記録ID: 1999643
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中央アルプス
						一泊二日で御嶽山
								2019年08月31日(土)																		〜 
										2019年09月01日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 10:35
 - 距離
 - 14.4km
 - 登り
 - 1,339m
 - 下り
 - 1,332m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:24
 - 休憩
 - 2:43
 - 合計
 - 7:07
 
					  距離 8.6km
					  登り 1,094m
					  下り 416m
					  
									    					14:43
															2日目
						- 山行
 - 2:39
 - 休憩
 - 0:44
 - 合計
 - 3:23
 
					  距離 5.8km
					  登り 248m
					  下り 929m
					  
									    					10:25
															ゴール地点
 
						| 天候 | 1日目:晴れ後曇り 2日目:暴風&雨後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						4:00 甲府 7:00 御嶽山ロープウェイ ※甲府昭和〜伊那間高速使用(片道1,880円) ※移動距離 往復330kmくらい ◆駐車場の状況 御嶽山ロープウェイは7:00から動いていましたが、7:00時点の駐車場はガラガラでした。 ◆ロープウェイ この日は7:00から運転開始でした。 通常料金では往復チケットで2,600円でしたが、astarさんにスマホのクーポン?を出してもらい、割引となりました。 http://www.ontakerope.co.jp/  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・飯森高原駅〜女人堂 よく整備された道です。ところどころ、木の階段、橋等がありますが、濡れていると滑ることがあります。下山時は注意。 ・女人堂〜黒沢十字路 見晴らしがよくなります。歩き易い道です。上に行くに従い、石がゴロゴロしている道になりますが、特に問題はありません。 こちらも濡れていると滑る可能性があります。 ・黒沢十字路〜御嶽山山頂 一部登山道が規制されているため、ここから御嶽山山頂までのピストンになります。 歩き易い道ですが、ヘルメットを被っている人が多かったです。 私もヘルメットを持って行ったのですが、黒沢十字路にヘルメットと一緒に荷物をデポしていったので、意味がありませんでした。 ・御嶽山山頂〜白竜教会 二ノ池脇を通過していく道ですが、歩き易い道です。 危険箇所はありません。 ・白竜教会〜摩利支天 摩利支天乗越から摩利支天へ行けます。 トラバース気味の道で、多少狭いところがありますが、注意して歩けば問題ありません。摩利支天進んで行くと折り返しで登った箇所の上にあります。頂上看板が登山道の反対側を向いているので、うっかりすると通り過ぎてしまうかもしれません。 ・摩利支天〜五ノ池山荘 ガレ場の道を下って行きます。気を付ければ特に問題はありません。  | 
			
| その他周辺情報 | ◆温泉 ・二本木の湯 炭酸泉です。お風呂場はそんなに大きくないですが、とてもいいお湯です。 http://www.nihongi-spa.com/ ◆食事 ・道の駅 日義木曽駒高原 地元の名物が食べられます。 私は「すんきカレー」と「飛騨牛コロッケ」を食べました。 意外に美味しい。 http://www.michinoeki-kisokoma.jp/tomoe/ ◆その他 ・開田高原アイスクリーム工房 ソフトクリーム(380円)を食べましたが、コクがあって美味しい。 https://www.hif.jp/company.html  | 
			
写真
感想
					御嶽山は、前々から登りたいと思っていた山でした。
もともとこの日はrinkeさん、astarさんと尾瀬に行く予定でしたが、天気予報が思わしくなかったため、予定を急遽変更して御嶽山となりました。
また、この日はちょうどrinkeさんが知り合いから五の池小屋が20周年感謝祭をやるということを聞いていて、rinkeさんにいろいろ段取りして頂きました。
初日は天気予報だと曇り?の予報でしたが、登って行くうちに徐々に雲が晴れて見事な晴れ女ぶりを発揮してくれました。(ただ初日に力を使い過ぎてしまったため、二日目は防風+雨でしたが・・・・)
さすが信仰の山だけあり、石像、石仏?があちこちにあり、独特な雰囲気を持つ山です。また、頂上では2015年の噴火の爪痕がまだ残っているところをところどころで見られました。頂上手前の慰霊碑があり、そこで犠牲者の方に祈りをささげました。
五の池小屋では盛大に20周年感謝祭が行われており、山好き(五の池小屋ファン?)がたくさん集まっていました。みんな楽しそうでとても素敵な山小屋でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2288人
	
								Dkoba
			
								astar
			
								rinke
			
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する