ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 222047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

播隆祭に槍ヶ岳 (上高地〜槍ヶ岳〜燕岳)

2012年08月31日(金) 〜 2012年09月03日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
sinosuke その他1人
GPS
68:30
距離
37.9km
登り
2,984m
下り
3,038m

コースタイム

8月31日(金)
12:10:上高地バスターミナル―13:20:徳沢―14:50:横尾―15:30:槍沢ロッシ(泊)

9月1日(土)
4:45:槍沢ロッジ―6:17:天狗原分岐―6:40:天狗池(氷河公園)―7:30:天狗原分岐―8:30:坊主岩小屋―9:03:殺生ヒュッテ―9:44:槍ヶ岳山荘―10:38:槍ヶ岳山頂―12:30槍ヶ岳山荘(泊)

9月2日(日)
5:00:槍ヶ岳山荘―(東鎌尾根)7:34:西岳―9:37:大天井ヒュッテ(雨のため小屋で40分ほど休憩)―11:00:大天井岳山頂―12:30:大下下りの頭―13:40:燕山荘(泊)

9月3日(月)
4:30:燕山荘―4:50;燕岳山頂(ご来光)6:00:燕山荘 6:50:燕山荘出発―7:30:合戦小屋―8:40:中房温泉登山口


天候 8月31日 (金)  晴れ夕方より雷雨  
9月1日 (土)  午前中晴れ 午後より雨
9月2日 (日)  朝から雨 風はなく縦走には影響なし  午後2時から快晴
9月3日 (月)  早朝は快晴 360度パノラマ その後曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR路線は青春18きっぷで松本まで

松本駅から松本電鉄とバスを乗り継いで上高地へ
松本駅を出なくても新島々駅で松本〜上高地の切符が買えました。
※松本〜上高地 大人片道2400円
※バスの本数も秋のダイヤに変わっていました。要注意
http://www.kamikochi.or.jp/access/bus-timetable_1/

八王子 ―― 大月 ―― 甲府 ―― 松本 ――(松本電鉄)―― 新島々 ―(バス)― 上高地
八王子 5:35 〜 上高地バスターミナル11:15


中房温泉〜穂高駅 バス 大人片道1700円
※バスの本数少ないので要注意

中房温泉  穂高駅
9:40   10:35
http://nan-an.sakura.ne.jp/bus/img/%E5%B9%B3%E6%88%9024%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E4%B8%AD%E6%88%BF%E6%B8%A9%E6%B3%89%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%80%80%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E3%83%90%E3%82%B9%E9%81%8B%E8%A1%8C%E8%A1%A8.pdf
コース状況/
危険箇所等
・槍ヶ岳山荘から西岳への東鎌尾根には梯子が何箇所かあり…
正直…槍の山頂への道より厳しく感じましたが…
ただ慎重に歩けば問題ありません。

 
・槍ヶ岳の山頂も思っていたほど急峻ではなく…

それ以外の登山道は特に危険な箇所はありませんでした。



31日、1日は槍ヶ岳山荘の播降上人を偲ぶ播降祭で
和尚様を含め播降会の人たちが大勢いました。

夕食後のお祭りでは一本のビールと日本酒が振舞われて
和尚様の話や(これが非常に面白い!!)

