ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 199996
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王連峰〜名号峰から刈田岳周回〜

2012年06月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
18.2km
登り
906m
下り
911m

コースタイム

7:30賽の磧駐車場-かもしか温泉跡-10:00追分10:10-10:25名号峰10:30-10:50追分11:20-馬の背-13:00刈田岳-13:35大黒天-14:10賽の磧駐車場
天候 曇(強風)
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス 賽の磧駐車場
*トイレあり,数十台駐車可
コース状況/
危険箇所等
・賽の磧からカモシカ温泉跡までは特に危険箇所はなし。振子沢も渡り板がありました。
・かもしか温泉跡から追分までは若干やぶっぽい。登山道に低木が張り出しているところが何箇所もあり,ザックが引っかかるので結構歩きづらい。
・名号峰〜熊野岳はうってかわって歩き易い道。自然園は庭園風。
・自然園から先は徐々に暴風へ。熊野岳〜刈田岳はかなりの暴風&視界は10m程度。防寒対策も必要。咲きかけのコマクサが一輪。
・刈田岳〜大黒天では風が弱まりました。整備され,花も多い道。
・大黒天〜賽の磧は車道歩き。大黒天13:10発の下山バスがあったようです。(歩いても30分程度)
上も下も雲
山頂方面はこんな感じ
山頂方面はこんな感じ
かもしか温泉への滑車?跡
かもしか温泉への滑車?跡
滝も見えなかなかいい景色
2
滝も見えなかなかいい景色
沢には渡り板がかけてありました
3
沢には渡り板がかけてありました
こちらも岩岩の景色
1
こちらも岩岩の景色
りっぱな橋もあり
りっぱな橋もあり
追分への道は草が茂っています
追分への道は草が茂っています
陥没箇所もあり
徐々に靄の中
いたるところに枝が張り出し歩きづらいです
1
いたるところに枝が張り出し歩きづらいです
追分到着
名号峰山頂。ガスで展望は望めず。
2
名号峰山頂。ガスで展望は望めず。
自然園へ
徐々に視界が悪くなってきます
徐々に視界が悪くなってきます
足元の植物は元気です
2
足元の植物は元気です
庭園です
馬の背へ(暴風)
1
馬の背へ(暴風)
刈田岳も暴風
大黒天へ向かう道は平和な状態に
大黒天へ向かう道は平和な状態に
たくさん咲いてます
4
たくさん咲いてます
大黒天でようやく晴れ間
大黒天でようやく晴れ間
下界も見えてきました
下界も見えてきました
SCARPA&SUPERfeet

感想

前日の栗駒山行の帰り,数週間悩んでいた新登山靴&インソールをようやく購入。
とりあえず,靴慣らし&インソールの性能を確認をせねば,ということで蔵王へ行きました。

中央蔵王付近はこれまで観光イメージが強く,登山のイメージが湧きませんでしたが,かもしか温泉側から見る蔵王は迫力もあり,これまでとはまた違う蔵王の姿がなかなか楽しめました。

この日は,靴慣らし&強風予報ということで,当初は名号峰ピストンを考えていたのですが,刈田岳経由の周回でも時間的にあまり変わりがないこともあり,暴風覚悟で熊野岳方面へ。

名号峰から熊野岳の北蔵王縦走路では,庭園のような景色を楽しめますが,やっぱり徐々に強風に。
稜線にあがったところで,かなりの暴風と視界10m程度のファンタスティックな光景。
これもまた新鮮な蔵王?なんて思いつつ,風に体を預けながら馬の背を歩きました。

刈田岳では半袖の観光客に感心し,避難小屋でちょっとひと休み。
ここを過ぎると風も弱まり平和な感じになりました。
冬に歩いたこと思い出しながら大黒天まで下ると,ようやくガスも切れ,下界の展望も開けました。

あとはのんびり賽の磧まで車道を歩いてゴール。

本日の蔵王の山歩き。
あたらしい登山靴&インソールは心なしか疲れも少なく,かなり調子良い感じで今後も活躍してくれそう。

蔵王もゆっくり歩くとまた違った印象があり,これまで見えてなかったものも見えてくるような気がします。
車道歩きの間さえも素晴らしい景色があり,車道が無ければどんな山歩きができる山だったのだろうなんて想像すると,なんだかんだいっても蔵王はいい山だなと確認できた今回の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人

コメント

お天気残念でしたが
歩きやすい道ですよね〜
熊野岳〜 名号峰は晴れていればとても見晴らしの良いトレイルなんです。
霧の中でも足元のお花たちに癒されて快適なコースだったようですね。
コマクサがもう咲いているんですか〜 見に行かねば〜
蔵王はやっぱりいい山です!賛同します
2012/6/19 7:13
meikenさん こんにちは。今度は絶景トレイルで!
この日は雨ほぼ確定の予報だったので、いろいろ悩んだ結果「近くて行きそうにない所」ということでの今回のコースです。
南蔵王は登山対象にしても、シーズンの北蔵王は観光イメージが強く二の足を踏んでいたので…
しかし、さすが蔵王!噛めば噛むほど味が出る!やっぱりいいですねぇ。
勝手にイメージ固定してはいけないなぁと反省です。
残念ながら展望はありませんでしたが、風にも負けず咲いているイワカカガミが歓迎してくれたような気もして
コマクサ山頂付近で咲いているのは1つしか見つけられませんでしたが、赤ちゃんたくさんいました

今度、晴天の日にぜひ雁戸山からの北蔵王縦走したいと下山後2人で話していたのですが、
meikenさんのコメントでますますその気持ち強くなりました

エコーラインとハイライン、恩恵は受けていますが、なんとなく複雑な気持ちにもなった今回の山行でもあります。
2012/6/19 15:15
ma-kuroさん、keen2さん、こんにちは。
名号峰から刈田岳周回、お疲れ様でした。
視界が悪くて残念でしたが、イワカガミには私も癒されましたよ。
名号峰も自然園も非日常を味わえる素敵な場所だけに、お2人を羨ましく思いました。
北蔵王縦走のヤマレコ、物凄く楽しみにしております。
2012/6/22 16:12
yamaya7さん こんばんは。yamayaさんのホームにおじゃまです
名号峰に雁戸山。北蔵王と言えばyamaya7さんだよね〜って何度も会話に登場させてしまいました
南とはまた違った蔵王の魅力を発見し,なんだか得した気分です。静かな山歩き,ダイナミックな景色と足元の可憐な花々,おっしゃるとおり非日常の空間でした。
名号峰から熊野岳への道は青空の下であればどんなに気持ちのいいものなんだろうと,再チャレンジを誓った次第です!
山は訪れるたびにいろいろな表情を見せてくれますね。視界のきかなかったからかえって今,あの日の花々が鮮明に思い出されるのかなとも思いました
2012/6/22 20:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら