ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2102560
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

牛ノ寝通り 素晴らしい紅葉のみち!

2019年11月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
17.5km
登り
821m
下り
818m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:57
合計
7:30
距離 17.5km 登り 821m 下り 822m
6:43
21
7:04
7:10
29
8:16
8:17
19
8:36
8:38
14
8:52
72
10:04
12
11:00
11:01
71
12:12
14
12:26
12:27
37
13:51
22
14:13
0
14:13
ゴール地点
天候 久々の青い空なのだ・・・涙
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松姫峠駐車場利用(無料)8台くらい

行き
中央道大月インターより大月丹波山線で松姫トンネルを抜け小菅へ
村道松姫峠線で松姫峠へ(※村道松姫峠線通行止は7日より解除)
帰り
青梅街道利用
吉野街道・御岳〜軍畑間が通行止のため、御岳手前からやや渋滞
コース状況/
危険箇所等
たるんとした道が延々続きます
GPSデータほどには全然登ってないと思う
車道でモルゲンタイムを迎える
2019年11月10日 06:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 6:34
車道でモルゲンタイムを迎える
松姫峠駐車場より富士山
2019年11月10日 06:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 6:42
松姫峠駐車場より富士山
チラッと
2019年11月10日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/10 6:49
チラッと
バス便あるんだ
日に1本だけど
2019年11月10日 06:44撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11/10 6:44
バス便あるんだ
日に1本だけど
今日こそは…
2019年11月10日 06:47撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 6:47
今日こそは…
まだ日が当たってないけど期待できるかも〜!
2019年11月10日 06:57撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 6:57
まだ日が当たってないけど期待できるかも〜!
幸せの予感
2019年11月10日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/10 7:11
幸せの予感
鶴寝山より富士山
2019年11月10日 07:06撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
11/10 7:06
鶴寝山より富士山
ど〜〜ん
2019年11月10日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/10 7:13
ど〜〜ん
日が当たり始めたばかり
2019年11月10日 07:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
11/10 7:21
日が当たり始めたばかり
朝日を浴びた紅葉は
2019年11月10日 07:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 7:14
朝日を浴びた紅葉は
コントラストくっきり
2019年11月10日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
11/10 7:23
コントラストくっきり
日の当たらない紅葉はしっとりと
2019年11月10日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 7:24
日の当たらない紅葉はしっとりと
ふふふ
2019年11月10日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/10 7:23
ふふふ
あはは〜
2019年11月10日 07:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
11/10 7:21
あはは〜
嬉しいな〜
2019年11月10日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/10 7:28
嬉しいな〜
えへへ〜
2019年11月10日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 7:28
えへへ〜
幸せだな〜
2019年11月10日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/10 7:29
幸せだな〜
静かで
2019年11月10日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/10 7:31
静かで
まだ誰も居ない
2019年11月10日 07:37撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
11/10 7:37
まだ誰も居ない
道も石ころが無くて歩きやすい山だね
2019年11月10日 07:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 7:42
道も石ころが無くて歩きやすい山だね
なんでもっと早くここに来なかったんだろ…
2019年11月10日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
11/10 7:42
なんでもっと早くここに来なかったんだろ…
ベンチにのった秋色
追加しときました
2019年11月10日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/10 7:43
ベンチにのった秋色
追加しときました
黄色というより金色
2019年11月10日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/10 7:45
黄色というより金色
赤い木
2019年11月10日 07:47撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 7:47
赤い木
キラキラ
2019年11月10日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 7:51
キラキラ
よい枝ぶり
2019年11月10日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/10 7:59
よい枝ぶり
しだれ系
2019年11月10日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 8:01
しだれ系
鮮やか〜
2019年11月10日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 8:01
鮮やか〜
晴れて良かったよー
2019年11月10日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 8:02
晴れて良かったよー
影絵ふう
2019年11月10日 08:07撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 8:07
影絵ふう
星形ちりばめ
2019年11月10日 08:08撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 8:08
