ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2058649
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

エルモと山歩 那須・姥ヶ平の紅葉を見に♪・・沼ッ原〜姥ヶ平〜南月山をのんびりと周回へ

2019年10月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
erumo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:19
距離
11.5km
登り
752m
下り
749m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
2:31
合計
8:09
距離 11.5km 登り 752m 下り 752m
6:40
8
6:48
25
7:13
7:18
52
日の出平分岐
8:10
8:25
20
三斗小屋分岐
8:45
7
ひょうたん池分岐
8:52
9:04
9
9:13
9:40
33
10:13
10:14
1
10:15
10:35
13
10:48
11:02
24
11:26
12:22
42
13:04
13:05
104
天候 秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆沼ッ原駐車場を利用しました。駐車場までは舗装されてます。綺麗なトイレがあります。前夜車中泊は10数台いました。駐車場から街灯りが届かないので星空がすばらしかったです。
6時40分 エルモ君とのんびり出発。沼ッ原駐車場から姥ヶ平を目指します。気温も5℃以下で、けっこう寒いです
6時40分 エルモ君とのんびり出発。沼ッ原駐車場から姥ヶ平を目指します。気温も5℃以下で、けっこう寒いです
駐車場の奥から沼ッ原湿原には向わず三斗小屋への近道を行くんだ
駐車場の奥から沼ッ原湿原には向わず三斗小屋への近道を行くんだ
登山口からすぐの東ボッチ付近。ちょっと紅葉してますよ
登山口からすぐの東ボッチ付近。ちょっと紅葉してますよ
笹が生い茂る日の出平への分岐でちょっとお休み
笹が生い茂る日の出平への分岐でちょっとお休み
茶臼岳がちょっと見えてきた。紅葉してますねー
茶臼岳がちょっと見えてきた。紅葉してますねー
今年初めての紅葉ですよ!
1
今年初めての紅葉ですよ!
エルモ君も久々の山に張り切ってますよ (^_^)v
エルモ君も久々の山に張り切ってますよ (^_^)v
三斗小屋への分岐でひと休み
三斗小屋への分岐でひと休み
ひと登りすると紅葉が増してきたねー
ひと登りすると紅葉が増してきたねー
まさに紅葉ですよ!
1
まさに紅葉ですよ!
姥ヶ平に出ました。紅葉がすばらしい!正面には茶臼岳。まずは「ひょうたん池」へ向いましょう
姥ヶ平に出ました。紅葉がすばらしい!正面には茶臼岳。まずは「ひょうたん池」へ向いましょう
ひょうたん池には木道を渡って・・・人が多いのでエルモ君は行きも帰りも抱っこでした
ひょうたん池には木道を渡って・・・人が多いのでエルモ君は行きも帰りも抱っこでした
展望デッキからのひょうたん池と茶臼岳・・・湖面が鏡のようだねー
2
展望デッキからのひょうたん池と茶臼岳・・・湖面が鏡のようだねー
超狭いひょうたん池の湖畔に降りて、逆さ茶臼岳とエルモ君をパチリ!
1
超狭いひょうたん池の湖畔に降りて、逆さ茶臼岳とエルモ君をパチリ!
ひょうたん池からの木道で紅葉を眺める
1
ひょうたん池からの木道で紅葉を眺める
姥ヶ平の紅葉の中を歩くイーちゃんとエルモ君です
1
姥ヶ平の紅葉の中を歩くイーちゃんとエルモ君です
ちょっと待ってねとクンクンするエルモ君、友達の匂いでもするのかな?
ちょっと待ってねとクンクンするエルモ君、友達の匂いでもするのかな?
ベンチのある姥ヶ平に到着です
ベンチのある姥ヶ平に到着です
広い姥ヶ平ではTBSテレビがドローンで紅葉を撮影中でした
広い姥ヶ平ではTBSテレビがドローンで紅葉を撮影中でした
9時35分 アーちゃんとエルモ君をパチリ!・・・この後ベンチで紅葉を見ながらお休み
9時35分 アーちゃんとエルモ君をパチリ!・・・この後ベンチで紅葉を見ながらお休み
牛ヶ首に向います
牛ヶ首に向います
姥ヶ坂を登って行く・・・上から降りてくるハイカーの多い事、多い事!
姥ヶ坂を登って行く・・・上から降りてくるハイカーの多い事、多い事!
分岐でひと休み
牛ヶ首に到着
牛ヶ首でパチリ (^_^)v
牛ヶ首でパチリ (^_^)v
こちらのバックは峰の茶屋跡避難小屋へ続く道
こちらのバックは峰の茶屋跡避難小屋へ続く道
茶臼岳の山頂をバックのエルモ君です!
茶臼岳の山頂をバックのエルモ君です!
こちらは日の出平、南月山をバックにお休み・・・休むのには丁度良い平らな岩があったのだ!
こちらは日の出平、南月山をバックにお休み・・・休むのには丁度良い平らな岩があったのだ!
牛ヶ首で休んだ後に、日の出平に向います
牛ヶ首で休んだ後に、日の出平に向います
日の出平への道はルンルンだよー・・・前に行くのはワンワン2で沼ッ原から一緒のコースなんです
日の出平への道はルンルンだよー・・・前に行くのはワンワン2で沼ッ原から一緒のコースなんです
姥ヶ平とひょうたん池をバックにパチリ!
姥ヶ平とひょうたん池をバックにパチリ!
振り返って茶臼岳
1
振り返って茶臼岳
日の出平に到着 (^_^)v
日の出平に到着 (^_^)v
南月山に向う
風の通り道で草木が無い・・・下には沼原池が見えてる
風の通り道で草木が無い・・・下には沼原池が見えてる
鳥居のように見えてきたのは山名板だよ!
鳥居のように見えてきたのは山名板だよ!
茶臼岳とお地蔵さん
茶臼岳とお地蔵さん
11時26分 南月山に到着 (^_^)v
ちょうどお弁当の時間です・・・昨年は台風の影響で風が物すごく沼ッ原駐車場へ引き返したのだ
11時26分 南月山に到着 (^_^)v
ちょうどお弁当の時間です・・・昨年は台風の影響で風が物すごく沼ッ原駐車場へ引き返したのだ
南月山神社
南月山から白笹山に向います
南月山から白笹山に向います
南月山の直下では消防の救助ヘリです。救出された人のご無事をお祈りしました
南月山の直下では消防の救助ヘリです。救出された人のご無事をお祈りしました
白笹山を通過 (^_^)v・・・記念写真は狭いので順番でないと撮れないのだ!
白笹山を通過 (^_^)v・・・記念写真は狭いので順番でないと撮れないのだ!
白笹山から降りる途中からは、逆方向なのに茶臼岳の頭がチラリと見えるところがあるんだ
白笹山から降りる途中からは、逆方向なのに茶臼岳の頭がチラリと見えるところがあるんだ
急坂を下るが、沼原池が見えてくると緩やかになってきます
急坂を下るが、沼原池が見えてくると緩やかになってきます
このあたりの紅葉は、昨年は綺麗だったのだが今年はこれからといった感じで、紅葉しているのは数本のみでした
このあたりの紅葉は、昨年は綺麗だったのだが今年はこれからといった感じで、紅葉しているのは数本のみでした
今年はちょっと早いのか? 暑かったせいでしょうか!? これで終りなのかなー?
今年はちょっと早いのか? 暑かったせいでしょうか!? これで終りなのかなー?
エルモ君、沼ッ原駐車場に到着!・・・暑いので服は脱いじゃった!
エルモ君、沼ッ原駐車場に到着!・・・暑いので服は脱いじゃった!
エルモ君と秋晴れの中、ゆっくり姥ヶ平の紅葉を見てから南月山を周回してきました (^o^)/
お疲れさま (^_^)v
エルモ君と秋晴れの中、ゆっくり姥ヶ平の紅葉を見てから南月山を周回してきました (^o^)/
お疲れさま (^_^)v

