮影機器:
感想
所属山岳部の合宿で、北八ヶ岳に行きました。
ルートは未踏の北横岳以北。双子池に幕営して双子山と大岳を周回するように計画しました。
しかしどうしても土曜日は雨予報。山は雪だろうと思いましたが、その通りになりました。そして日曜は強風予報。これもその通りでした。
なので大岳方面はやめて、亀甲池経由のピストンにしました。北横岳と双子山山頂以外は樹林帯なので、快適に歩けました。土曜の積雪がちょうどよくラッセル練習になって、合宿っぽくなったのでした。
というわけで、最近敗退が多かったので気分よく帰ってこれました。3月は仕事が忙しいので山はなし。4月頭はどこに行こうかな。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する