星形ちりばめ
燃えるオレンジ!
2019年11月10日 08:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 8:09
燃えるオレンジ!
きいろ!
2019年11月10日 08:10撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 8:10
きいろ!
なんていい森だ〜
2019年11月10日 08:11撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 8:11
なんていい森だ〜
ふ〜〜
やっとこ大マテイ山
2019年11月10日 08:19撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 8:19
ふ〜〜
やっとこ大マテイ山
下ります
このへんで初めて人に会う
2019年11月10日 08:23撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 8:23
下ります
このへんで初めて人に会う
撮ってばかりで進まない
2019年11月10日 08:27撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 8:27
撮ってばかりで進まない
斑入りのはっぱ
2019年11月10日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/10 8:33
斑入りのはっぱ
傷んでなければ
もっといいのにねぇ
2019年11月10日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/10 8:32
傷んでなければ
もっといいのにねぇ
大ダワ
2019年11月10日 08:38撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 8:38
大ダワ
黄色と赤がごっつんこ
2019年11月10日 08:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 8:41
黄色と赤がごっつんこ
ぶら〜ん
2019年11月10日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 8:39
ぶら〜ん
ぶら〜んぶら〜ん
2019年11月10日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/10 8:40
ぶら〜んぶら〜ん
チラと500円雁腹
2019年11月10日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/10 8:42
チラと500円雁腹
どこまでも〜
2019年11月10日 08:45撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 8:45
どこまでも〜
続くよ〜
2019年11月10日 08:45撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 8:45
続くよ〜
良い道が〜
2019年11月10日 08:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 8:55
良い道が〜
今日はいい青空だ〜
2019年11月10日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/10 8:50
今日はいい青空だ〜
見上げてばっかり
2019年11月10日 08:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 8:59
見上げてばっかり
ブナの黄色も良かった
2019年11月10日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/10 9:04
ブナの黄色も良かった
あまりひとがいないのも良い
2019年11月10日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/10 9:08
あまりひとがいないのも良い
ゆっくりじっくり撮影
2019年11月10日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 9:07
ゆっくりじっくり撮影
全く展望ありませんが
2019年11月10日 09:09撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11/10 9:09
全く展望ありませんが
紅葉満喫ちゅう
2019年11月10日 09:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 9:21
紅葉満喫ちゅう
鬱憤晴らしちゅう
2019年11月10日 09:28撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
11/10 9:28
鬱憤晴らしちゅう
このところの恨み晴らしちゅう
2019年11月10日 09:31撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 9:31
このところの恨み晴らしちゅう
う〜
ナラ系?
2019年11月10日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 9:32
う〜
ナラ系?
幸せ指数200%オーバー
2019年11月10日 09:34撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
11/10 9:34
幸せ指数200%オーバー
幸福カップ溢れてます
2019年11月10日 09:35撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
11/10 9:35
幸福カップ溢れてます
2019年11月10日 09:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 9:36
まだ緑色のカエデも多い
2019年11月10日 09:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 9:36
まだ緑色のカエデも多い
グラデーション
2019年11月10日 09:37撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 9:37
グラデーション
への字な尾根
2019年11月10日 09:51撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11/10 9:51
への字な尾根
ここは燃えるようだった
2019年11月10日 09:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
11/10 9:55
ここは燃えるようだった
しかし・・
まだかいな
2019年11月10日 10:00撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 10:00
しかし・・
まだかいな
ナントカ山はまだかいな〜
2019年11月10日 10:07撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 10:07
ナントカ山はまだかいな〜
なんべん見ても
2019年11月10日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/10 10:08
なんべん見ても
憶えられないナントカ山〜
2019年11月10日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/10 10:09
憶えられないナントカ山〜
やっと着いた
今日の目的地
2019年11月10日 10:18撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 10:18