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 雨具 帽子 手袋 バンダナ ウィンドブレイカー<br />ザック ザックカバー ストック 予備靴ひも ゲイター ヘッドランプ(予備電池) 地図(地形図) コンパス 温度計 熊鈴 ナイフ 昼食+予備食 飲水 メガネ(予備) 時計 スマホ(充電器・コード) 保険証 筆記用具 GPS(予備電源) FAキット

感想

台風19号が発生しているが好天が二日続くというので前日に車を走らせ沼ッ原駐車場へ。
夜7時に到着して車中泊したのですが車中の気温も一桁で涼しいを通り越して寒かった!
朝起きて6時の外気温は2℃。暑がりのエルモ君もちょっとブルブルでした。

昨年も姥ヶ平の紅葉を見に来たのですが台風後の強風で南月山から先に進めなかったので、
今回は時計周りで姥ヶ平を先に目指して南月山を周回してきました。

沼ッ原駐車場付近の紅葉はこれからといったとこで、三斗小屋分岐付近で紅葉らしくなった。
姥ヶ平の紅葉はピークだったのか? 今年は暑かったからピークが過ぎたのか?。

晴天の中、姥ヶ平の紅葉狙いでロープウエイからのハイカーが多いですね。姥ヶ坂は下る人が多くて登るに登れなかったが、スライドする間に大勢の人がエルモ君に「頑張ってるね」と声をかけられエルモ君も頑張りました\(^-^)/

牛ヶ首から日の出平に向えば人もまばらで、雲一つない青空の中稜線歩きが出来ました。アーちゃんのリクエストでエルモ君と姥ヶ平の紅葉を見て南月山を周回出来て良かった (⌒▽⌒)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら