駿河湾眺めながら里山散歩 大丸山〜野田山


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 656m
- 下り
- 651m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
備考 | ログデータが飛んでいたりしているので参考にはしないで下さい |
---|
感想
孫の発表会リハーサルの送迎が不要になったので急遽、運動不足解消のため歩くことにする。どこにしようかと迷ったが、お隣の野田山〜大丸山の里山を歩くことに決定。この付近は標高500m台で私の山歩き対象外であったがお隣の町であり、食わず嫌いもいかんと考え、この時期の平日ならば静かに歩けるだろうと思いほとんど事前調査なしで出かける。
久しぶりに車でなく電車で蒲原駅へ。町のハイキングコースでもあり案内板、道標はよく整備されていて、事前調査なくても問題なく歩ける。しかし舗装された農道・林道を1時間も歩かなければならないのはうんざりする。残っていたノゲシ、タツナミソウや外来種のオオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、コセンダングサ、ハキダメギクなどの花に慰められ登山道入り口までくる。
途中、道標にいろいろな案内があるがそれがどういう所か事前調査していないのでとにかく大丸山から野田山を目指す。大丸山は伊豆半島、駿河湾、富士市の展望台となっているが他の広場はあまり展望がない。野田山へ下っていき車道に出るとすぐ近くの野田山(金丸山)方面への車道は拡幅工事のため通行止めでバリケードが設置されていて車だけでなく歩行者も通行止めの表示となっていた。これでは予定していた富士川駅方面に下れない。仕方なく新蒲原駅方面に行くことにする。途中、野田山まで300mなどの案内もあったがそのまま新蒲原駅まで舗装された車道を1時間以上歩いて到着。途中、昼食を食べるタイミングを失ってしまったので駅で昼食を食べて、さっさと帰宅する。よい里山散歩とはなったが2/3以上は舗装された車道歩きで、再訪することは無いだろう。今日も富士山は頭だけ僅かに見えていただけで、家に着くとわざわざ遠くまで行かなくても近くで見なさいと言っているかのように全姿を見せる。今年は富士山との相性はあまり良くないようだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する