「 槍ヶ岳の歌」「アルプス一万尺」などをみんなで合唱

最後に山と渓谷社の山の歌の本(1200円)がもらえ

昭和の歌声喫茶のような感じの槍ヶ岳山荘グループでの二晩でした。


予約できる山小屋
中房温泉登山口
横尾山荘
松本電鉄 電車での山旅です。
2012年08月31日 09:31撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
8/31 9:31
松本電鉄 電車での山旅です。
旅のお供はやっぱりこれでしょう。
2012年08月31日 06:41撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
8/31 6:41
旅のお供はやっぱりこれでしょう。
上高地
2012年08月31日 12:00撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
8/31 12:00
上高地
河童橋
2012年08月31日 12:01撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
8/31 12:01
河童橋
ビジターセンターにて。これからこの稜線を歩くのか…
2012年08月31日 12:11撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
8/31 12:11
ビジターセンターにて。これからこの稜線を歩くのか…
徳沢
2012年08月31日 13:25撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
8/31 13:25
徳沢
横尾
2012年08月31日 14:10撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
8/31 14:10
横尾
もうひと踏ん張り!!
2012年08月31日 15:20撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
8/31 15:20
もうひと踏ん張り!!
槍沢ロッジ お風呂があるのがありがたいです。
2012年08月31日 15:26撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
8/31 15:26
槍沢ロッジ お風呂があるのがありがたいです。
播隆会の人達…玄関で住職にいきなり「ナマステ!!」と言われてビビる…
2012年08月31日 15:28撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
8/31 15:28
播隆会の人達…玄関で住職にいきなり「ナマステ!!」と言われてビビる…
手作り感がいいですね
2012年08月31日 16:38撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
2
8/31 16:38
手作り感がいいですね
夕食
2012年08月31日 17:01撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
8/31 17:01
夕食
前夜祭 ビールに日本酒が無料だと!?
2012年08月31日 19:12撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
2
8/31 19:12
前夜祭 ビールに日本酒が無料だと!?
前夜祭…はじまりました
2012年08月31日 19:14撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
8/31 19:14
前夜祭…はじまりました
槍ヶ岳山荘グループ社長さんの挨拶から…
2012年08月31日 19:16撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
8/31 19:16
槍ヶ岳山荘グループ社長さんの挨拶から…
住職のお話、その後歌や従業員の方かくし芸などで夜が盛り上がりました。
2012年08月31日 19:17撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
8/31 19:17
住職のお話、その後歌や従業員の方かくし芸などで夜が盛り上がりました。
朝…お酒が残るなか…うっぷ…出発!!
2012年09月01日 04:48撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 4:48
朝…お酒が残るなか…うっぷ…出発!!
朝日を浴びながら槍沢を歩く
2012年09月01日 05:15撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 5:15
朝日を浴びながら槍沢を歩く
雪渓が…
2012年09月01日 05:19撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/1 5:19
雪渓が…
こんなに厚く…
2012年09月01日 05:21撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 5:21
こんなに厚く…
槍の穂先は…霧の中…
2012年09月01日 05:42撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 5:42
槍の穂先は…霧の中…
チングルマ
2012年09月01日 06:18撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/1 6:18
チングルマ
チングルマ(綿毛)
2012年09月01日 06:20撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 6:20
チングルマ(綿毛)
氷河の名残を感じさせてくれます。
2012年09月01日 06:34撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 6:34
氷河の名残を感じさせてくれます。
天狗池…逆さ槍は見えません…
2012年09月01日 06:52撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 6:52
天狗池…逆さ槍は見えません…
霧の中から少しずつ穂先が見えてきました…
2012年09月01日 07:45撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 7:45
霧の中から少しずつ穂先が見えてきました…
坊主岩小屋
2012年09月01日 08:31撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/1 8:31
坊主岩小屋
ここで播隆上人も過ごしたのでしょう…
2012年09月01日 08:35撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 8:35
ここで播隆上人も過ごしたのでしょう…
殺生ヒュッテ
2012年09月01日 08:59撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 8:59
殺生ヒュッテ
槍ヶ岳が…
2012年09月01日 09:10撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 9:10
槍ヶ岳が…
見えてきました…
2012年09月01日 09:11撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 9:11
見えてきました…
槍…
2012年09月01日 09:23撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 9:23
槍…
槍ヶ岳山荘
2012年09月01日 09:44撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 9:44
槍ヶ岳山荘
恐ろしくでかい巨岩…登っている人を見る方が怖い…
2012年09月01日 09:50撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 9:50
恐ろしくでかい巨岩…登っている人を見る方が怖い…
登ってみると…あれ?…以外と登りやすい…
2012年09月01日 10:12撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 10:12
登ってみると…あれ?…以外と登りやすい…
噂の渋滞にもはまらずスムーズに最後の梯子に…
2012年09月01日 10:24撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/1 10:24
噂の渋滞にもはまらずスムーズに最後の梯子に…
下に槍ヶ岳山荘が…
2012年09月01日 10:35撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 10:35
下に槍ヶ岳山荘が…
子槍と裏銀座
2012年09月01日 12:28撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/1 12:28
子槍と裏銀座
山頂祠
2012年09月01日 12:30撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/1 12:30
山頂祠
合流してきたTさんに撮ってもらった一枚…展望は最高でした。
