記録ID: 2036039
全員に公開
ハイキング
丹沢
新大日-三ノ塔【長尾尾根-ヨモギ尾根】
2019年09月25日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
天候 | 晴れ⛅ 塔ノ岳-丹沢山方面は厚い雲に覆われる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※ 札掛から天王寺尾根入口・本谷吊橋に至る「本谷コース」は、長尾尾根分岐の「上ノ丸」から先が、木橋崩落により通行止めとなっています |
その他周辺情報 | ※ 札掛には、札掛森の家・国民宿舎丹沢ホームがあります ※ 札掛森の家横にある吊橋裏に大きいスズメバチの巣があり危険です 通行止めになっていないので管理人に知らせて来ました |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
登山道脇に堂々と白い蕾や花を輝かせている「絶滅危惧IB類」
今年はやや遅くのんびりと逢いに行って来ました。
(梅鉢草 春に咲く梅と何か関係が・・・
天満宮の紋所として有名な梅鉢紋に似ていることからついた説)
秋晴れの暖かい天候を期待したけど無理でした
上空を黒い雲が覆い、丹沢山方面の稜線は雲に隠れていた
新大日からの下山では小雨も降って来た。出会った方は、この天気で途中引き返す方もおられたとの事です。
行く先に見えるはずの塔ノ岳までの尾根が雲に隠れ、頭上は黒い雲に覆われると、先に行きたくなくなりますね。
ところが行者ケ岳辺りで回復して来ました。尾根に掛かる雲は取れたものの上空の雲は取れず、どんより模様の表尾根でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する