記録ID: 8703907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張
芦別岳
2025年09月20日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:56
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 9:54
距離 13.3km
登り 1,532m
下り 1,534m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は大半が整備されていて歩きやすい。半面山を過ぎて登山道が深く大きくえぐられて歩きにくい所もあるにはあった。 |
写真
感想
今回は1泊2日で芦別岳を計画した。2022年以来2回目。新道コースを選んだ。天気は曇り。
5時15分過ぎ出発。
“呻吟坂"は何と読むのか前回調べた、“しんぎんざか”はうめく坂の意味。
鶯谷の分岐点を越えて半面山へ。
途中、旧道上の夫婦岩が天をつき上げていた。
半面山からは大雪、十勝、日高の山々が見えた。
屏風岩の絶壁が圧巻!
熊の沼を過ぎた所では登山道が流水で深くえぐられていて非常に歩きにくい。
途中の登りで去年沢登りをした富良野西岳がくっきり見えた。
雲峰山から見た芦別岳は初めて見た時の感動が再び!
芦別岳の頂上からは夕張岳が。
石狩湾、羊蹄山そして恵庭岳など札幌方面の山も見えた。
前回はバテバテで頂上に着いた時には力尽きていたが今回は多少余力が残っていた。
紅葉はイマイチだったが、この手ごわい山に再び登れたことだけで大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する