2012年09月01日 12:33撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
2
9/1 12:33
合流してきたTさんに撮ってもらった一枚…展望は最高でした。
本当によく登ったなぁ…と見ていたら急な大雨…紙一重でした…
2012年09月01日 12:54撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/1 12:54
本当によく登ったなぁ…と見ていたら急な大雨…紙一重でした…
昼食のラーメン…1000円…けどうまい!!
2012年09月01日 13:29撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/1 13:29
昼食のラーメン…1000円…けどうまい!!
夕食
2012年09月01日 16:38撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/1 16:38
夕食
今夜が本祭です。ボトルのラベルが素晴らしい!!
2012年09月01日 18:40撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/1 18:40
今夜が本祭です。ボトルのラベルが素晴らしい!!
食堂にある播隆上人象にも花と蝋燭が…
2012年09月01日 18:41撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 18:41
食堂にある播隆上人象にも花と蝋燭が…
住職さんも昨日と違い正装です。
2012年09月01日 18:53撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/1 18:53
住職さんも昨日と違い正装です。
話は非常に面白かったです(笑)
2012年09月01日 19:00撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 19:00
話は非常に面白かったです(笑)
手作りの播隆紙芝居や山の先生のお話が聞けて…本当に楽しかったです。
2012年09月01日 19:07撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 19:07
手作りの播隆紙芝居や山の先生のお話が聞けて…本当に楽しかったです。
これからもいい山に出会えますように…合掌…
2012年09月01日 20:07撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/1 20:07
これからもいい山に出会えますように…合掌…
槍ヶ岳山荘出発
2012年09月02日 05:12撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/2 5:12
槍ヶ岳山荘出発
ヒュッテ大槍
2012年09月02日 05:40撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/2 5:40
ヒュッテ大槍
東鎌尾根…なかなか厳しいです。
2012年09月02日 06:04撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
2
9/2 6:04
東鎌尾根…なかなか厳しいです。
!?
2012年09月02日 06:26撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
2
9/2 6:26
!?
雷鳥さんではないですか!!初対面です。
2012年09月02日 06:29撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/2 6:29
雷鳥さんではないですか!!初対面です。
西岳山頂
2012年09月02日 07:42撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/2 7:42
西岳山頂
人生初!!ブロッケン現象が!!
2012年09月02日 07:33撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
3
9/2 7:33
人生初!!ブロッケン現象が!!
大天井ヒュッテ
2012年09月02日 09:37撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/2 9:37
大天井ヒュッテ
大天荘
2012年09月02日 10:59撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/2 10:59
大天荘
大天井山頂
2012年09月02日 11:08撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/2 11:08
大天井山頂
喜作レリーフここからがキツかった…
2012年09月02日 11:42撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/2 11:42
喜作レリーフここからがキツかった…
息を切らせて登っていると再び雷鳥が!!
2012年09月02日 21:02撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
2
9/2 21:02
息を切らせて登っていると再び雷鳥が!!
燕山荘
2012年09月02日 16:12撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/2 16:12
燕山荘
山男のレリーフ
2012年09月02日 15:57撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/2 15:57
山男のレリーフ
燕山荘と燕岳
2012年09月02日 16:46撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/2 16:46
燕山荘と燕岳
夕食…やっぱり燕山荘のごはんが美味しい!!ハンバーグと煮魚でご飯がすすむ。
2012年09月02日 17:35撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/2 17:35
夕食…やっぱり燕山荘のごはんが美味しい!!ハンバーグと煮魚でご飯がすすむ。
明日で山とも最後です…
2012年09月02日 18:18撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/2 18:18
明日で山とも最後です…
燕岳の山頂からみたご来光
2012年09月03日 05:18撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/3 5:18
燕岳の山頂からみたご来光
ご来光とともにガスが引いていく…
2012年09月03日 05:20撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/3 5:20
ご来光とともにガスが引いていく…
槍に穂高…
2012年09月03日 05:20撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
4
9/3 5:20
槍に穂高…
大天井…表銀座ルートも…よく歩いた!!
2012年09月03日 05:22撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/3 5:22
大天井…表銀座ルートも…よく歩いた!!
あっ!!山頂の碑です。
2012年09月03日 05:23撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/3 5:23
あっ!!山頂の碑です。
朝日からのブロッケン現象!!今回の登山でブロッケン4回出会えました。
2012年09月03日 05:40撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/3 5:40
朝日からのブロッケン現象!!今回の登山でブロッケン4回出会えました。
幻想的…
2012年09月03日 05:49撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/3 5:49
幻想的…
小屋に戻って下山直前に素晴らしい絶景…
2012年09月03日 06:26撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/3 6:26
小屋に戻って下山直前に素晴らしい絶景…
これを見るために…登ったかいがありました…下るのが惜しい…
2012年09月03日 06:47撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/3 6:47
これを見るために…登ったかいがありました…下るのが惜しい…
合戦小屋
2012年09月03日 07:20撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
9/3 7:20
合戦小屋
名物のスイカ
2012年09月03日 07:21撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
2
9/3 7:21
名物のスイカ
中房温泉登山口
2012年09月03日 08:40撮影 by  FinePix F10 , FUJIFILM
1
9/3 8:40
中房温泉登山口
撮影機器:

