記録ID: 2030454
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張
芦別岳 熊撤退の新道リベンジ
2019年09月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,559m
- 下り
- 1,551m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストがあります。 標高1000mを越えると稜線が細くなり、左右が崖になっているところがあるので、よそ見をしないで歩きましょう。 |
写真
感想
今年5月26日、ツクモグサ観賞を目的に山ともさんと芦別岳に挑戦しましたが、親子出現で途中撤退していました。
しかし、何としても今年中に芦別岳に登りたい❗と、いうことで、9月21日、天候予報晴れ、登山指数A、絶好のチャンス。撤退時に同行した山ともさんにご了解をいただいて、単独で登って来ました。
熊と遭遇しないよう新道登山口から先行者が多数いることを確認してから、登りました。
行程は長かったですが、ガイドブックやレコでしか見たことのなかった芦別岳の山容はやはり格好よく、何度も撮影見惚れてしまいました。
山頂の天候は予報通り晴れ、無風で、登頂時に夕張岳方面にガスが流れ込んでいましたが、キリギシ山、富良野西岳、雪を被った十勝岳連峰や大雪山を眺めることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
好天芦別岳を満喫ですね。おめでとうございます。
先行者多数居る事…やっぱりこれですね。今期はすっかり熊さん付いてしまった
ので、気を付けて楽しみたいです。北海道百名山ハントが一気に増加ですね♪
登り約4時間でそれなりに時間を要しました。
登頂者8人目でしたが、その後もぞくぞく登って来られていました。
眺望を楽しんだ後、下山は頑張って約2時間15分、腿パンパンでした。
旧道利用する方もちらほら、いつか挑戦したいです。
良い日に登りましたね♪
眺望が良いですね、クマちゃんにも合わず、登頂おめでとうございます(^^)
すみません。単独で行かせていただきました。
涼しくて比較的楽に登れました。
ツクモグサの植生位置について確認するのを忘れました❗私じゃ、見てもわからないかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する