記録ID: 2170944
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
霧氷を求めて高見山
2020年01月05日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 806m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 曇り・時々、小雪にあられ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪はほとんどありませんが、山頂近くになると、気温が低く登山道は、凍っているところがありました。 |
その他周辺情報 | 登山口のたかすみ温泉♨を利用。500円。 |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン・もしくは
スノースパイクがあれば安心です。
|
---|
感想
黒子衆遊山仲間の、ノロさんとの山行きです。
北へ向かうか、どこへ行くか随分と思案…北は、お天気悪そうだね〜〜じゃあ、ノロさんは、奈良方面は行かないとのことで、一度行ってますか?で、ご希望の高見山にしました。
霧氷が見れる山だけど、今年はあったかいから、無理かもね〜〜といいながらも、登山口近くなると、車に小雪が降りかかる。気温が下がってきているね〜期待できるか。
登り始めは、小雪パラパラ…これは、、無理か?と思いながらも、やはり、分岐近くなると見え始めました。
青空の下の霧氷は、最高ですが、今日みたいなのも、良いね〜と、しばしば、足取りは止まり、見入ってしまっていました。山頂は、やはりたくさんの人…ここで、、ヤマメシ出来んなぁ〜〜風も強いし。下りて、さっきの避難小屋で食べようかと峠方面からおりました。こちらは、風もなくとても穏やか・足元も、凍ってなくて軽アイゼンも要らない。しかし、お腹も空いてるうえ、結構な距離があった。お鍋がお腹に染み入りました。
楽しい、新年早々の山行きとなりました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する