やっと着いた
今日の目的地
読めん山
2019年11月10日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/10 10:56
読めん山
食べなはれ
2019年11月10日 10:25撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 10:25
食べなはれ
gyamiさんご飯中に付近を散策
ドウダンツツジ系かな
真っ赤だ
2019年11月10日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/10 10:32
gyamiさんご飯中に付近を散策
ドウダンツツジ系かな
真っ赤だ
地味色も太陽に輝く
2019年11月10日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 10:58
地味色も太陽に輝く
良い色はカエデだけではないね
2019年11月10日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/10 11:03
良い色はカエデだけではないね
スポットライト
2019年11月10日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 11:21
スポットライト
さて帰りまひょ
2019年11月10日 10:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 10:59
さて帰りまひょ
松姫湖かな
2019年11月10日 10:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 10:55
松姫湖かな
しかし良い道だなぁ
2019年11月10日 11:03撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 11:03
しかし良い道だなぁ
帰りたくないよ〜
2019年11月10日 11:04撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
11/10 11:04
帰りたくないよ〜
赤黄緑
2019年11月10日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 11:17
赤黄緑
2019年11月10日 11:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 11:17
昼前からは大菩薩から下りてくるひとも結構いた
2019年11月10日 11:22撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 11:22
昼前からは大菩薩から下りてくるひとも結構いた
介山荘泊まりとかバスで小屋平からとか
ピストンよりいいよね〜
2019年11月10日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/10 11:26
介山荘泊まりとかバスで小屋平からとか
ピストンよりいいよね〜
帰りにも紅葉をいっぱい撮りました
2019年11月10日 11:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 11:39
帰りにも紅葉をいっぱい撮りました
行きと同じ木を撮ってるかも知れません
2019年11月10日 11:40撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 11:40
行きと同じ木を撮ってるかも知れません
まあいっか〜
2019年11月10日 11:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 11:42
まあいっか〜
太陽の角度で
2019年11月10日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 11:47
太陽の角度で
光も変わっていくから
2019年11月10日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
11/10 11:49
光も変わっていくから
紅葉の色も変わるから
2019年11月10日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/10 11:49
紅葉の色も変わるから
青空に紅葉!
2019年11月10日 12:08撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 12:08
青空に紅葉!
この秋はハズレの日ばかりだった我が家
2019年11月10日 12:10撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 12:10
この秋はハズレの日ばかりだった我が家
今日はとても良かったです
2019年11月10日 12:17撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
11/10 12:17
今日はとても良かったです
嬉しいな〜
2019年11月10日 12:24撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
11/10 12:24
嬉しいな〜
崩落地より
西側の大菩薩〜小金沢連嶺が見えそで見えない
2019年11月10日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/10 12:40
崩落地より
西側の大菩薩〜小金沢連嶺が見えそで見えない
石丸峠っぽい笹原
2019年11月10日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/10 12:46
石丸峠っぽい笹原
さて、あとちょっと
2019年11月10日 12:51撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
11/10 12:51
さて、あとちょっと
まだ昼過ぎなのに、なんか夕方っぽい光に…
2019年11月10日 12:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 12:59
まだ昼過ぎなのに、なんか夕方っぽい光に…
朝は日向みちを通ったから
帰りは巨樹のみちを歩こうとして
2019年11月10日 13:19撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 13:19
朝は日向みちを通ったから
帰りは巨樹のみちを歩こうとして
なんか全然違う道に下りそうになりました
2019年11月10日 13:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 13:21
なんか全然違う道に下りそうになりました
作業道?だったのかな
2019年11月10日 13:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
11/10 13:36
作業道?だったのかな
今日はやっと紅葉を堪能
2019年11月10日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
11/10 13:55
今日はやっと紅葉を堪能
鬱憤晴れました!
2019年11月10日 13:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 13:58
鬱憤晴れました!
駐車場もどり
お疲れ様〜
2019年11月10日 14:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 14:21
駐車場もどり
お疲れ様〜
駐車場にもいい赤があった
2019年11月10日 14:19撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
11/10 14:19
駐車場にもいい赤があった

感想

いつか行こうと思いつつ後回しにしてた牛ノ寝紅葉
前週のてるさんレコを見て、即後追い決定!
明るい秋の森を満喫しました
終日晴れのハイクは夏以来かも・・涙
(実際東京では土日ともに終日晴れたのは8月24・25日以来らしい)
奈良倉山にも行きたかったのだけれど
昼を過ぎたら日差しが夕方みたいになってきたので止めときました
来年は奈良倉&大マテイを歩こうかな〜

今日のコースは小さくアップダウンする尾根道&巻き道
展望も無く大きな変化も無く、延々と続く林の道で紅葉だけを撮りながらのピストン
しかも2人で行き帰りに同じような写真を大量に撮ったので
レコ作成する時に、どこがどこやら?何が何やら?分からなくなってしまった


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人

コメント

おっ!牛ノ寝。
nyagiさん、こんばんは!

おっ!行っちゃいましたね、牛ノ寝。
それもちゃっかり松姫林道開通狙いで ←開通したのは知らなかったなぁ?
”読めん山”までのピストンは同じだったけど、松姫峠から歩き出すとずっと明るい尾根道。展望無いけどいいんですよねェ〜ここ
尾根が狭くなったあたりの紅葉もベストタイミング♪

9日のレコ見ると少しガスったようですが、この日は快晴?
鬱憤はれて良かった!良かった、牛ノ寝でしたね
大量の紅葉写真見せつけられたので、来年もここかなぁ〜

お疲れ様でした
2019/11/11 22:34
満点の山旅でしたね!
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

ここどこだ〜ぁ、初めて聞くようなお山でした
牛の様に寝てないで、早起きしたご褒美だったようですね
天気ヨシ。紅葉ヨシ。静かなお山を堪能して、やっと満足が行くお山歩きだったようで、久々に素敵な青空と透ける秋色に涙ぐみながら、見上げる紅葉たちが笑っていましたよ
よかったね〜ぇ、100点満点に””花まる””つけて差し上げましょう('ω'*)アハ♪。
って、本当によかったね(@^^)/~~~
2019/11/12 15:37
てるさん、ありがとうございました〜〜〜
チャッカリ行って来ました!有り難うございました〜〜〜
キッカケがないとなかなか行けなかった場所です

事前調査しましたら、直前に松姫峠まで行けるようになっており
こりゃ楽して歩けるぞ〜〜これは行くっきゃないと
今回思い立って調べないと、松姫トンネル完成してから旧道の大月側が通年通行止めなんていうことすら知りませんでしたよ・・・

こういうのんびりロードが大好きなgyamiさんは特に 気に入ったようで
てるさんには感謝、感謝です〜〜
帰りは中央道に戻るかどうか迷ったのですが、渋滞覚悟で青梅に抜けました
御岳あたりの吉野街道、早く直るといいですよね〜
2019/11/12 19:31
桜咲くさ〜〜ん、こんばんは〜〜
牛も寝る、鶴も寝る、私も寝そうになる ダラっとした尾根道なんです〜〜
最後にちょっと登って大菩薩南の石丸峠に続く道です!
マイカー登山の我が家は何度大菩薩に行こうとも、
こっち側にはなかなか来ないですから

山というより、尾根ですかね・・
鶴寝山も大マテイも読めない山も、尾根の一部って感じで全然山頂ぽくないんですけど
でれっとした尾根が良い感じで色付いていました
植林の緑の部分がほとんど無くていい雰囲気でしたよ!

本当に朝から久しぶりの雲無し青空で、涙出そうになりました〜〜
2019/11/12 19:32
意外とガッツリ?
nyagiさん

こんにちは。
今回のルートの断面図を見るとかなり特異な形状ですが、アップダウンは多いけど全体としては楽なのかな? …と思いきや17kmに標高差1200mって、結構ガッツリ指数高いじゃないですか
毎度ながら写真がお上手ですね(gyamiさん込みですが)。
紅葉の撮り方はこうよう? と教えられているようで勉強になります
お花、紅葉、鳥、何を撮らせてもお上手ですね。私も精進しないと
2019/11/13 16:00
気持ちも晴れて
こんばんは、nyagiさん。

この日もまた曇天では溜まった鬱憤が
爆発でもしそうな心配もありましたが・・・
涙の
鬱憤どころか恨みまで晴らしたようで安心しました
の数々がそれを物語っていますね。
今日は同じ様な写真を撮っても良かったのでは。
お出かけの記憶が紅葉づくしで残るでしょうから
2019/11/13 19:21
ツカドンさ=ん、こんばんは〜〜〜
何を仰います、同じカメラ仲間ではないですか〜
カメラが同じなら写真も同じ!