感想

槍に来て本当に良かった、なんとか…なんとか天候にも恵まれて。
ずっと温めていた上高地から燕岳までの3泊4日の山行でした 

 
ちょうど8月31日と9月1日の夜は槍ヶ岳開山をした播隆上人を称える
「播隆祭」が槍沢ロッジ(前夜祭)と槍ヶ岳山荘(本祭)でやっていて…念願の槍と小屋での祭に行ってきました。


播隆祭は夕食後の食堂で行われ、缶ビールや日本酒、つまみ果物が無料で振舞われ
※小屋でビール一缶500円でした…


槍ヶ岳山荘グループの社長さんや玄向寺の住職(←この方の話が面白い)
から槍ヶ岳を開山した播隆上人のありがたいお話を聞きながら…
オカリナの演奏や「アルプス一万尺」や「槍ヶ岳の歌」を歌いながら…
全体的な雰囲気として歌声喫茶(行ったことはありませんが…)のような感じでした。



開山式などは参加したことがありますが…


小屋でのお祭りは初めてだったので貴重な経験になりました。


天気も予報では不安定でしたが…
行動中には(2日を以外は)快晴でハイ松のグリ−ンベルトから…
フッと顔を上げると槍の穂先が見えたときは…
感動して暫く立ち止まって見上げていました。


槍ヶ岳からの表銀座縦走は以前、燕山荘で一緒になった方と二人で…


お互い行程が違い…待ち合わせ場所は…「槍ヶ岳山頂で」とメールが(^^;)


本当にくるのかなぁ…と山頂で「祠の裏にいます」とメールすると「了解30分で行きます。」と返信が…

幸い風もなく…背後の写真渋滞の邪魔にならないように北鎌尾根を眺めながら待っていたら…「お待たせ!!」と振り返ると写真渋滞の後方に!!本当に30分で来た(^^;)


最初は冗談半分で言っていたつもりが…まさか本当に山頂集合になるとは…

山荘ではあっても…かなり…かなり珍しいケースだと思います(^^;)


表銀座縦走はあいにくの天気でしたが…雷鳥に2回あえて

西岳ではブロッケン現象も見ることができました。


燕山荘に着くころには天気も回復して…

翌朝の燕岳から望むご来光と槍ヶ岳が…あんなに歩いてこれたんだ…

とウルッときてしまいました。


山での偶然の出会いが…また新しい山での体験を結び付けてくれました。


住職も話していましたが山での出会い…ご縁…大切ですね。

今年のシーズンも残りわずか…

次回はどこに行きましょう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら