記録ID: 2025688
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 美濃戸口から硫黄岳〜赤岳ぐるっと
2019年09月16日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,984m
- 下り
- 1,965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:08
距離 23.0km
登り 1,984m
下り 1,983m
14:35
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳周辺、赤岳直下はクサリ場がたくさんです。ゆっくり行けば問題なし。 |
その他周辺情報 | 駐車場向かいにお風呂あり。税別700円。4人入ればいっぱいですが、できたばかりの綺麗なカフェに併設。食事すると風呂代は半額に。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
残念ながら雨模様。稜線に出るとそこそこ強風。でも、行けないほどでも無かったのでレインウエアに身を包み硫黄岳から横岳、赤岳へ縦走。横岳あたりで雨も止みました。岩の多いルートでクサリ場やはしごを通過、ルートも分かり易いのでゆっくり行けば危険はあまりないかと。赤岳から阿弥陀を越えるプランでしたが、天気も良くないので断念。その代わり行者小屋で食べたラーメンがとっても美味しかったです。今回は雨天で景色を楽しむことができなかったのでまた来年、天気の良い日にリベンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する