紅葉のガッツリ指数は高かったですけどガッツリ歩きじゃないですよ!
道は全体的に真っ平らで楽チンで〜す
ガッツリ希望ならそのまま大菩薩嶺まで行ってピストンすればよいかと
私もデータ見た時に、ンなワケないだろ、ぷっっっっ
って思って自動入力してみたら
それでも登り996メートルの距離15キロ・・・はてな?
距離はあるかも知れないけれど累積標高は絶対にそんなに無いと思う
私のGPSは古いせいか、谷間とか林道とか歩くと軌跡がギザギザになって
距離も時間も凄いことになってしまいます
このルートも南面トラバースが多かったのでそのせいかと!
2019/11/13 20:57
わかさとさん、こんばんは〜〜〜〜
久しぶりの、文句なしの晴れでした〜〜〜
何だか我が家が山に行けない土曜日だけ晴れてるような気がして
モヤモヤモヤモヤしてましたから
積もり積もった恨みを晴らした気分
初めて行きましたが来年からも通っちゃいそうな予感
先週だと台風の影響で峠までクルマで行けず
余分に2時間半くらい登らないと尾根に出られなかったので
うまいこと開通して良かったデス〜〜〜〜

紅葉も随分下の方におりてきましたし、
週末の低気圧で標高の高いところでは冬山になってしまいそうですね
朝焼けに染まる雪のキラキラ写真満載の、わかさとさんの季節になりますね
2019/11/13 20:59
幸せそうな顔が目に浮かぶヨ!(^_-)-☆
nyagiさん こんにちは

すっかり覚えましたヨ! 「牛の寝」
10月の栃木は23日も雨が降りました
東京方面もその例から逃れる事は出来なかったでしょう

やっと晴天&紅葉を引き当てて弾む心がレコから溢れ出してますね
幸せだな〜僕は君といる時が一番幸せなんだ
 君といつまでも(By 加山雄三)より 脳梗塞のnewsが気になるが
歩いているだけでウキウキする登山道(?) 登ってない?
teru-3さんも来年リピートするみたいだし、もう保証付きだね
今日見たレコではこのルートから大菩薩嶺まで足を伸ばすのもありました
 ※介山荘一泊のピストン これも楽しそう

11月1日に大菩薩嶺に行くまで名前さえ知らなかったのに
「牛の寝通り」が今や私の中ではオリオン通りより有名スポットに
 ※どこだって? 宇都宮の有名商店街です
  因みに、最近「ぎょうざ通り」が脚光を浴びてます

晴れた紅葉最盛期にこそ歩きたい道
nyagiさんのウキウキ気分でこっちまでウキウキでした(●^o^●)
2019/11/14 10:40
セサミン飲んでるからダイジョブでしょう・・
すっかり日暮れが早まって
二人を〜 夕闇が〜 包む〜 その前に下山しなきゃいけない季節ですね!

ううっ本当に久しぶりに、満足のいく鮮やか写真が撮れました
牛ノ寝通りも良かったけど、ぎょうざ通り ・・・なんて素敵な響き
そう言えば、今夜は餃子なんだ〜へへへ

マイカーだと大菩薩へ行っても、こっち側には下りにくい
お泊まりもいいですが、バスさえ使ったら上手いこと回れるんですけどね〜
日が長い時期に、松姫ピストンで大菩薩峠まで行きたいなぁ

いつかボクさんも、ちょっと大きめの富士山を見に、
ここや小金沢連嶺も繋げて歩いてみてくださ〜い
2019/11/15 9:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら