記録ID: 2079598
全員に公開
ハイキング
丹沢
【297】(今年もセンブリは丹沢で、それと紅葉は?)塔ヶ岳
2019年10月28日(月) [日帰り]


- GPS
- 08:19
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:19
距離 16.8km
登り 1,477m
下り 1,476m
16:34
ゴール地点
天候 | 晴れ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日 2時間〜10時間 200円 http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanotokawa/access-parking.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所はありません |
その他周辺情報 | ■秦野湯花楽 http://www.yukaraku.com/hadano/ |
写真
感想
台風や前線の影響でなかなか安定しない天気が続いていて、計画も立てにくく身体も鈍って来ているので、バカ尾根で体力測定を兼ねて、丹沢のセンブリに会いに塔ヶ岳に行ってきました。ついでに、丹沢の紅葉の様子を見て来ました。
天気予報では、9時からは、雲も取れて晴れる予報で、日本一も見えるかもと期待して出かけましたが、雲は取れずに、一日雲が多い天候でした。
昨年は、センブリを高松山に見に行きましたが、株はあまり多くありませんでした。それに比べ大倉尾根には、
あちこちで見られるので、あの階段地獄も何とか堪えられました。
紅葉のほうは、花立から上では始まっていて、楽しめました。さらに、塔ノ岳を越え丹沢山に続く縦走路を進む程に、紅葉は真っ盛りに、人も少なく静かな稜線の秋の景観を堪能できました。
センブリやキッコウハグマを見られ、また紅葉も楽しめ、久々のロングでしたが、満足な山歩きとなりました。
ただ、皆さんの足の速さにビックリです。
歳で体力低下したのかな、無理もほどほどにしないといけないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する