記録ID: 218517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
還暦祝いと誕生日祝いとリハビリ兼ねての富士山(吉田ルート)
2012年08月23日(木) 〜
2012年08月24日(金)

- GPS
- 29:25
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,610m
コースタイム
リハビリを兼ねての登山のためゆっくり、慎重に・・・・
8月22日(水)
23:30スバルライン7番停留所(五合目まで徒歩20分)
車内で仮眠、朝食
8月23日(木)
08:05 駐車場スタート
08:25 五合目駐車場
09:20 六合目安全指導センター
12:10 七合目 鳥居荘
13:40 八合目 太子館(3100m)
15:05 八合目 元祖室(3250m)
16:00 八合目 下江戸屋(3270m) 宿泊
8月24日(金)
05:45 下江戸屋 出発
06:45 御来光館(3450m)
08:00 吉田口山頂
08:50 浅間大社 奥宮
09:40 剣が峰(3776m)
10:10 吉田口下山道 入口
10:25 下山スタート
13:25 五合目駐車場到着
8月22日(水)
23:30スバルライン7番停留所(五合目まで徒歩20分)
車内で仮眠、朝食
8月23日(木)
08:05 駐車場スタート
08:25 五合目駐車場
09:20 六合目安全指導センター
12:10 七合目 鳥居荘
13:40 八合目 太子館(3100m)
15:05 八合目 元祖室(3250m)
16:00 八合目 下江戸屋(3270m) 宿泊
8月24日(金)
05:45 下江戸屋 出発
06:45 御来光館(3450m)
08:00 吉田口山頂
08:50 浅間大社 奥宮
09:40 剣が峰(3776m)
10:10 吉田口下山道 入口
10:25 下山スタート
13:25 五合目駐車場到着
| 天候 | 23日 晴れ時々霧 24日 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前の7番停留所近くの道路わきに駐車(そこもほぼ満車状態) トイレは7番停留所に3つ設置。 |
| 予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
撮影機器:
感想
今回は脳出血に脳動脈りゅうの手術をされた方が
還暦を迎えるということでご一緒させて頂きました。
今まで沢山の山を登られて来られてのに大病をして
ぱたりとしなくなってしまわれたそうです。
山の復活とリハビリと還暦祝いを兼ねて登ってきました。
ついでに隊長の誕生日祝いも兼ねて・・・・(^_^;)
ということでのんびりプランで無理なら下山。
でも出来たらそれは避けたい。
登りも下りも渋滞しない時間を選択。
目標は登頂と無事下山。
病気をする前は海外の山もトライ!
3000mの山は初めてだけど
4000m以上の山は沢山あるよ!っと。
そんな経験があるからか高度をあげても
高山病の気配はない。
ただ体力勝負だけにかなりの苦しさ。
酸素濃度も私よりはるかに低い。
休み休みゆっくり登っていく。
登頂前日は八合目の山小屋で一泊。
御来光は宿の前で眺める。
朝食をとりゆっくり出発。
一歩一歩踏みしめ無事、山頂 (*^_^*)
お鉢めぐりものんびり・・・・
そして下山!!
怪我もなく・・・
いや・・・お昼の照り焼きチキンを切る時
ナイフで指をちょっぴり切ったら止まらない。
血栓予防の薬のせいだ。
きつめにバンドエイドを巻いてなんとか・・・
でも帰りにお風呂に入り、再出血!!
今度はオプサイトでしっかり止血しておく。
最後の最後で血まみれに・・・・(^_^;)
でも大事に至らなくてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する